新着情報4月1日伐採および伐採後の造林に係る届出4月1日地方税統一QRコード(eL-QR)による電子納付拡充のお知らせ3月31日固定資産課税台帳等の縦覧・閲覧について3月31日固定資産税3月23日神河町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
新型コロナウイルス感染症関連新型コロナ抗原検査キットの配布について(3月22日更新)新型コロナウイルス感染症 『感染を広げないための取り組みの継続を』(3月10日更新)セーフティネット保証制度【3月31日終了】新型コロナウイルス感染症の抗原検査等無料検査のお知らせ(3月20日更新)【新型コロナウイルス感染症関連】令和4年度 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について(7月1日更新)新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)とワクチン接種後の副反応について感染防止策を十分講じたうえで地域活動を行い、徐々ににぎわいを取り戻していきましょう(町長メッセージ 5月31日)新型コロナワクチン【追加接種(3回目接種)について】(5月12日更新)ゴールデンウイーク中における新型コロナウイルス対策注意喚起について(町長メッセージ 4月27日)社会教育・体育施設の利用について(3月22日更新)まん延防止等重点措置の解除について(町長メッセージ 3月18日)まん延防止等重点措置の再延長について(町長メッセージ 3月5日)まん延防止等重点措置の延長について(町長メッセージ 2月19日) 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金についてのお知らせまん延防止等重点措置区域に指定。感染対策の徹底を!(町長メッセージ 1月26日放送)新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)発行について感染再拡大警戒!感染対策の徹底を!(町長メッセージ 11月26日放送)時間短縮要請など県独自措置を10月21日をもって解除します(町長メッセージ 10月20日放送)緊急事態宣言解除後、10月21日まで兵庫県独自対策が実施されます(町長メッセージ 9月29日放送)緊急事態宣言が9月30日まで延長されます(町長メッセージ 9月10日放送)8月20日から兵庫県に「緊急事態宣言」が発出されます。(町長メッセージ 8月18日放送) 8月16日から「まん延防止等重点措置区域」に指定されます(町長メッセージ 8月13日放送) 8月1日以降の神河町における新型コロナウイルス対策について(町長メッセージ 7月31日放送) 7月12日以降の「感染リバウンド防止対策」について(町長メッセージ 7月10日放送)新型コロナワクチン接種について(7月8日更新)緊急事態宣言解除後の神河町の対応について(町長メッセージ 6月19日放送) 緊急事態宣言の再延長を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 5月29日放送)新型コロナワクチン接種の予約についてお知らせ(町長メッセージ 5月25日放送)新型コロナワクチン接種予約受付再開のお知らせ(町長メッセージ 5月14日放送)住民の皆様へ 新型コロナワクチン接種報道について(町長からのお詫び 5月13日)緊急事態宣言の再発令を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 4月24日放送)新型コロナウイルス感染症対策について(町長メッセージ 4月15日放送)新型コロナウイルス感染症対策について(町長メッセージ 3月29日放送)3月22日以降の新型コロナウイルス感染対策のお願い(3月22日更新)新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせ(町長メッセージ 3月5日放送)緊急事態宣言解除決定による神河町の対応について(町長メッセージ 2月26日放送)緊急事態宣言延長に伴う町の取り組みについて(町長メッセージ 2月3日放送)緊急事態宣言の拡大を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 1月13日放送)新型コロナウイルス感染症に関するごみ収集について古田裕子先生の毎日行う基本の体操【新型コロナウイルス感染症関連】後期高齢者医療保険料の減免について(6月9日更新)新型コロナウイルス感染症対策「カーミンぬりえ」おうち からだ あそび 体操新型コロナウイルス感染症対策に対する寄附のお礼(5月21日更新)新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う公共料金支払期限の延長について(5月14日更新)ひょうご新型コロナウイルス対策支援基金について新型コロナウイルス感染症対策「いのちと心のサポートダイヤル」等の利用について(5月11日)古田裕子先生のトレーニングシリーズ HIIT編
住民票・戸籍・印鑑証明・マイナンバー死亡届婚姻届離婚届出生届戸籍謄本・抄本、除籍謄本・抄本、住民票の写しの請求転出届の郵送手続き住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度印鑑登録に関する申請マイナンバー(社会保障・税番号制度)のお知らせ住民票等への旧姓(旧氏)併記について外国人住民の方へ住民基本台帳カード各種証明書のコンビニ交付サービスを開始します転入・転出届住所変更に伴う各種手続きについて住所表示について
保険・年金後期高齢者医療制度国民健康保険税介護保険料【新型コロナウイルス感染症関連】令和4年度 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について(7月1日更新)介護保険国民健康保険国民年金神河町国民健康保険第3期特定健康診査等実施計画【新型コロナウイルス感染症関連】後期高齢者医療保険料の減免について(6月9日更新)生活保護
交通神河町コミュニティバス路線別時刻表・路線図(令和5年4月1日変更)町営駐車場利用者募集(JR寺前駅前駐車場)神河町コミュニティバス路線別時刻表・路線図(令和5年2月1日変更)デマンド交通の一部試験導入について(2月1日開始)町営駐車場利用者募集(寺前駅前マンション【ルネス大河内】北側駐車場)神河町コミュニティバス
ごみ・リサイクルごみ収集カレンダー・ごみの分別・ごみの出し方粗大ごみの有料戸別収集(高齢者・障がい者世帯対象)について一般廃棄物処理業許可業者のご案内ごみの分別・ごみの出し方・ガレキの持込ガレキ等の処分について新型コロナウイルス感染症に関するごみ収集について環境保全活動神崎郡ごみ処理施設建設用地選定委員会使用済みパソコンのリサイクル使用済み携帯電話の回収・リサイクルの促進にご協力ください!容器・包装のリサイクル(情報提供)家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)のリサイクル家庭用生ごみの減量に取り組みます!
生活・環境神河町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)兵庫県最低賃金改正のお知らせ特定空家等に対する略式代執行の実施について「ゼロカーボンなまち宣言」を表明しました神河町「クールチョイスなまち」宣言令和4・5年度中播衛生施設事務組合競争入札等参加資格審査申請の受付案内について特定(産業別)最低賃金の改正特定建設作業実施届出書について食品ロスの削減環境保全活動神河町空家等対策計画を策定しました神河町役場が『関西エコオフィス宣言』事業所に登録神河町再生可能エネルギー基本計画し尿のくみ取り
住宅・土地かみかわ空き家・空き部屋バンク【入居者募集】地域優良賃貸住宅 中村団地について【入居者募集】地域優良賃貸住宅 新野駅前団地について町営駐車場利用者募集(JR寺前駅前駐車場)兵庫県 県営住宅【大河内新野鉄筋】のご案内【動画】地籍調査(一筆地調査)をご紹介します「県民まちなみ緑化事業」について ※11月1日より新規受付を停止します町営住宅 比延団地について地籍調査法定外公共物の使用および買取り建築確認の申請クラインガルテン・カクレ畑 田舎暮らし体験施設(1年単位 賃貸ログハウス)宅地開発支援事業補助金町営住宅 柏尾団地について神河町土地開発事業経営戦略策定について【空きなし】特定公共賃貸住宅 福本団地について森林の土地の所有者届出町営駐車場利用者募集(寺前駅前マンション【ルネス大河内】北側駐車場)【公営住宅】町営住宅・特定公共賃貸住宅・地域優良賃貸住宅一覧定住促進空き家活用住宅クラインガルテン・カクレ畑 田舎暮らし体験施設&分譲地「公共事業で発生する残土」の民間受入 希望者募集のお知らせその他土地等に関する届出などフェニックス共済(兵庫県住宅再建共済)制度境界杭支給の申請家屋の新築・増築・改築・取り壊し・売買をしたら、税務課へ
道路・河川道路情報 冬季通行規制解除のお知らせ神河町橋梁長寿命化修繕計画屋外広告物(看板)等の設置道路占用および道路工事施工地籍調査法定外公共物の使用および買取り神河町トンネル長寿命化修繕計画河川の使用および占用境界杭支給の申請
ケーブルテレビ回線速度の改善について(3月15日増強工事)700MHz(メガヘルツ)帯携帯基地局からの電波によるテレビ受信障害と対策についてNHK受信料別ウィンドウで開く 神河町ケーブルテレビネットワークのアクセス神河町ケーブルテレビネットワーク(指定管理による運営)別ウィンドウで開く 神河町「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」の提供が始まりました
補助制度・手当・助成神河町創業促進事業補助金高齢福祉「県民まちなみ緑化事業」について ※11月1日より新規受付を停止します障害福祉身体障害・知的障害・精神障害福祉サービス一覧スズメバチの駆除対策かみかわブランド開発支援事業任意風しん予防接種費用の助成起業・創業をお考えの方へ医療費助成制度子育て各種手当生活保護家庭用生ごみの減量に取り組みます!医師修学資金貸与制度「障がい者総合支援法」の対象となる難病範囲の拡大産科医療補償制度任意高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成母子・父子福祉