新着情報
- 5月29日
- 5月16日
- 5月11日
- 5月8日
- 4月28日
現在位置
あしあと
5月26日(金曜日)、兵庫県赤十字血液センターから献血車がやってきます。
皆様の献血へのご協力をお願いします。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
令和5年度の春開始接種は対象者が65歳以上の方、基礎疾患を有する方、医療従事者・介護施設従事者等に限定されています。オミクロン株対応ワクチンを既に1回接種した方に新しい接種券を発送しています。対象者に該当し接種を希望する方は、接種の予約をしてください。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
新型コロナ感染症は、5月8日をもって、感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ「第5類感染症」となり、さまざまな対策が変更となりますのでお知らせします。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
『令和5年度 町ぐるみ健診・婦人セット健診のご案内』は、4月中旬ごろに皆様のもとへお送りします。
受診をご希望の方は、ご案内チラシ等をご確認のうえ、同封の申込書にてお申し込みください。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
積極的勧奨を差し控えたことにより予防接種の機会を逃された方で、自費で接種をされた方に対して接種費用の償還払い(払い戻し)を行います。
詳細は、町のホームページをご覧いただくか、健康福祉課にお問い合わせください。
神河町では、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の申請を受け付けています。
12月20日(月曜日)から、海外向け接種証明書に加え、国内向け接種証明書も発行しています。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
神河町第3期健康増進・食育推進および自殺対策計画を策定しました。
神河町の大自然をウォーキングで満喫しながら、いつまでも活き活きと楽しい生活が送れるよう『てくてく教室』を開催しています。
日頃からウォーキングされている方はもちろん、長引くコロナ禍の影響で身体を動かす機会が減っている方、ぜひ、一緒に神河町をウォーキングしてみませんか。
詳細は町のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
神河町では、災害時に安否確認、避難支援および生活支援を的確に行うために、平常時から避難行動要支援者の所在情報等を把握し、それらの情報を支援者が災害時に活用できるよう、『避難行動要支援者名簿』を作成しています。
神崎郡3町(神河町・市川町・福崎町)は、神崎郡成年後見相談会を開催しています。ご本人だけでなく、ご家族や支援をされている方からのご相談も受け付けています。ぜひ、お気軽に健康福祉課(電話0790-32-2421)までお問合せください。
成年後見制度や日常生活上の個人の権利にかかわるさまざまな不安や心配ごとについての相談に応じます。
新型コロナ感染症の影響により、社会全体に不安が高まっており、「こころの健康」においても、メンタル不全に関する相談窓口の必要性が高まっています。
こころと体の健康については 健康福祉課(電話0790-32-2421)相談専用ダイヤル(電話0790-32-1240)までご連絡ください。