健康づくり
- 9月は食生活改善普及運動月間です
9月は「食生活改善普及運動月間」です!今年度のテーマは「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」です。食習慣の見直しや改善を意識しましょう。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 町民温水プールの臨時休館について(9月22日から10月3日まで)
町民温水プールでは、9月22日(月曜日)から10月3日(金曜日)まで、水泳大会および館内メンテナンスのため、臨時休館とさせていただきます。利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
詳細は、町のホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:教育課 電話番号0790-34-0212 - 9月は健康増進普及月間です
9月1日から30日までの1か月間は『健康増進普及月間』です。今年のテーマは『1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~』です。生活習慣を見直し、健康を増進することは、生活習慣病を未然に防ぐ「一次予防」につながります。この機会に生活習慣を振り返り、より健康的な毎日を目指しましょう。詳細は町のホームぺージをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。 問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
- じっくり貯筋教室
- 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)
特別警戒アラート発表時だけでなく、いつでも休憩できる涼み場所としてクーリングシェルターをご利用ください。
詳細は町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 夏の感染症にご注意ください!!
夏の感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。 詳細は町のホームぺージをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。 問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
- 令和7年度てくてく教室
神河町の大自然をウォーキングで満喫しながら、いつまでも活き活きと楽しい生活が送れる『てくてく教室』です。
日頃からウォーキングされている方はもちろん、長引くコロナ禍の影響で身体を動かす機会が減っている方、ぜひ、一緒に神河町をウォーキングしてみませんか。
詳細は町のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 令和6年度 町ぐるみ健診結果の概要
昨年度に実施した町ぐるみ健診の結果をお知らせします。
詳しくは、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 令和7年度 個別歯周病検診について
個別歯周病検診無料クーポンが対象の方に配布されています。
歯周病は30歳以上の成人の約80%がかかっているといわれています。
放置しておくと歯を失うだけでなく糖尿病や心筋梗塞など全身に影響を及ぼします。
無料で受診できる機会なのでぜひご活用ください。
詳細は、町のホームぺージをご覧ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 1年に1回 大腸がん検診を受けましょう
大腸がんは近年増加しています。早期発見、早期治療で95%以上の人が治ります。大腸がん検診を受けましょう。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 熱中症に注意しましょう
今年の夏も、全国的な猛暑が予測されます。こまめな水分補給と、エアコンや扇風機を効果的に使うなど予防行動に気を付けてください。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 減塩の日のおしらせ
5月17日は「高血圧の日」、毎月17日は「減塩の日」です。
塩分のとりすぎは、さまざまな病気のリスクを高めます。
健康に長生きするためにも日頃の食生活を振り返り、「減塩生活」を始めましょう。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 食育の日のお知らせ
毎月19日は「食育の日」です。
毎日の生活を支える食事のことを見直す日にしましょう。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - こつこつ貯筋教室参加者募集中
- いきいき倶楽部参加者募集中
- ほがらか教室参加者募集中
- 定期予防接種のご案内(令和7年度)
- 帯状疱疹ワクチン任意接種費用の一部助成
- 神河町スポーツ協会
- 「第48回神河マラソン大会」 大会結果
- 「まもろうよ こころ」生きづらさを感じている方の相談窓口
誰にも頼れず、ひとりで悩み事を抱えていませんか?さまざまな窓口を用意しておりますので、つらいときは相談してみてください。
詳細は、町のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 受動喫煙防止について
- 古田裕子先生の毎日行う基本の体操
- 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について
- 骨髄移植後等の予防接種の再接種費用助成事業について
- こつこつ貯筋体操
- 古田裕子先生のトレーニングシリーズ HIIT編
- おうち からだ あそび 体操
- かみかわハート体操 座位編
- かみかわハート体操 立位編
- 古田先生のお悩み相談室 ちょこっとゆるトレ
- かみかわハート体操 基礎編
- 神河町第3期健康増進・食育推進および自殺対策計画
- 神河町青少年健全育成スポーツ団体
- 運動不足解消に町民温水プールのトレーニングマシンをご利用ください
- 神河町自殺対策計画を策定しました
- スポーツクラブ21神河
- 健康増進活動
- 神河町ウォーキングMAP