神河町第3期健康増進・食育推進および自殺対策計画
- ページID:2033
- [更新日:]

神河町第3期健康増進・食育推進および自殺対策計画
神河町第3期健康増進・食育推進および自殺対策計画を策定しました。
神河町では、平成29年に「神河町第2期健康増進・食育推進計画」、令和2年に「自殺対策計画」を策定し、住民自らの健康づくり活動の推進や、健康寿命の延伸を目指したさまざまな取り組みを進めてきました。
前計画が令和3年度で満了したことから、前計画での取り組みの成果や現状、課題を整理し、自殺対策計画も一体的に取りまとめた「神河町第3期健康増進・食育推進および自殺対策計画」を令和4年度からの5か年計画として策定しました。

キャッチフレーズ

根付かせよう!一人ひとりの健康づくり
- 「か」からだづくりの基本はバランスのとれた食事 ~朝ごはんを食べて、やる気スイッチON~
朝食を毎日食べる人が1割減
毎日、朝・昼・夕の3食と、3色食品群のそろった食事を
- 「み」みんなで 歯と口腔のケアを実践しよう ~全身の健康は歯の健康から~
定期的に歯科健診を受けていない人は5割
むし歯のある子が県平均よりも多い
60歳で自分の歯を24本以上、80歳で20本以上もとう
- 「か」からだを動かそう ~今よりプラス10分~
1日の平均歩数について、「知らない」の割合が7割
ロコモ・フレイル予防で介護いらず
- 「わ」わたしのこころ、みんなのこころ 共に思いやろう~みんなで取り組むこころの健康づくり~
小学生・中学生で悩みがあったとき、相談しない人は3割
こころのSOSを発信し、周囲の人も気づき寄り添おう
お問い合わせ
神河町役場健康福祉課
所在地: 〒679-2414 兵庫県神崎郡神河町粟賀町630番地(神崎支庁舎内)
電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800