農林業
- 有機農業への取り組みが始まっています
町では、化学肥料や化学農薬を使わずに栽培した米や野菜を学校給食に利用する実証事業を、3年間の予定で進めています。
令和6年4月から、町内農業者の皆さんのご協力により、お米や野菜の栽培に取り組んでおり、12月からは学校給食への活用が始まりました。
農業者の皆さんの熱心な取り組みの様子を、YouTubeでもご覧いただけます。
詳細は町のホームページを御覧いただくか、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先:農林政策課 電話番号:0790-34-0960 - 有害鳥獣駆除活動の実施
4月1日(月曜日)から11月14日(木曜日)まで、有害鳥獣駆除活動を実施します。
- 山火事に注意しましょう
- 神河町の建築物における木材の利用の促進に関する方針
- ツキノワグマへの注意について
ツキノワグマを目撃されたら、農林政策課までご連絡ください。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:農林政策課 電話番号:0790-34-0960 - 令和6年度森林経営管理権集積計画の公告について
- 森林環境譲与税の使途公表
- 神河町森林整備計画
- 水田収益力強化ビジョン(神河町地域農業再生協議会)
- 神河町農林業後継者育成支援事業
- 農業委員会
- 農地の貸し借りの手続きが変わります
- 伐採および伐採後の造林に係る届出
- 令和5年度森林経営管理権集積計画の公告について
- 森林の土地の所有者届出
- 神河町鳥獣被害防止計画
- スズメバチの駆除対策
- 令和4年度森林経営管理権集積計画の公告について
- 人・農地プランの実質化について
- 令和3年度森林経営管理権集積計画の公告について
- 令和2年度森林経営管理権集積計画の公告について
- 神河町『人・農地プラン』
- 神河町米粉生産活性化計画