新着情報
- 9月26日
- 9月26日
- 9月26日
- 9月25日
- 9月25日
現在位置
あしあと
令和5年度分の工事入札結果について、町ホームページに掲載します。
詳細は、町ホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0709-34-0001
令和5年度分の業務入札結果について、町ホームページに掲載します。
詳細は、町ホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0709-34-0001
令和4年度分の業務入札結果について、町のホームページに掲載しています。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
神河町発注(予定)の工事等のうち、予定価格等が250万円以上の案件について、4月当初時点の状況についてお知らせしています。
詳細は町のホームページを御覧ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
令和4年度分の工事入札結果について、町のホームページに掲載しています。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
令和4・5年度における入札参加資格審査申請の受付を行いますので、登録を希望される業者の方は町ホームページから様式をダウンロードいただき申請をお願いします。
受付期間 令和4年2月1日から令和4年2月25日まで
受付方法 郵送または持参
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
ツキノワグマを目撃されたら、農林政策課までご連絡ください。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:農林政策課 電話番号:0790-34-0960
4月1日(土曜日)から11月14日(火曜日)まで、有害鳥獣駆除活動を実施します。
新たな農業展開を通じ、雇用・農家所得向上・定住人口の確保を目指します。
平成29年4月から、一定条件を満たす農地について、取得要件の緩和を行う制度が始まりました。
電力・ガス・食品等価格高騰の影響を受けている神河町民に対する支援を目的として、神河町の各世帯に町内共通商品券「神河町価格高騰対策生活支援商品券」を交付します。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0971
神河町の魅力をPRするため、「かみかわブランド」として開発された商品の紹介ページです。
神河町の魅力を広く町内外にPRするため、「かみかわブランド」としてさまざまな商品を作っていこうとする取り組みに対して支援を行います。ぜひご活用ください。
砥峰高原では毎年3月下旬に自然環境や景観の保全等を目的に山焼きを行っています。地域では過疎・高齢化が進みスタッフが不足しています。
つきましては、山焼きの存続の為、山焼きボランティアスタッフを募集します。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0971
マンホールカードとは、表面にマンホール蓋の写真と位置座標、裏面にはデザインの由来と説明などが記載されたものです。
今回、マンホールカードの第20弾として、神河町デザインのカードが令和5年7月28日(金曜日)から配布開始となります。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0002
地域の交通環境の改善と環境負荷の低減を目的としEV(電気自動車)カーシェアリングサービスを開始します。
このEVカーシェアリングは、観光の二次交通や日常の移動手段として手軽に電気自動車を利用できるサービスです。また、一般利用の稼働がない時間には神河町の公用車としても利用します。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0971
砥峰高原および峰山高原は、県立自然公園であることから高原内で撮影等の行為を行う際は、土地使用許可や県立自然公園条例に基づく県の許可が必要です。
この許可が必要かどうか迅速に判断するため、事前に撮影企画書(事前協議用)を提出いただき、許可が必要か判断をしています。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0971
女優のんさん(本名:能年玲奈)は兵庫県神河町の出身です。
今後も神河町はのんさんを応援していきます。
中播磨地域で初となる道の駅。日本遺産に認定された日本初の高速産業道路とされる「銀の馬車道」(国道312号)沿線にあります。