地域の宝物を認定 「かみかわ百選」ガイドブック
- ページID:321
- [更新日:]
町内の伝統行事、歴史的・文化的資産、自然景観、郷土料理、農産物、特産品などの地域資源を、町内外に広くプロモーションすることを目的に作成したガイドブック「かみかわ百選」。町内の魅力がたっぷり掲載されていますので、お買い求めいただき町内を散策してみてはいかがでしょう。JR寺前駅前「カーミンの観光案内所」で販売しています。
「かみかわ百選」とは
選定の目的
神河町は、豊かな自然や農産物、多数の観光施設、文化・スポーツ施設等、豊富な地域資源を有しています。
先人が培ってきた豊富な資源である、人の知と和(豊富な人材資源と広範囲な人々との交流)、天の恵み(豊かな自然資源、農産物や特産品)、地の利(交通の要衝)を活かした観光振興をおこなうことは、農林水産、商工業者の振興等、地域経済の発展を促すだけでなく、町民が来訪者との交流を通じて自分たちの町のすばらしさを再認識し、郷土愛を育むことにも大きく寄与します。
さらに、地域資源の魅力づくりに積極的かつ効果的に取り組むことにより「神河ブランド」として確立させることが、地域や町全体の魅力を高めることにつながります。
そこで、私たちの宝物である地域資源の魅力を町内外に広プロモーションするとともに、地域住民による保存・伝承活動、そして郷土愛・誇りの醸成に資することを目的として「かみかわ百選」の選定を行いました。
選定の対象
町内の伝統芸能、伝統行事、歴史的建造物、歴史的・文化的資産、自然景観、郷土料理、農産物、特産品等で、次世代に継承すべき地域資源を対象としました。
審査・選定
「かみかわ百選」選定委員会による審査・選定を行いました。
選定基準
下記の観点から選定を行いました。
- 「伝統的なもの」
地域住民等により、保存・伝承活動が行われていること。 - 「歴史的・文化的なもの」
歴史上意義を有する歴史的・文化的資産であること。 - 「自然景観的なもの」
四季折々の魅力があり、訪れる人に癒しと感動を与えるものであること。 - 「郷土料理・農産物・特産品的なもの」
下記のいずれかに該当するものであること。
ア、地域の伝統行事等にかかわりのあるもの。
イ、地域特有の魅力があるもの。
ウ、地元産品を使っているもの。
エ、神河町内で製造販売されているもの。 - 「その他」
上記以外で、選定委員会において選定するべきと認めるもの。
PDFファイル
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
問い合わせ・販売
編集・発行 | 「かみかわ百選」選定委員会 〒679-3116 神崎郡神河町寺前64番地 |
---|---|
問い合わせ先 | ・神河町観光協会 電話番号 0790-34-1001 ・神河町役場ひと・まち・みらい課 電話番号 0790-34-0971 |
販売場所 | ・カーミンの観光案内所(JR寺前駅前) 住所 神河町鍛冶142番地47 電話番号 0790-34-1001 |
販売価格 | 1冊500円 |
お問い合わせ
神河町役場ひと・まち・みらい課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0002 ファックス番号: 0790-34-0691