神河町農林業後継者育成支援事業
更新日:2018年1月11日
ページID:470
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
地域農林業の核となる後継者を育成し、地域農林業の維持、発展を目的に農林業の経営に必要な各種免許の取得、研修等の必要経費を助成します。


事業実施主体
- 農会、営農組合(法人含む)
- 集落を単位として農産物の生産の大半を受託する認定農業者もしくは農業法人
- 生産森林組合およびそれに類する団体
- 猟友会
交付対象者
- 年齢55歳未満の農業者(その年度に55歳に達するものを含む)
- 資格取得および研修終了後は、地域農林業および事業実施主体の維持発展のため、意欲的に活動することが確実な農林業者
交付対象研修、資格等
- 大型特殊免許(農耕用)およびけん引自動車免許(農耕用)の取得
- チェーンソーおよび刈払機に関する講習(別ウインドウで開く)
- 集落営農等経理、経営研修
- 農林業機械の安全操作研修
- 狩猟免許(別ウインドウで開く)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
支援の内容
- 交付対象資格免許および研修等に要する経費(交通費、宿泊費は含みません)
- 補助対象事業費の1/2とする。(予算の範囲内)ただし、補助金の上限は30,000円とする。また、100円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。
実施時期および申請方法
- 実施時期 平成26年4月1日から
- 申請方法 神河町農林業後継者育成支援事業補助金交付申請書を下記農林業係まで提出してください。
※申請者は、事業実施主体。個人での申請は受け付けません。