ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    定期予防接種のご案内

    • ページID:882
    • [更新日:]

    神河町では定期予防接種の対象となる方へ、個別に案内をお送りしています。

    案内が届いた方は、予防接種に対する正しい理解をもって、感染症予防や社会における感染症まん延防止のためにも、予防接種を受けましょう。

    定期予防接種の種類と時期

    乳児集団接種

    乳児集団接種 

    ワクチン種類 

    対  象接種方法 備 考 
     BCG(結核)1歳に達するまで 生後5か月から1歳に達するまでに1回接種 

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    神崎支庁舎 

    乳幼児個別接種

    乳幼児個別接種 
    ワクチン種類 対  象接種方法 

    備  考

    ロタ

    【ワクチン名】

    ・ロタリックス

    (1価ワクチン)

    ・ロタテック

    (5価ワクチン)

    生後2か月~出生24週まで

    (ロタテックは出生32週まで)

    ・1回目

     生後2か月~出生14週6日までに経口接種

    ・2回目

     1回目の経口接種後、27日以上の間隔をおいて出生24週までに経口接種

    ・3回目【ロタテックのみ】

     2回目の経口接種後、27日以上の間隔をおいて出生32週までに経口接種

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    B型肝炎生後2か月~1歳に達するまで 

    ・初回2回

     4~8週の間隔で2回接種

    ・追加

     初回1回目終了後、139日以上の間隔をおいて1回接種 

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    ヒブ感染症(Hib)生後2か月~5歳未満 

    ・1期初回

     4~8週の間隔で3回接種

    ・1期追加

     1期初回3回目終了後、7~13か月の間隔をおいて1回接種

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    小児肺炎球菌

    感染症

    生後2か月~5歳未満 

    ・1期初回

     4~8週の間隔で3回接種

    ・1期追加

     1期初回3回目終了後、60日以上の間隔をおいて1歳から1歳3か月の間に1回接種

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    4種混合

    (DPT-IPV)

    生後2か月~7歳6か月未満 

    ・1期初回

     3~8週の間隔で3回接種

    ・1期追加

     1期初回3回目終了後、1年の間隔をおいて1回接種

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    5種混合

    (DPT-IPV-Hib)

    生後2か月~7歳6か月未満 

    ・1期初回

     3~8週の間隔で3回接種

    ・1期追加

     1期初回3回目終了後、1年の間隔をおいて1回接種

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    MR混合

    (麻しん風しん)

    1期:1歳~2歳未満

    2期:小学校就学の1年前から当該年度中 (年長児)

    ・1期

     1回接種

    ・2期

     1回接種

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    日本脳炎

    生後6か月~7歳6か月未満

    ・1期初回

     1~4週の間隔で2回接種(標準として3~4歳)

    ・1期追加

     1期初回2回目終了後、1年の間隔をおいて1回接種

     

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    水痘

    (水ぼうそう)

    1歳~3歳未満

    ・1回目

     1歳~1歳6か月までに1回接種

    ・2回目

     1回目終了後、3か月以上(標準は6~12か月)の間隔をおいて3歳までに1回接種

    【案内方法】

    個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    ※令和6年4月1日から「5種混合ワクチン」が定期接種化されました。

    5種混合ワクチンとは、これまでの「4種混合」と「ヒブ」の混合ワクチンです。

    接種できる方につきましては、個別で案内をしています。

    学童個別接種

    学童個別接種 
     ワクチン種類対  象 接種方法 備  考 
    日本脳炎 2期:9歳~13歳未満 小学4年生期に1回接種  【案内方法】

    個別通知

     【接種場所】

    町内医療機関

    二種混合(DT)2期:11歳~13歳未満 小学6年生期に1回接種  【案内方法】

    個別通知

     【接種場所】

    町内医療機関

    ヒトパピローマウイルス感染症

    (HPVワクチン)

    【ワクチン名】

    ・サーバリックス

    (2価ワクチン)

    ・ガーダシル

    (4価ワクチン)

    ・シルガード9

    (9価ワクチン)

    ・12歳となる日に属する年度の初日から、16歳となる日の属する年度の末日

    (小学6年生期~高校1年生期)


    ・平成9年度から平成19年度生まれの者で定期接種の対象期間にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない女性

    ・1回目

    (標準的な接種は、中学1年生期)

    ・2回目

    【サーバリックス】

     1回目終了後、1か月の間隔をおいて接種

    【ガーダシル】

     1回目終了後、2か月の間隔をおいて接種 

    ・3回目

     1回目終了後、6か月の間隔をおいて接種

     【シルガード9】

    1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合:1回目終了後、5か月以上の間隔をおいて接種(5か月未満である場合3回目の接種が必要)

    1回目の接種を15歳になってから受ける場合:1回目終了後、2か月の間隔をおいて接種し、3回目の接種は2回目の接種から6か月の間隔をおいて接種

     【案内方法】

    個別通知

     【接種場所】

    公立神崎総合病院

     

    高齢者個別接種

    高齢者個別接種 
     ワクチン種類対  象 接種方法 備  考 

    高齢者

    インフルエンザ 

    ・65歳以上の方

    ・60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方

    1回接種(毎シーズン)

    個人負担金:1,500円

    ※ただし、生活保護世帯の方は無料

     

    【案内方法】

    広報および個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    高齢者肺炎球菌

    感染症

    ・65歳の方

    ・60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方

    1回接種

    個人負担金:2,500円

    ※ただし、生活保護世帯の方は無料

    ※過去に公費・自費を問わずこの予防接種を受けたことがある方は、定期予防接種の対象外となります。

     

    【案内方法】

    広報および個別通知

    【接種場所】

    町内医療機関

    新型コロナウイルス

    ・65歳の方

    ・60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方

    未定

    詳細が決まり次第、お知らせします
    未定

    定期予防接種の接種方法

    乳幼児

    町内医療機関の予防接種実施日時(事前に予約の必要な場合は、必ず指定の予約時間に電話予約をしてください)に、以下の物を持参してください。

    〇母子健康手帳

    〇予診票(新生児訪問時・転入時にお渡ししています)

     ※予診票を紛失された方は、健康福祉課へ事前に連絡の上、お越しください。

    学童

    町内医療機関の予防接種実施日時(事前に予約の必要な場合は、必ず指定の予約時間に電話予約をしてください)に、以下の物を持参してください。

    〇母子健康手帳

    〇予診票(個別案内の封筒に同封)

     ※予診票を紛失された方は、健康福祉課へ事前に連絡の上、お越しください。

    高齢者

    町内医療機関の予防接種実施日時(事前に予約の必要な場合は、必ず指定の予約時間に電話予約をしてください)に、以下の物を持参してください。

    〇予診票(個別案内の封筒に同封)

    〇個人負担金

    〇健康保険証と診察券(診察券は、お持ちの方のみ)

    〇お薬手帳など、服用しているお薬がわかるもの

     ※予診票を紛失された方は、健康福祉課へ事前に連絡の上、お越しください。

    町外の医療機関で接種を希望される場合

    乳幼児・学童

    接種を希望される医療機関に接種の予約をして、健康福祉課へ事前に連絡の上、以下の物を持参してください。

    〇母子健康手帳

    〇診察券

    〇印鑑

    高齢者

    個別案内に記載している町外接種の申請が必要な場合は、接種を希望される医療機関に接種の予約をして、健康福祉課へ事前に連絡の上、以下の物を持参してください。

    〇個別案内の封筒

    〇診察券

    〇印鑑

    小児用肺炎球菌ワクチンについて

    令和6年10月1日から小児用肺炎球菌ワクチンに20価ワクチン(プレベナー20)が定期接種に追加されます。それに伴い13価ワクチン(プレベナー13)の取り扱いが終了となります。これまでに15価ワクチン(バクニュバンス)で接種していた人は、原則として残りの回数も15価ワクチン(バクニュバンス)で接種を完了してください。

    令和6年10月から以下のとおりになります

    13価ワクチン(プレベナー13)のみを接種していた人

    残り回数を20価ワクチン(プレベナー20)に切り替えて接種することが可能です。

    15価ワクチン(バクニュバンス)の接種歴がある人

    残り回数は、原則として15価ワクチン(バクニュバンス)で接種を完了してください。

    その他

    ・20価ワクチンの対象者や接種間隔は、15価ワクチンと同じです。令和6年10月までと変更はありません。

    ・予診票は現在お持ちのものを使用できます。

    ・医療機関でご予約の際には、今までに接種をしたワクチンの種類をお伝えください。(13価、15価または両方)

    ※今までに受けたワクチンの種類は母子手帳の接種歴に貼ってあるロットシールをご確認ください。

    ■13価(プレベナー13):紺色のロットシールに「プレベナー」と記載があります。

    ■15価(バクニュバンス):蛍光きみどり色のロットシールに「バクニュバンス」と記載があります。

    お問い合わせ

    神河町役場健康福祉課

    所在地: 〒679-2414 兵庫県神崎郡神河町粟賀町630番地(神崎支庁舎内)

    電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800

    お問い合わせフォーム