介護福祉士・社会福祉士 修学資金の貸付について
- ページID:3272
- [更新日:]
介護福祉士・社会福祉士 修学資金の貸付事業
介護福祉士や社会福祉士の資格取得をめざす方が、養成施設に修学するための費用を貸し付ける制度があります。
兵庫県内の介護福祉士養成施設(介護福祉士養成課程のある大学、短期大学、専修学校)等または社会福祉士養成施設(福祉系大学は除きます)に在学し、養成施設を卒業後は兵庫県内の社会福祉施設等において介護や相談援助等の業務に従事するお考えがある方が対象になります。
詳しくは兵庫県社会福祉協議会 福祉人材センター人材貸付担当(☎078-200-5210【平日8時45分~17時30分】)まで
貸付の概要
貸付額について
修学費用 月額50,000円以内
入学準備金 200,000円以内(初回のみ)
就職準備金 200,000円以内(最終回のみ)
国家試験受験対策費用 40,000円以内(年度ごと、介護福祉士のみ)
※2年間の修学期間がある養成施設に修学する場合の最大貸付金額は以下のとおりになります。
修学費用 50,000円×24カ月=1,200,000円
入学準備金200,000円 +就職準備金200,000円=400,000円
国家試験受験対策費用 40,000円×2回=80,000円
合計 1,680,000円
貸付利子について
無利子
申請方法について
養成施設に入学後、養成施設が案内する募集要項に従って申請してください。申請には各年度に定める募集期間がありますので、募集要項をご確認ください。
※養成施設による推薦が必要です。
連帯保証人について
貸付には原則1名の連帯保証人が必要です。申請者が未成年の場合は、法定代理人が連帯保証人でなければなりません。
貸付期間について
介護福祉士・社会福祉士養成施設等に在学している期間
返還免除の要件について
養成施設等を卒業の日から1年以内に、兵庫県内の事業所において、資格を持って、介護または相談援助の業務に従事し、以後5年間業務に従事した場合に、貸付金の全額が返還免除されます。
お問い合わせ
神河町役場健康福祉課
所在地: 〒679-2414 兵庫県神崎郡神河町粟賀町630番地(神崎支庁舎内)
電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800