産科医療補償制度
- ページID:500
- [更新日:]
重度脳性まひのお子様とご家族を支援する制度です

産科医療補償制度
分娩に関連して発症した重度脳性まひのお子様とご家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、原因分析を行い、同じような事例の再発防止に資する情報を提供することなどにより、紛争の防止・早期解決および産科医療の質の向上を図ることを目的としています。

補償対象
平成21年1月1日以降に出生したお子様で、次の基準をすべて満たす場合、補償の対象となります。
- 在胎週数33週以上で出生体重2,000g以上、または在胎週数28週以上で所定の要件
- 身体障がい者手帳1・2級相当の脳性まひ
- 先天性や新生児期の要因によらない脳性まひ

申請期間
申請できる期間は、お子様の満1歳の誕生日から満5歳の誕生日までです。

お問い合わせ
補償対象の基準の詳細や、申請にかかる具体的な手続きなどについては、出産した分娩機関または産科医療補償制度専用コールセンターまでご連絡ください。

産科医療補償制度専用コールセンター
電話 03-5800-2231
受付時間 午前9時~午後5時(土日祝除く)

産科医療補償制度ホームページ
このマークは産科医療補償制度のシンボルマークです
お問い合わせ
神河町役場健康福祉課
所在地: 〒679-2414 兵庫県神崎郡神河町粟賀町630番地(神崎支庁舎内)
電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800