「県民まちなみ緑化事業」について
- ページID:719
- [更新日:]

神河町内での施行事例
整備後の砥峰高原駐車場(駐車場の芝生化)
整備後の犬見川法面(一般緑化)

事業概要
兵庫県では、環境の改善や防災性の向上等を目的として、県民緑税を活用し「県民まちなみ緑化事業」を実施し、自治会等の住民団体や土地所有者(個人・法人)による植樹や芝生化などの緑化活動に対して補助を行っています。緑化による景観の向上はもちろん、住民が共同で管理することによって、近隣コミュニティの維持形成に大いに役立つと期待されています。

対象事業
- 一般緑化
- 校園庭・ひろばの芝生化
- 駐車場の芝生化
- 建築物の屋上・壁面緑化に要する経費
(上限:1,2は最大400万円(校園庭の芝生化については、最大800万円)、3は最大375万円、4は最大250万円)
※個人・法人が実施する場合は、対象経費の二分の一以内(最大250万円まで)
※校園庭の芝生化は、井戸、ポップアップ式スプリンクラー等を整備する場合、最大200万円加算有り

対象地域

住民団体が公共用地で実施する場合
- 市計画法に規定する都市計画区域
- 緑豊かな地域環境の形成に関する条例(緑条例)の「さとの区域」「まちの区域」など

個人・法人等が実施する場合
- 都市計画法に規定する市街化区域
- 用途地域が定められた区域
- 緑条例の「まちの区域」など
※校園庭の芝生化は県下全域を対象

対象規模
- 住民団体:30平方メートル以上(3,4は100平方メートル以上)
- 個人・法人:100平方メートル以上

募集期間
令和7年4月1日火曜日から令和7年12月26日金曜日 までに延長
駐車場の芝生化事業については令和7年4月1日月曜日から令和7年5月16日金曜日まで
※期間内でも予定額に達した場合は、受付を締め切りますので予めご了承ください。

問い合わせ先
詳細は、県の専用サイトをご覧ください。(別ウインドウで開く)
もしくは、下記の問い合わせ窓口まで
- 対象事業1、2に関しては 兵庫県 中播磨県民センター 姫路土木事務所 まちづくり建築第1課(電話:079-281-9313)
- 対象事業3,4に関しては 兵庫県 都市政策課 (電話:078-362-3563)
お問い合わせ
神河町役場ひと・まち・みらい課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0002 ファックス番号: 0790-34-0691