神河町「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」の提供が始まりました
- ページID:1150
- [更新日:]
神河町「公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス」の提供が始まりました
目的
神河町では防災の観点から、防災拠点(避難所・官公署等)災害発生時の情報伝達手段確保のため、防災拠点(避難所・官公署等)における公衆無線LAN(Wi-Fi)環境の整備を行いました。
平常時には観光客や町民の皆様の利便性向上のため、無料のインターネット接続サービスとして利用が可能です。
公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスについて
Wi-Fiのメリット
・災害時には、携帯電話や固定電話のアクセスが集中するために利用できない場合でも、情報収集が可能となります。
・ラジオや防災行政無線等の片方向の情報伝達手段と異なり、被災者のニーズに応じた情報収集が可能となります。
設置施設一覧
1 | 神河町役場本庁 | 神河町寺前64番地 |
2 | 中央公民館 | 神河町寺前64番地 |
3 | 神崎支庁舎 | 神河町粟賀町630番地 |
4 | ケーブルテレビ局舎 | 神河町粟賀町624番地39 |
5 | センター長谷 | 神河町長谷925番地2 |
6 | 神崎公民館 | 神河町中村10番地 |
利用案内
●SSID kamikawa-WiFi
●暗号化キー kamikawa
●認証方法
初回接続時には、下記の認証が必要です。
・平常時の公衆無線LAN接続には、携帯電話番号による登録が必要です。電話番号のないタブレットやノートパソコンは接続できません。
・上記暗号化キーの登録が必要です。
・1回当たりの接続時間 15分(繰り返し何回でも継続できます。)
接続方法
接続方法については、以下の図を参考に接続をお願いします。
注意事項
・神河町公衆無線LANサービスをご利用になる場合は、お使いの端末で「SSID: kamikawa-WiFi」を選択して接続し、利用規約に同意したうえでご利用ください。
・サービス提供エリアごとの使用可能範囲は、お使いの機器や場所等の状況により異なります。
・本サービスの利用によって、お客様ご自身の損害や第三者との紛争などが生じても神河町は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691