特にお知らせしたいこと
- 2月7日
あしあと
「赤ちゃんのお世話が不安」「体調がすぐれない」など、産後のからだやこころは不安定になることがあります。産後ケアでは医療機関や助産院の助産師より乳房ケアや育児相談などの支援を実施しています。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
胃がんを早期に発見し治療につなげるために、胃カメラ検査の受診者を募集します。
国の総合経済対策に基づき、低所得世帯への食料品やエネルギー関係等の物価高による影響を踏まえ、低所得世帯支援として、令和6年度個人住民税均等割非課税世帯に対し、一世帯当たり3万円、そのうち子育て世帯については18歳以下のこども一人当たり2万円を加算し、給付金の支給を行います。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
令和7年3月1日から神河町クーリングシェルターの民間施設募集を開始します。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
HPVワクチンの積極的勧奨差し控えにより、定期接種を受けられなかった方を対象に、キャッチアップ接種を実施しています。
キャッチアップ接種の期限は令和7年3月31日までとなっていましたが、条件を満たす方は接種期限が1年間延長されます。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
9月3日は睡眠の日です。8月27日~9月10日が健康睡眠週間です。
睡眠は、心身の健康維持に必要で大切な要素です。質の良い睡眠のために規則正しい生活を心掛けましょう。
詳細は町のホームぺージをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421