法定外公共物に関する各種申請について
- ページID:3101
- [更新日:]
法定外公共物とは?
道路や河川などの公共物のうち、道路法や河川法等の法律の適用を受けない里道や水路などの土地を「法定外公共物(ほうていがいこうきょうぶつ)」といいます。
法定外公共物に関する各種手続き
法定外公共物敷地に工作物を設置する場合や、法定外公共物としての機能を廃止させる場合には、神河町法定外公共物管理条例に基づく各種手続きが必要になります。
使用許可申請
以下のように法定外公共物敷地を使用する場合、事前に法定外公共物使用許可申請書を提出し、許可を受ける必要があります。
- 進入路として水路に橋(床版橋)を架ける。
- 排水管を里道に埋設する。
- 工事用の仮設足場として一時的に使用する。
- 電柱を設置する。
法定外公共物使用許可申請必要書類について
申請書類 |
|
---|---|
添付書類 |
|
注意事項 |
|
使用許可申請様式および記載例のダウンロードはこちら
- 法定外公共物使用許可申請書 (PDF形式、サイズ:80.25KB)
- 法定外公共物使用許可申請書 (ワード形式、サイズ:20.08KB)
- 法定外公共物使用許可申請書記載例 (PDF形式、サイズ:90.02KB)
- 損害賠償責任負担書(PDF形式、サイズ:27.20KB)
- 損害賠償責任負担書(ワード形式、サイズ:17.47KB)
- 同意書 (PDF形式、サイズ:27.84KB)
- 同意書(ワード形式、サイズ:15.17KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
使用許可までの流れ
法定外公共物使用許可申請を受理した後、書類の点検および現地確認を行います。
このとき、申請する施設が法定外公共物の機能の妨げとならないか、申請する施設の構造が政令に適合しているか等の審査をします。
審査後、申請が許可要件を満たしていれば使用許可書を発行します。
手数料について
法定外公共物の使用には手数料が必要になります。
なお、当該申請が公共の用に供するための使用である場合や生活に必要不可欠な施設としての使用である場合には、法定外公共物使用料減額・免除承認申請書を提出いただくことで、使用料を減免することができます。
使用料減免承認申請様式および記載例のダウンロードはこちら
- 法定外公共物使用料減額・免除承認申請書 (PDF形式、サイズ:39.66KB)
- 法定外公共物使用料減額・免除承認申請書 (ワード形式、サイズ:32.50KB)
- 法定外公共物減額・免除申請書記載例 (PDF形式、サイズ:48.73KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
法定外公共物改築許可申請
以下のように法定外公共物の構造や形状を変更する場合、事前に法定外公共物改築許可申請書を提出し、許可を受ける必要があります。
- 里道の法面にコンクリートを敷き詰める。
- 排水路を新設するため現況の水路に穴を開ける。
- 里道に側溝を新設する。
- 掘削や盛土等により形状を変更する場合。
法定外公共物改築許可申請必要書類について
申請書類 |
|
---|---|
添付書類 |
|
注意事項 |
|
改築許可申請様式および記載例のダウンロードはこちら
- 法定外公共物改築許可申請書 (PDF形式、サイズ:67.62KB)
- 法定外公共物改築許可申請書(ワード形式、サイズ:20.05KB)
- 法定外公共物改築許可申請書記載例 (PDF形式、サイズ:73.46KB)
- 利害関係人の同意書 (PDF形式、サイズ:28.35KB)
- 利害関係人の同意書 (ワード形式、サイズ:14.66KB)
- 損害賠償責任負担書 (PDF形式、サイズ:27.50KB)
- 損害賠償責任負担書 (ワード形式、サイズ:17.19KB)
- 帰属承諾書 (PDF形式、サイズ:28.72KB)
- 帰属承諾書 (ワード形式、サイズ:14.41KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
改築許可までの流れ
法定外公共物改築許可申請を受理した後、書類の点検を行います。
このとき、申請する改築が公共用財産の機能向上または保持につながるか等の審査をします。
審査後、申請が許可要件を満たしていれば改築許可書を発行します。
改築許可後について
改築許可後、工事を伴う場合は法定外公共物工事着手届を提出いただく必要があります。
また、工事が完了した際は法定外公共物工事完了届と完成後写真を2枚添付する必要があります。
法定外公共物工事着手届・完了届および記載例のダウンロードはこちら
- 法定外公共物工事着手・完了届 (PDF形式、サイズ:38.86KB)
- 法定外公共物工事着手・完了届 (ワード形式、サイズ:17.45KB)
- 法定外公共物工事着手・完了届記載例(PDF形式、サイズ:46.78KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
法定外公共物の用途廃止・買取りについて
法定外公共物のなかには、法務局の公図等に表示されていても、現況が宅地や田畑の一部になってしまっているものがあります。
このような場合は、法定外公共物としての機能が失われた部分の用途を廃止する申請を行ったうえで、その部分の買取り手続きをしていただく必要があります。
法定外公共物用途廃止の必要書類について
申請書類 |
|
---|---|
添付書類 |
|
注意事項 |
|
用途廃止申請様式および記載例のダウンロードはこちら
- 法定外公共物用途廃止申請書(PDF形式、サイズ:85.48KB)
- 法定外公共物用途廃止申請書(ワード形式、サイズ:37.50KB)
- 法定外公共物用途廃止申請書記載例 (PDF形式、サイズ:88.96KB)
- 法定外公共物用途廃止同意書 (PDF形式、サイズ:32.33KB)
- 法定外公共物用途廃止同意書(ワード形式、サイズ:25.50KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
用途廃止までの流れ
法定外公共物用途廃止申請書を受理した後、書類の点検および現地確認を行います。
このとき、申請に係る法定外公共物がその機能を失い、将来にわたって元の用途に供する必要がないこと等の審査をします。
審査後、申請が用途廃止の要件を満たしていれば用途廃止通知書を発行します。
用途廃止後の土地買取手続きついて
用途廃止後、土地の買取をする際は法定外公共物用途廃止通知を受けた後に総務課で手続きをお願いします。
お問い合わせ
神河町役場地籍課
所在地: 〒679-3115 兵庫県神崎郡神河町比延5番地の2(大河内保健福祉センター1階)
電話番号: 0790-34-0965 ファックス番号: 0790-34-0332