戸籍謄本・抄本、除籍謄本・抄本、住民票の写しの請求
更新日:2022年1月6日
ページID:63
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
各種証明書の手数料、注意点について
窓口に来られる方は、身分を証明するマイナンバーカードや運転免許証等が必要です。
戸籍等の請求には、制限があります。
各種証明書 | 手数料 | 注意点 |
---|---|---|
戸籍謄(抄)本 | 1通 450円 | ・本人や直系血族以外の方が申請する場合は、委任状が必要。 |
除籍謄(抄)本(改製原戸籍) | 1通 750円 | ・本人や直系血族以外の方が申請する場合は、委任状が必要。 |
住民票 | 1通 200円 | ・同一世帯以外の方が申請する場合は委任状が必要 |
附票謄(抄)本 | 1通 200円 | ・本人や直系血族以外の方が申請する場合は、委任状が必要。 |
身分証明書 | 1通 200円 | ・本人以外の方が申請する場合は、委任状が必要。 |
独身証明書 | 1通 200円 | ・本人申請のみ。委任不可。 |
神河町に本籍がある方の郵便での戸籍謄抄本等の取り寄せ方法について
戸(除)籍謄(抄)本、附票、身分証明書等は、本籍地で発行します。
- 下記の申請書(戸籍謄抄本等交付請求書 PDFファイル)に必要事項を記入してください。
(昼間の連絡先、電話番号を必ず記入してください。) - 手数料を同封してください。
※手数料は、定額小為替(郵便局にて購入)でお願いします。
戸籍謄(抄)本 450円/1通、除籍謄(抄)本 750円/1通、身分証明書 200円/1通 - 返信用の封筒を同封してください。
(返送先の住所、氏名を記入し、郵便切手を貼ってください。ただし、申請者の住所地にしか返送できません。お急ぎの場合は、速達料を追加してください。)申請者以外の住所には返送いたしておりません。 - 身分証明書(写し)を同封してください。(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
郵送先および問い合わせ先
〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地
神河町役場 住民生活課
戸籍係
電話 0790-34-0962
申請書はこちら
添付ファイル
戸籍謄抄本等申請書 (ファイル名:kosekisinseisho.pdf サイズ:152.72KB)
住民票申請書(法人用)(ファイル名:houjin.pdf サイズ:132.79KB)
住民票申請書 (ファイル名:jyumin.pdf サイズ:143.65KB)
代理人選任届(委任状) (ファイル名:dairinin.r.1.5.pdf サイズ:63.07KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。