新着情報
- 6月9日
- 6月8日
- 6月7日
- 6月7日
- 6月6日
現在位置
あしあと
食費等の物価高騰の影響を特に受けて損害を受けた低所得のひとり親世帯を見舞う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962
食費等の物価高騰の影響を特に受けて損害を受けた低所得の子育て世帯(ひとり親世帯を除く。)を見舞う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962
児童手当について
詳細は町のホームページを御覧ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962
令和4年6月から児童手当の制度が一部変わります。
詳細は町のホームページを御覧ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962
神河町の空き家等の物件を紹介するページです。
神河町の空き土地・空き店舗物件を紹介するページです。
町内の利活用可能な空き家等を確保することを目的として、空き家等にある家財の処分等に必要な費用を補助します。
住宅の増改築、改装、修繕の際に、最大90万円の補助を行う制度です。
住宅を新築、購入する際に、最大190万円の補助を行う制度です。
三世代同居を目的として行う改修工事に対し補助をします。
住宅確保にお困りの低額所得者である若者世帯が安心して賃貸住宅に入居できるよう、登録事業者に対し、セーフティネット住宅情報提供システムに専用賃貸住宅として登録された物件の家賃低廉化に要した経費の一部につき、補助する制度です。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0002
若者世帯の方が支払う月4万円を超える家賃部分に対し、最大2万円まで補助する制度です。
空き家住宅を活用した定住促進住宅を平成30(2018)年度に3戸整備しました。