児童センター
- ページID:635
- [更新日:]


児童センター
児童センター「きらきら館」・子育て学習事業「おひさま」は、親子や乳幼児と小学生・中学生など子育て世代・異年齢の交流の場として自由に利用できる施設です。
館内には、学び・あそび・ふれあいを融合したさまざまな部屋が広がり、また高齢者や地域社会のコミュニティの場として利用できる施設が整っています。
「きらきら館」「おひさま」には子育てインストラクターの職員が常駐し、お子さんや親子を対象にあそびを中心とした幅広い活動の機会を提供しています。

児童センター「きらきら館」・子育て学習事業「おひさま」

〒679-2413
兵庫県神崎郡神河町中村29番地
電話:0790-32-2410
ファックス:0790-32-2537

施設の紹介「きらきら館」
- 遊戯ホール
遊具や、大型ブロックなどのおもちゃがあり、親子で自由に遊ぶことができます。
保護者同士の交流の場にもなります。 - 創作室
会議や趣味の活動などにも利用できます。(営利目的での利用および宗教団体の利用はできません。) - 図書室
赤ちゃん向けの絵本から児童・保護者向けの図書がそろい、読み聞かせをしたり、閲覧したり、借りたりできます。 - 子どもメディア室
・パソコンコーナーでは、パソコンを5台設置しておりインターネットの閲覧も可能(一部制限あり)
・AVブースでは、大型テレビでDVDなど視聴できます。 - 託児室・授乳室
ベビーベッドや授乳コーナーもあります。
※入館の際は、受付で入館者名簿に名前などを記入してください。
※遊戯ホール、各部屋の専用の使用については、事前に協議してください。

各部屋の使用料「きらきら館」
当館事業以外で、団体専用利用の場合、有料となります。
使用料金は、事務所までお問い合わせください。

使用料の減免
減免規定もありますので、詳細は事務所までお問い合わせください。

「きらきら館」開館時間および休館日
- 開館時間
午前9時から午後5時まで - 休館日
・月曜日(毎週月曜日)
・年末年始(12月27日から翌年1月6日まで)

「きらきら館」主な行事
- 春のイベント(4月上旬)
- 夏のイベント(7月中旬)
- きらきら七夕会(8月上旬)
- きらきら☆クリスマス会(12月上旬)
- つくり隊・あそび隊(不定期)工作やあそびタイム
- きらっとクッキング(月1回)親子クッキング
- あおぞら図書館(月2カ所町内巡回)
- おはなしなあに?(月1回)よみきかせ

おひさまルーム

〒679-3115
兵庫県神崎郡神河町比延5番地の2
大河内保健福祉センター2階
電話:0790-34-0315
ファックス:0790-34-0035

施設の紹介「おひさまルーム」(親子で利用するプレイルーム)
- おひさまルーム(スタッフ常駐)
- なかよしルーム
・両ルームでは、ままごと、組立ブロックなどのおもちゃや人形があり、親子で遊ぶことができます。
・絵本・育児書を閲覧したり、借りたりできます。
※入室の際は、おひさまルームで利用者名簿に名前などを記入してください。
※両ルームとも子どもと保護者で利用できます。

使用料の減免
減免規定もありますので、詳細は事務所までお問い合わせください。

「おひさまルーム」開設時間および閉設日
- 開設時間
午前10時から午後4時まで - 閉設日
・土、日、祝日
・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

子育て学習事業「おひさま」主な行事
- 子育てグループ活動(年齢別に活動します)
・0才児活動(月2回水曜日)
・1才児活動(月2回火曜日)
・2才児活動(月2回木曜日)
・3才児活動(月2回木曜日)
※主な活動場所
・きらきら館
・おひさまルーム
・町内各所 - 体操教室
・すくすく赤ちゃん体操(0,1才児・月1回水曜日)きらきら館
・親子ハッピー体操(2,3才児・年間12回金曜日)神崎体育センター - おひさまタイム(年間5回)
- おひさま広場(年間5回)神崎支庁舎
- 子育て相談

PDFファイルはこちら
添付ファイル
2024年度(令和6年度)「おひさま」「きらきら館」年間活動計画(PDF形式、180.94KB)
2024年度(令和6年度)0歳児親子活動予定(PDF形式、50.82KB)
2024年度(令和6年度)1歳児親子活動予定(PDF形式、51.28KB)
2024年度(令和6年度)2歳児親子活動予定(PDF形式、49.15KB)
2024年度(令和6年度)親子ハッピー体操活動予定(PDF形式、43.76KB)
2024年度(令和6年度)すくすく赤ちゃん体操活動予定 (PDF形式、79.13KB) (PDF形式、36.46KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
神河町役場教育課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0212 ファックス番号: 0790-34-0645