新着情報
- 5月26日
- 5月25日
- 5月18日
- 5月17日
- 5月17日
現在位置
あしあと
令和5年度分の業務入札結果について、町ホームページに掲載します。
詳細は、町ホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0709-34-0001
事後審査型条件付一般競争入札を執行します。
公告日
4月17日(月曜日)
入札日
5月31日(水曜日)午前10時00分
神河町役場 3階 第3会議室
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
神河町公営企業会計システム更新業務は、神河町水道事業及び下水道事業において、会計業務の効率化及び適切な経営を支援する公営企業会計システムの構築、運用保守を行う業務であり、この度システムの更新を行うにあたり最も適する事業者を選定し、契約するために公募型プロポーザル方式により実施します。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:上下水道課 電話番号:0790-34-0966
令和4年度分の工事入札結果について、町のホームページに掲載しています。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
令和4年度分の業務入札結果について、町のホームページに掲載しています。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
神河町発注(予定)の工事等のうち、予定価格等が250万円以上の案件について、4月当初時点の状況についてお知らせしています。
詳細は町のホームページを御覧ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
令和4・5年度における入札参加資格審査申請の受付を行いますので、登録を希望される業者の方は町ホームページから様式をダウンロードいただき申請をお願いします。
受付期間 令和4年2月1日から令和4年2月25日まで
受付方法 郵送または持参
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
4月1日(土曜日)から11月14日(火曜日)まで、有害鳥獣駆除活動を実施します。
詳細は、町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:農林政策課:電話番号:0790-34-0960
神河町地域農業再生協議会において、地域の特色ある魅力的な農作物の産地づくりに向けた取組を推進するため令和4年度水田収益力強化ビジョンを策定しましたので公表します。
新たな農業展開を通じ、雇用・農家所得向上・定住人口の確保を目指します。
平成29年4月から、一定条件を満たす農地について、取得要件の緩和を行う制度が始まりました。
都市と農山漁村との交流事業を行う団体を募集します。
神河町の魅力をPRするため、「かみかわブランド」として開発された商品の紹介ページです。
神河町の魅力を広く町内外にPRするため、「かみかわブランド」としてさまざまな商品を作っていこうとする取り組みに対して支援を行います。ぜひご活用ください。
砥峰高原および峰山高原は、県立自然公園であることから高原内で撮影等の行為を行う際は、土地使用許可や県立自然公園条例に基づく県の許可が必要です。
この許可が必要かどうか迅速に判断するため、事前に撮影企画書(事前協議用)を提出いただき、許可が必要か判断をしています。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0971
女優のんさん(本名:能年玲奈)は兵庫県神河町の出身です。
今後も神河町はのんさんを応援していきます。
中播磨地域で初となる道の駅。日本遺産に認定された日本初の高速産業道路とされる「銀の馬車道」(国道312号)沿線にあります。かやぶき屋根の「かんざき大黒茶屋」では、お弁当お惣菜大賞に選ばれた「ロケ弁神河弁当」や平日限定「但馬鶏の唐揚げ 食べ放題定食」などを提供。採れたての地元野菜や特産品などのお土産も販売。アンテナショップかまどでは、神河町産の素材を使用したこだわりの手作りグルメを販売。