生涯学習
- 神河シニアカレッジ
神河町では生涯学習の拠点として、またシニア世代の生きがいづくりとして、文化・教養・地域課題等について
専門講師から全員でお話を聞く「教養講座」と、個人の希望に応じて選択できる「趣味講座」を設けています。
5月の教養講座は神河町長、山名宗悟氏による「令和7年度 町政展望」です。
詳細は、町のホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:中央公民館 電話番号:0790-34-1450、神崎公民館 電話番号:0790-32-1681 - 公民館(成人対象)教室募集
令和7年度公民館教室(成人対象)参加者募集
募集期間 4月5日(土曜日)から25日(金曜日)
詳細は3日(木曜日)朝の新聞折込チラシか中央公民館窓口に置いているチラシをご覧ください。
問い合わせ先:中央公民館 電話番号:0790-34-1450 - 中央公民館の利用案内
- 本のリサイクルフェア開催
図書室で利用されなくなった本を有効活用するために、神河町民の皆さまに無償で持ち帰りいただけるリサイクルフェアを開催します。
詳細は、下記までお問合せいただくか、町のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:中央公民館 電話番号:0790-34-1450 - 図書室の利用案内
新施設への移転準備のため、3月からは図書の貸出しを中止します。
・貸出:2月末まで
・返却:3月14日(金曜日)まで
・閲覧:3月末まで
・図書室運営業務終了:3月30日(日曜日)
新施設のオープンまで、しばらくお待ちいただくことになりますが、ご理解とご協力をお願いします。 - 神河町文化協会サークル
- あじさい苑(神河町農村婦人の家)
- 神河町部落差別の解消の推進に関する条例が制定されました
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」の施行について