ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    新着情報

    2025年6月

    • 第20回神河町美術展開催 [2025年6月11日]

      第20回神河町美術展作品公募と開催案内
      下記のとおり、作品募集をします。
      会期:令和7年9月5日(金曜日)から7日(日曜日)午前9時から午後5時(7日は午後3時まで)
      会場:神河町中央公民館(令和5年から会場を変更しております。ご注意ください。)
      部門:日本画・洋画・書・写真・彫塑工芸
      搬入:8月30日(土曜日)午前9時から午後4時
      問い合わせ先:中央公民館 電話番号:0790-34-1450 神崎公民館 電話番号:0790-32-1681

    • 令和7年度個別歯科検診について [2025年6月10日]

      個別歯周病検診無料クーポンが対象の方に配布されています。
      歯周病は30歳以上の成人の約80%がかかっているといわれています。
      放置しておくと歯を失うだけでなく糖尿病や心筋梗塞など全身に影響を及ぼします。
      無料で受診できる機会なのでぜひご活用ください。
      詳細は、町のホームぺージをご覧ください。
      問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421

    • 熱中症に注意しましょう [2025年6月6日]

      今年の夏も、全国的な猛暑が予測されます。こまめな水分補給と、エアコンや扇風機を効果的に使うなど予防行動に気を付けてください。
      詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
      問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421

    • 結婚新生活支援事業補助金 [2025年6月6日]

      結婚を機に神河町で新生活を始める新婚世帯に対し、居住に係る費用の一部を補助します。
      詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
      問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0002

    • リチウムイオン電池の適正な分別のお願い [2025年6月2日]

      全国のごみ処理施設やごみ収集車では、誤って可燃ごみに混入したリチウムイオン電池が原因とされる火災が発生しています。不要となったリチウムイオン電池をごみとして処分するときは、「有害ごみ」としてごみステーションに出してください。
      【ごみの出し方】
      1.リチウムイオン電池がショートしないように、端子部分にセロハンテープ等を貼って絶縁処理する。
      2.有害ごみの収集日にごみステーションに出す。量が少ないときは、町指定ごみ袋以外にレジ袋等に入れて出していただいても結構です。レジ袋には中身がわかるように「電池」と書き、あわせて氏名を記載ください。
      問い合わせ先:中播北部クリーンセンター 電話番号:32-2888

    • 【第2ステージ 第2回目】神河町議会のあり方ゼミナール [2025年6月2日]

      神河町議会では、議会のあり方ゼミナール(第2ステージ 第2回目)を開催しました。
      詳細は町のホームページをご覧ください。
      問い合わせ先:議会事務局 電話番号:0790-34-0213

    • 令和7年6月のメッセージ [2025年6月1日]

      神河町 山名町長からの「令和7年6月のメッセージ」を掲載しています。
      町のホームページから、ぜひご覧ください。
      問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001

    2025年5月

    • ゴミの減量化について [2025年5月30日]

      神河町では、2050年にゼロカーボンを目標にさまざまな取り組みを展開しています。その取り組みの一つとして、2030年度までに町民ひとり一日あたりのゴミの排出量を平均6.5グラム削減し、温室効果ガス排出量を300トン削減する目標を掲げています。皆さんで「ゴミの減量化」や「地球環境への負荷軽減」、「5Rの推進」に取り組みましょう!
      問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0963