2025年9月
- 健全化判断比率および資金不足比率について(令和5年度決算分) [2025年9月11日]
令和6年度の健全化判断比率および資金不足比率について公表します。
詳細は、町ホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0709-34-0001 - 毎月11日は「人権をたしかめる日」です。9月人権チラシの掲載 [2025年9月10日]
毎月11日は「人権をたしかめる日」です。
神河町では、「人権尊重のまち」宣言をし、私たちのくらしの中に「人権」が文化として根付き、心豊かな生き方につながることをめざしています。
人権のぼり旗の掲出や人権チラシの新聞折り込みをおこなっています。
問い合わせ先:教育課 電話番号:0790-34-0212 - 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等の事業概要および効果検証 [2025年9月8日]
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等の事業概要および効果検証について、公表します。
詳細は町のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001 - 令和5年度決算の財政状況資料集を掲載しました [2025年9月8日]
令和5年度決算の財政状況分析を掲載しました。
詳細は町のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001 - 測量調査実施のお知らせ [2025年9月8日]
神河町地形図作成のため、神河町平地部の全域において、現地調査を令和8年2月末まで行っています。
詳細は町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:建設課 電話番号:0790-34-0964 - 神河ラジオ(kamikawa radio)が配信中です【2025年度版】 [2025年9月8日]
2025年度も神河ラジオを配信しています。神河ラジオは、YouTubeで配信している神河町のラジオです。
第3回の神河ラジオは、2025年9月7日(日曜日)の正午に公開予定です。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0002 - 神河町会計年度任用職員(役場会計課一般事務補助職員)募集 [2025年9月5日]
10月1日から勤務していただける会計年度任用職員(役場会計課一般事務補助職員)を1名募集しています。
詳細は、町ホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001 - ひきこもり・不登校支援個別相談のお知らせ [2025年9月4日]
神河町では、ひきこもり・不登校支援として個別相談会・家族交流会を実施しています。
詳細は町のホームぺージをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421(代)、32-1240(相談専用) - 防犯機能付き電話(自動録音電話機等)購入の補助について [2025年9月4日]
近年、高齢者を狙った特殊詐欺等の被害が増加しており、被害額も高額になっています。
犯行は主に電話が利用されることから、特殊詐欺等の被害を未然に防ぐための機器として、着信時の警告や自動録音機能を有する「自動録音電話機」または「固定電話機に設置する外付け録音機」の購入費の一部を補助します。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、お問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0963 - 令和7年度 新型コロナ予防接種について [2025年9月3日]
満65歳以上の方を対象に新型コロナの発病・重症化を防止することを目的に、定期接種として実施いたします。
ワクチン接種は強制ではありません。ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解し、ご本人の意思に基づいて接種をご判断ください。
詳細は町のホームぺージをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421