2025年8月
- 8月22日(金曜日)献血にご協力をお願いします [2025年8月15日]
皆様の献血へのご協力をお願いします。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)にご協力ください [2025年8月12日]
神河町では、この企業版ふるさと納税の制度を活用し、第3期地域創生総合戦略に掲載する取組に寄附いただける企業を募集しております。
各企業におかれては、本制度の活用につき、ご検討くださいますようお願いします。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0002 - 【長谷地内(県道 長谷市川線)において通行規制を行います [2025年8月12日]
長谷(重行・為信)地内の県道 長谷市川線で水道管布設替工事のため、8月21日(木曜日)から10月31日(金曜日)までの午前9時から午後5時まで、車道の片側交互通行および歩道通行止めとなります。
詳細は町のホームページを御覧ください。
問い合わせ先:上下水道課 電話番号0790-34-0966 - 道路情報 栗地内 交通規制のお知らせ [2025年8月11日]
橋梁補修工事のため、栗地内 町道栗原野線の栗橋において、8月18日から8月21日および8月25日から8月26日まで通行止めとなります。
詳細は町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:建設課 電話番号:0790-34-0964 - 毎月11日は「人権をたしかめる日」です。8月人権チラシの掲載 [2025年8月10日]
毎月11日は「人権をたしかめる日」です。
神河町では、「人権尊重のまち」宣言をし、私たちのくらしの中に「人権」が文化として根付き、心豊かな生き方につながることをめざしています。
人権のぼり旗の掲出や人権チラシの新聞折り込みをおこなっています。
問い合わせ先:教育課 電話番号:0790-34-0212 - 神河ラジオ(kamikawa radio)が配信中です【2025年度版】 [2025年8月8日]
2025年度も神河ラジオを配信しています。神河ラジオは、YouTubeで配信している神河町のラジオです。第2回の神河ラジオは、2025年8月3日(日曜日)の正午に公開予定です。詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。問い合わせ先:ひと・まち・みらい課 電話番号:0790-34-0002
- kamikawa radioが配信されました! [2025年8月8日]
- 令和7年度 認知症講演会・交流会を開催します [2025年8月8日]
令和7年度認知症講演会・交流会についてお知らせしています。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問い合わせ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課(地域包括支援センター) 電話番号 0790-32-2421 - フリースクール等へ通う児童生徒への支援補助金について [2025年8月4日]
神河町では、さまざまな理由で学校に居場所を見つけにくい子どもたちの、自由な学びや社会とのつながりを通じた学校復帰や社会復帰を目指した活動を支援するため、フリースクール等を利用される児童生徒の保護者を対象に、令和8年度から当該施設の利用料の一部を補助します。
問い合わせ先:教育課 電話番号:0790-34-0212 - 広報かみかわ 令和7年8月号 [2025年8月1日]
広報かみかわ 令和7年8月号を掲載しています。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、総務課までご連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001