2025年11月
- 令和7年度「地域で考える医療と介護の講演会」を開催します [2025年11月12日]
令和7年度神崎郡在宅医療・介護連携支援センター主催「地域で考える医療と介護の講演会」についてお知らせしています。 詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問い合わせ先まで御連絡ください。 問い合わせ先:神崎郡在宅医療・介護連携支援センター 電話番号 0790-32-1345
- 成人ゼミナール [2025年11月12日]
日時:11月15日(土曜日)午後1時30分から
場所:図書コミュニティ施設 桜空 ツドウェル
演題:「詩人 坂本 遼」
講師:姫路文学館 副館長 甲斐 史子 氏
問い合わせ先:中央公民館 電話番号:0790-34-1450 - 年金出張相談のお知らせ [2025年11月12日]
令和7年11月6日(木曜日)市川町役場4階相談室、令和8年1月15日(木曜日)福崎町サルビア会館講義室で姫路年金事務所による年金出張相談を開催します。
詳細は町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962 - 「生活習慣病予防・改善教室」参加者募集! [2025年11月12日]
「生活習慣病予防・改善教室」の参加者を募集します。高血圧や糖尿病を改善したい方、健診結果の数値が気になる方を対象に、生活習慣病の重症化を予防する教室です。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合せ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421 - 令和7年11月16日執行 神河町長選挙は無投票となりました [2025年11月11日]
令和7年11月16日執行の神河町長選挙については、立候補届出者が定数を越えないことから、公職選挙法第100条第4項の規定により無投票となりました。
このため、11月12日(水曜日)から11月15日(土曜日)の期日前投票および11月16日(日曜日)の投開票は行いません。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001 - 神崎公民館備品譲渡のお知らせ [2025年11月11日]
旧神崎公民館備品譲渡のお知らせ
旧神崎公民館などで使用していた書架やいすなどの備品をお譲りします。
日時:令和7年11月19日(水曜日)午前10時から午後3時
場所:神崎体育センター
- 神河シニアカレッジ [2025年11月11日]
神河町では生涯学習の拠点として、またシニア世代の生きがいづくりとして、文化・教養・地域課題等について
専門講師から全員でお話を聞く「教養講座」と、個人の希望に応じて選択できる「趣味講座」を設けています。
教養講座は11月13日(木曜日)午前10時30分からオカリナ奏者、璃美氏による「オカリナ演奏会」を行います。
詳細は、町のホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:中央公民館 電話番号:0790-34-1450 - マイナンバーカードによる戸籍等証明書コンビニ発行サービスの一時停止について [2025年11月10日]
令和7年11月12日(水曜日)終日
コンビニエンスストアでの住民票、所得証明等の各種証明書の発行サービスおよび戸籍利用者登録を一時停止させていただきます。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962 - 毎月11日は「人権をたしかめる日」です。11月人権チラシの掲載 [2025年11月10日]
毎月11日は「人権をたしかめる日」です。
神河町では、「人権尊重のまち」宣言をし、私たちのくらしの中に「人権」が文化として根付き、心豊かな生き方につながることをめざしています。
人権のぼり旗の掲出や人権チラシの新聞折り込みをおこなっています。
問い合わせ先:教育課 電話番号:0790-34-0212 - 冬の感染症にご注意ください!! [2025年11月7日]
新型コロナウイルス・インフルエンザなどの感染症対策として、一人ひとりの咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただきますようお願いいたします。
詳細は町のホームぺージをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421


くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉
しごと・産業
町政情報