令和3年度 町長からのメッセージ
- まん延防止等重点措置の解除について(町長メッセージ 3月18日)
まん延防止等重点措置が3月21日で解除されます。新規感染者数は減少傾向にあるものの、依然として家庭内など感染が続いています。神河町でもこれまでの感染者数は190名となっており、今後、年度末・年度始めの行事や人の移動が多い時期を迎えることから、感染再拡大に十分な警戒が必要です。
皆様には、引き続き、基本的な感染防止策の徹底、リスクの高い行動の回避、ワクチンの積極的な接種をお願いします。 - まん延防止等重点措置の再延長について(町長メッセージ 3月5日)
オミクロン株の猛威による感染拡大はピークを越えたとされていますが、病床使用率の高止まりが続くことから、「まん延防止等重点措置」は、3月21日まで延長することが決定されました。
神河町のこれまでの感染者数は、160名を超えており、引き続き注意が必要です。
今一度基本的な感染対策と併せて、特に家庭内感染を予防するため、帰宅後の手洗い、消毒、検温など健康管理の徹底をお願い致します。 - 令和4年3月のメッセージ
- まん延防止等重点措置の延長について(町長メッセージ 2月19日)
「まん延防止等重点措置」は、3月6日まで延長することが決定されました。
皆様には、今一度基本的な感染対策と併せて、特に家庭内感染を予防するため、帰宅後の手洗い、消毒、検温など健康管理の徹底をお願い致します。 - 令和4年2月のメッセージ
- まん延防止等重点措置区域に指定。感染対策の徹底を!(町長メッセージ 1月26日放送)
兵庫県全域がまん延防止等重点措置区域に指定され、27日から実施されます。
皆様には一人一人が絶対に感染拡大を阻止するとの強い自覚をもって、次のとおり取組の徹底をお願いします。 - 令和4年1月のメッセージ
- 令和3年12月のメッセージ
- 感染再拡大警戒!感染対策の徹底を!(町長メッセージ 11月26日放送)
皆様の新型コロナウイルス感染対策のご協力により、感染状況は落ち着いています。
しかし、年末年始を控え、感染再拡大に十分警戒し、次のとおり感染対策をお願いします。 - 令和3年11月のメッセージ
- 時間短縮要請など県独自措置を10月21日をもって解除します(町長メッセージ 10月20日放送)
兵庫県は、緊急事態宣言解除後の時間短縮要請などを10月21日をもって解除することとしました。
- 令和3年10月のメッセージ
- 緊急事態宣言解除後、10月21日まで兵庫県独自対策が実施されます(町長メッセージ 9月29日放送)
兵庫県は、緊急事態宣言の解除後、10月1日から21日までの間、独自の対策を設けることとしました。
これを受け、神河町は次のとおり対応することとしましたので、引き続き皆様のご協力をお願いします。 - 緊急事態宣言が9月30日まで延長されます(町長メッセージ 9月10日放送)
神河町は10日、対策会議を開催し、兵庫県の対策方針に従い、次のとおり対応することとしましたので、引き続き皆様のご協力をお願いします。
- 令和3年9月のメッセージ
- 8月20日から兵庫県に「緊急事態宣言」が発出されます。(町長メッセージ 8月18日放送)
政府は、新型コロナウイルス新規感染者が急拡大している状況を受け、8月20日から9月12日までの期間、特に感染急拡大している兵庫県を含む7府県に緊急事態宣言を発出しました。
- 8月16日から「まん延防止等重点措置区域」に指定されます(町長メッセージ 8月13日放送)
兵庫県における新型コロナウイルス新規感染者が急増している状況を受け、兵庫県は8月16日からまん延防止等重点措置区域の拡大を決めました。
その結果、神河町は16日から「措置区域」となり、兵庫県の対策方針に従い、次のとおり対応することとしましたので皆様のご協力をお願いします。
- 令和3年8月のメッセージ
- 8月1日以降の神河町における新型コロナウイルス対策について(町長メッセージ 7月31日放送)
新型コロナウイルス新規感染者の急増を受け、兵庫県は8月2日から8月31日までをまん延防止等重点措置の適用を受けました。
神河町は兵庫県の対策方針に従い、8月1日はこれまでどおり、8月2日から次のとおり対応することとしましたのでご協力をお願いします。 - 7月12日以降の「感染リバウンド防止対策」について(町長メッセージ 7月10日放送)
兵庫県では7月11日に期限を迎える「まん延防止等重点措置」を解除し、12日から31日まで「感染リバウンド防止対策」に取り組むことを決定しました。
神河町も、県の方針に従い対応することとしましたので、感染予防にご協力をお願いします。 - 令和3年7月のメッセージ
- 緊急事態宣言解除後の神河町の対応について(町長メッセージ 6月19日放送)
兵庫県への緊急事態宣言は6月20日をもって解除され、21日から7月11日まで、まん延防止等重点区域に指定されることとなりました。
皆様には引き続き次のとおり感染予防にご協力をお願いします。 - 令和3年6月のメッセージ
- 緊急事態宣言の再延長を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 5月29日放送)
緊急事態宣言が6月20日まで再延長されたことを受け、神河町として6月1日以降の対応を次のとおり決定しましたので、引き続きご協力をお願いします。
- 新型コロナワクチン接種の予約についてお知らせ(町長メッセージ 5月25日放送)
お概ね必要なワクチンが確保される見込みとなりましたので、まだ申し込みをされていない方は、安心して電話でお申し込みください。
- 新型コロナワクチン接種予約受付再開のお知らせ(町長メッセージ 5月14日放送)
中止しておりました新型コロナワクチン接種の予約受付を再開いたします。今回の予約受付は、電話が殺到し繋がりにくいことを緩和するため、年齢区分を3段階に分けて受付をさせていただきます。
- 住民の皆様へ 新型コロナワクチン接種報道について(町長からのお詫び 5月13日)
- 令和3年5月のメッセージ
- 緊急事態宣言の再発令を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 4月24日放送)
新型コロナウイルス新規感染者が全国的に急増したことに伴い、政府は緊急事態宣言を発出し、4月23日、再び兵庫県を含む4府県を対象地域に追加しました。
- 新型コロナウイルス感染症対策について(町長メッセージ 4月15日放送)
感染リスクの高い施設の利用自粛と、不要不急の外出自粛をお願いします。
営業時間短縮期間を延長します。営業時間は午後9時までとし、アルコール(酒)類の提供は午後8時30分までとしてください。 - 令和3年4月のメッセージ