8月16日から「まん延防止等重点措置区域」に指定されます(町長メッセージ 8月13日放送)
- ページID:1831
- [更新日:]
兵庫県における新型コロナウイルス新規感染者が急増している状況を受け、兵庫県は8月16日からまん延防止等重点措置区域の拡大を決めました。
その結果、神河町は16日から「措置区域」となり、兵庫県の対策方針に従い、次のとおり対応することとしましたので皆様のご協力をお願いします。
一つ目として、飲食店の営業時間は午後8時まで。酒類の提供は禁止とさせていただきます。
二つ目として、体育館・公民館などの社会教育施設の利用は、感染防止対策を実施した上で午後8時までとします。
三つ目として、感染拡大地域への往来や県境を越えた往来の自粛をお願いします。
なお、観光施設については、従来通り県のガイドラインに基づき感染予防対策を行っていますのでご安心ください。
最後にワクチン接種の推進です。神河町では、12歳以上のすべての方の予約を受け付けています。県の集計では、新規感染者の内、60歳未満が9割以上、30歳代以下が6割以上を占めていることから、1日も早い接種にご協力をお願いします。
皆様には引き続きマスク、手指消毒等基本的な感染予防にご協力をお願いします。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691