令和2年度 町長からのメッセージ
- 新型コロナウイルス感染症対策について(町長メッセージ 3月29日放送)
感染リスクの高い施設の利用自粛と、不要不急の外出自粛をお願いします。
飲食店等には、再び営業時間短縮をお願いします。営業時間は午後9時までとし、アルコール(酒)類の提供は午後8時30分までとしてください。 - 新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせ(町長メッセージ 3月5日放送)
日中も含めた不要不急の外出の自粛をお願いします。特に、緊急事態宣言対象地域をはじめリスクのある場所への出入りを自粛してください。
飲食店の営業時間短縮要請は解除します。
中央公民館や体育館などの社会教育施設の利用時間の制限を解除します。ただし、利用目的により人数制限は引き続き行います。 - 令和3年3月のメッセージ
- 緊急事態宣言解除決定による神河町の対応について(町長メッセージ 2月26日放送)
不要不急の外出の自粛ですが、特に午後9時以降の外出自粛の御協力をお願いします。
飲食店の営業時間は午後9時まで、アルコール類の提供は午後8時までとしてください。
中央公民館や体育館などの社会教育施設の利用時間を午後9時まで。また町外の方の利用も可能とします。
- 緊急事態宣言延長に伴う町の取り組みについて(町長メッセージ 2月3日放送)
政府は2月2日、緊急事態宣言を3月7日まで延長することを決定しました。
- 令和3年2月のメッセージ
- 緊急事態宣言の拡大を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 1月13日放送)
新型コロナウイルス新規感染者が全国的に急増したことに伴い、政府は緊急事態宣言を発出し、1月13日、新たに兵庫県を含む7府県を対象地域に追加しました。
- 令和3年1月のメッセージ
- 令和2年12月のメッセージ
- 令和2年11月のメッセージ
- 令和2年10月のメッセージ
- 令和2年9月のメッセージ
- 令和2年8月のメッセージ
- 令和2年7月のメッセージ
- 令和2年6月のメッセージ
- 緊急事態宣言解除を受けた神河町方針について(町長メッセージ 5月22日放送)
- 新型コロナウイルス対策本部会議の対策について(町長メッセージ 5月15日放送)
外出は極力控え、他府県への移動は引き続き自粛
幼稚園、小学校、中学校については、週1日程度の特別登校日
社会体育施設の内、屋外施設については、町内にお住いの方限定で利用可能
社会教育施設は休館を継続いたします。公民館と児童センター図書室の図書の貸し出し業務の再開
町指定管理の観光施設および付随する宿泊施設は、休業要請を解除 - 新型コロナウイルスに関する神河町の支援事業について(町長メッセージ 5月14日放送)
外出は極力控え、他府県への移動は引き続き自粛
幼稚園、小学校、中学校については、週1日程度の特別登校日
社会体育施設の内、屋外施設については、町内にお住いの方限定で利用可能
社会教育施設は休館を継続いたします。公民館と児童センター図書室の図書の貸し出し業務の再開
町指定管理の観光施設および付随する宿泊施設は、休業要請を解除 - 緊急事態宣言延長を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 5月5日放送)
政府による新型コロナウイルス感染症対策について、緊急事態宣言を延長したことにより、神河町も5月31日までの対策を延長しました。
- 令和2年5月のメッセージ
- 新型コロナウイルス拡大防止に関するお願い(町長メッセージ 4月17日放送)
13都道府県を「特定警戒都道府県」と位置づけ、在宅勤務の実施、冷静かつ適切な対応、町内消費のお願いです。
- 緊急事態宣言を受けて皆様へのお願い(町長メッセージ 4月7日放送)
兵庫県を含む7都府県を対象に緊急事態宣言を受けて、神河町の当面の新型コロナウイルス感染予防対策です。
- 令和2年4月のメッセージ