ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    定時放送内容 令和6年(2024年)10月16日から10月31日まで

    • ページID:3263
    • [更新日:]

    10月31日(木曜日)

    野焼き禁止のお願い(住民生活課)

    野焼きの苦情が寄せられています。野焼きは、燃やすものによっては、毒性の強いダイオキシンを発生します。また、煙が家の中に入って匂いがしたり、人の体調悪化を引き起こす可能性があります。野焼きは、法律で禁止されており、懲役や罰金などの罰則の対象です。農業を営む上で、やむを得ないものについては例外とされていますが、風向きや時間帯等に留意し、周辺の家に煙が及ばないよう十分な配慮をお願いします。

    令和6年執行兵庫県知事選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    11月17日(日曜日)は、兵庫県知事選挙の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、期日前投票ができます。役場本庁舎は明日11月1日(金曜日)から、神崎支庁舎は11月9日(土曜日)から、センター長谷は11月13日(水曜日)から、投票できます。入場券を持ってお越しください。

    ちびっこ広場の利用再開のお知らせで(総務課)

    中央公民館南側にあるちびっこ広場のリニューアル工事が終了しますので、11月1日(金曜日)からご利用いただけます。恐竜をイメージした複合遊具をはじめ、誰もが楽しく一緒に遊べる遊具を設置しています。また、遊具の下には安全対策のためゴムチップ舗装を施し、人工芝ゾーンもあります。ご家族でご来場いただき、お楽しみください。

    第19回ふるさと文化祭芸能発表会のご案内(神河町文化協会)

    11月3日(日曜日)午前10時から、グリンデルホールでふるさと文化祭芸能発表会を開催します。文化協会サークル、神河シニアカレッジ趣味クラブの皆さまが、歌・踊り・楽器演奏など日頃の練習成果を披露されます。また、子ども茶道教室の皆さんによるお茶席や出店も催します。ぜひ、ご来場ください。

    感染対策のお願い(健康福祉課)

    マイコプラズマ肺炎が、過去10年間で最多のペースで流行しており、小児や若い人に多く見られます。これから、新型コロナやインフルエンザとの同時感染や、家庭内感染等、重症化リスクの高い方への感染に注意が必要です。発熱や咳の症状があるときは外出を控え、早めに受診しましょう。予防のためには、手洗いやマスクの使用、咳エチケットの励行など、基本的な感染対策をお願いします。

    町営住宅入居者募集のお知らせ(住民生活課)

    福本団地、比延団地、中村団地、新野駅前団地に空きがあります。入居資格は、一定の収入基準などの条件があります。入居を希望される方は、住民生活課、または町のホームページで申込書を取得いただき、必要書類を添えてお申し込みください。

    「ほがらか教室」参加者募集のお知らせ(健康福祉課)

    神河町では、認知症が原因で介護保険を申請される人が一番多く、誰もがなる可能性のある身近な病気となっています。そこで、いつまでも健康で若々しい脳を保つための認知症予防教室を、火曜日は大河内保健福祉センター、木曜日はケーブルテレビ局舎で毎週午後1時30分から開催しています。認知症は早めの対策・日頃の積み重ねが大切です。月初めは何かを始めるには良い時期です。関心のある方は、健康福祉課までご連絡ください。

    スマートフォン講習会開催のお知らせ(中央公民館)

    11月19日(火曜日)から11月27日(水曜日)まで、スマートフォン初心者向けの講習会を開催します。受講料は無料で、午前10時から午後3時45分まで。会場は、中央公民館か神崎公民館で、開催日によって異なります。お申込みは、11月1日(金曜日)午前10時から、電話番号0120-306-135へお願いします。詳しくは、広報11月号と同時に配布したチラシ、または町のホームページをご覧ください。

    10月30日(水曜日)

    スマートフォン講習会開催のお知らせ(中央公民館)

    11月19日(火曜日)から11月27日(水曜日)まで、スマートフォン初心者向けの講習会を開催します。受講料は無料で、午前10時から午後3時45分まで。会場は、中央公民館か神崎公民館で、開催日によって異なります。お申込みは、11月1日(金曜日)午前10時から、電話番号0120-306-135へお願いします。詳しくは、広報11月号と同時に配布したチラシ、または町のホームページをご覧ください。

    「心の個別相談会」開催のお知らせ(健康福祉課)

    11月1日と15日(金曜日)の午後から、大河内保健福祉センターで、仕事や学校に行きづらい、外出しづらいなど、悩みを抱えている方を対象に、心理カウンセラーによる個別相談会を開催します。お申し込みは、健康福祉課までお願いします。

    「神河町生活サポーター養成講座 第1期生 募集」のお知らせ(健康福祉課)

    11月22日・25日・29日の3日間、神崎支庁舎で、生活の困りごとを抱える高齢者を支える生活サポーターの養成講座を開催します。スキマ時間を有効活用してお仕事をしたい方、ボランティアに興味のある方にオススメです。詳しくは、町のホームページまたは広報11月号をご覧ください。

    代謝アップ教室参加者募集のお知らせ(健康福祉課)

    BMIが高めの方や健診結果の数値が気になる方を対象に、内臓脂肪を減らして筋肉量を増やし、代謝アップを目指す教室を開催します。11月6日(水曜日)から、全13回、週1回実施で、時間は、午後6時30分から午後8時まで。内容は、運動講座、栄養講座のほか、ジムでのトレーニングです。お申し込みは、健康福祉課までお電話でお願いします。なお、定員になり次第締め切ります。

    野焼き禁止のお願い(住民生活課)

    野焼きの苦情が寄せられています。野焼きは、燃やすものによっては、毒性の強いダイオキシンを発生します。また、煙が家の中に入って匂いがしたり、人の体調悪化を引き起こす可能性があります。野焼きは、法律で禁止されており、懲役や罰金などの罰則の対象です。農業を営む上で、やむを得ないものについては例外とされていますが、風向きや時間帯等に留意し、周辺の家に煙が及ばないよう十分な配慮をお願いします。

    ちびっこ広場の利用再開のお知らせで(総務課)

    中央公民館南側にあるちびっこ広場のリニューアル工事が終了しますので、11月1日(金曜日)からご利用いただけます。恐竜をイメージした複合遊具をはじめ、誰もが楽しく一緒に遊べる遊具を設置しています。また、遊具の下には安全対策のためゴムチップ舗装を施し、人工芝ゾーンもあります。ご家族でご来場いただき、お楽しみください。

    健康福祉なんでも相談のお知らせ(健康福祉課)

    健康福祉に関する「なんでも相談」を、11月5日(火曜日)、午前9時から11時まで神崎支庁舎で実施します。体や心の健康、介護・障害・福祉の相談など、なんでも相談です。事前に電話番号32-1240へご連絡をいただくとスムーズにご案内できます。お気軽にご利用ください。

    10月29日(火曜日)

    「神河町生活サポーター養成講座 第1期生 募集」のお知らせ(健康福祉課)

    11月22日・25日・29日の3日間、神崎支庁舎で、生活の困りごとを抱える高齢者を支える生活サポーターの養成講座を開催します。スキマ時間を有効活用してお仕事をしたい方、ボランティアに興味のある方にオススメです。詳しくは、町のホームページまたは広報11月号をご覧ください。

    ゲートボール大会参加者募集のお知らせ(神河町ゲートボール協会)

    11月3日午後1時から、すぱーく神崎で、町民ゲートボール大会を開催します。参加ご希望の方は、11月1日までに教育課へお申し込みください。道具や参加賞も用意しています。初めての方も、お気軽にご参加ください。

    健康福祉なんでも相談のお知らせ(健康福祉課)

    健康福祉に関する「なんでも相談」を、11月5日(火曜日)、午前9時から11時まで神崎支庁舎で実施します。体や心の健康、介護・障害・福祉の相談など、なんでも相談です。事前に電話番号32-1240へご連絡をいただくとスムーズにご案内できます。お気軽にご利用ください。

    幼稚園児絵画展示のお知らせ(児童センターきらきら館)

    神崎幼稚園 年少 3歳児 すみれ組の絵を、10月31日(木曜日)まで展示しています。 ミニ運動会で大玉転がしをした様子を、画用紙いっぱいに描きました。ぜひ、ご鑑賞ください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、寺前、福崎駅間で10月28日と29日、午前9時から午後3時までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    代謝アップ教室参加者募集のお知らせ(健康福祉課)

    BMIが高めの方や健診結果の数値が気になる方を対象に、内臓脂肪を減らして筋肉量を増やし、代謝アップを目指す教室を開催します。11月6日(水曜日)から、全13回、週1回実施で、時間は、午後6時30分から午後8時まで。内容は、運動講座、栄養講座のほか、ジムでのトレーニングです。お申し込みは、健康福祉課までお電話でお願いします。なお、定員になり次第締め切ります。

    野焼き禁止のお願い(住民生活課)

    野焼きの苦情が寄せられています。野焼きは、燃やすものによっては、毒性の強いダイオキシンを発生します。また、煙が家の中に入って匂いがしたり、人の体調悪化を引き起こす可能性があります。野焼きは、法律で禁止されており、懲役や罰金などの罰則の対象です。農業を営む上で、やむを得ないものについては例外とされていますが、風向きや時間帯等に留意し、周辺の家に煙が及ばないよう十分な配慮をお願いします。

    ちびっこ広場の利用再開のお知らせで(総務課)

    中央公民館南側にあるちびっこ広場のリニューアル工事が終了しますので、11月1日(金曜日)からご利用いただけます。恐竜をイメージした複合遊具をはじめ、誰もが楽しく一緒に遊べる遊具を設置しています。また、遊具の下には安全対策のためゴムチップ舗装を施し、人工芝ゾーンもあります。ご家族でご来場いただき、お楽しみください。

    第19回ふるさと文化祭芸能発表会のご案内(神河町文化協会)

    11月3日(日曜日)午前10時から、グリンデルホールでふるさと文化祭芸能発表会を開催します。文化協会サークル、神河シニアカレッジ趣味クラブの皆さまが、歌・踊り・楽器演奏など日頃の練習成果を披露されます。また、子ども茶道教室の皆さんによるお茶席や出店も催します。ぜひ、ご来場ください。

    10月28日(月曜日)

    福祉バザーへの品物提供のお願い(社会福祉協議会)

    11月3日(文化の日)に、中央公民館グリンデルホール入口付近で、福祉バザーを開催します。そこで洗剤や日用雑貨、タオル等、未使用の品物がありましたら、ご提供をお願いします。品物は、10月23日から30日までに、社会福祉協議会事務所へお持ちください。ご不明な点は、 社会福祉協議会 電話番号32-2303へお問い合わせいただくか、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、寺前、福崎駅間で10月28日と29日、午前9時から午後3時までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    「心の個別相談会」開催のお知らせ(健康福祉課)

    11月1日と15日(金曜日)の午後から、大河内保健福祉センターで、仕事や学校に行きづらい、外出しづらいなど、悩みを抱えている方を対象に、心理カウンセラーによる個別相談会を開催します。お申し込みは、健康福祉課までお願いします。

    ゲートボール大会参加者募集のお知らせ(神河町ゲートボール協会)

    11月3日午後1時から、すぱーく神崎で、町民ゲートボール大会を開催します。参加ご希望の方は、11月1日までに教育課へお申し込みください。道具や参加賞も用意しています。初めての方も、お気軽にご参加ください。

    ちびっこ広場の利用再開のお知らせで(総務課)

    中央公民館南側にあるちびっこ広場のリニューアル工事が終了しますので、11月1日(金曜日)からご利用いただけます。恐竜をイメージした複合遊具をはじめ、誰もが楽しく一緒に遊べる遊具を設置しています。また、遊具の下には安全対策のためゴムチップ舗装を施し、人工芝ゾーンもあります。ご家族でご来場いただき、お楽しみください。

    感染対策のお願い(健康福祉課)

    マイコプラズマ肺炎が、過去10年間で最多のペースで流行しており、小児や若い人に多く見られます。これから、新型コロナやインフルエンザとの同時感染や、家庭内感染等、重症化リスクの高い方への感染に注意が必要です。発熱や咳の症状があるときは外出を控え、早めに受診しましょう。予防のためには、手洗いやマスクの使用、咳エチケットの励行など、基本的な感染対策をお願いします。

    「ロビー展」のご案内(公民館)

    新野区在住の徳賀 政宏さん、徳賀 さよ子さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月31日(木曜日)まで、神崎公民館1階ロビーで開催しています。また、中村区在住の佐古 千代美さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月30日(水曜日)まで、中央公民館で開催しています。ぜひ、ご鑑賞ください。

    10月27日(日曜日)

    マイナンバーカード申請および本人通知制度申請窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で開催される病院祭で、マイナンバーカード申請および本人通知制度申請窓口を開設します。カード作成希望の方は、通知カード、本人確認できるもの、申請書をお持ちの方はご持参ください。申請に必要な写真は、無料で撮影します。本人通知制度申請希望の方は、本人確認できるものをご持参ください。また、マイナンバーカードをお持ちの方で、保険証利用および公金受取口座の登録を希望される方は、マイナンバーカードと本人名義の通帳をご持参いただき、4ケタの暗証番号も事前にご確認ください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、寺前、福崎駅間で10月28日と29日、午前9時から午後3時までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    「神河町生活サポーター養成講座 第1期生 募集」のお知らせ(健康福祉課)

    11月22日・25日・29日の3日間、神崎支庁舎で、生活の困りごとを抱える高齢者を支える生活サポーターの養成講座を開催します。スキマ時間を有効活用してお仕事をしたい方、ボランティアに興味のある方にオススメです。詳しくは、町のホームページまたは広報11月号をご覧ください。

    第19回ふるさと文化祭芸能発表会のご案内(神河町文化協会)

    11月3日(日曜日)午前10時から、グリンデルホールでふるさと文化祭芸能発表会を開催します。文化協会サークル、神河シニアカレッジ趣味クラブの皆さまが、歌・踊り・楽器演奏など日頃の練習成果を披露されます。また、子ども茶道教室の皆さんによるお茶席や出店も催します。ぜひ、ご来場ください。

    福祉バザーへの品物提供のお願い(社会福祉協議会)

    11月3日(文化の日)に、中央公民館グリンデルホール入口付近で、福祉バザーを開催します。そこで洗剤や日用雑貨、タオル等、未使用の品物がありましたら、ご提供をお願いします。品物は、10月23日から30日までに、社会福祉協議会事務所へお持ちください。ご不明な点は、 社会福祉協議会 電話番号32-2303へお問い合わせいただくか、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    ちびっこ広場の利用再開のお知らせで(総務課)

    中央公民館南側にあるちびっこ広場のリニューアル工事が終了しますので、11月1日(金曜日)からご利用いただけます。恐竜をイメージした複合遊具をはじめ、誰もが楽しく一緒に遊べる遊具を設置しています。また、遊具の下には安全対策のためゴムチップ舗装を施し、人工芝ゾーンもあります。ご家族でご来場いただき、お楽しみください。

    クマへの注意のお知らせ(農林政策課)

    クマが、町内各地で相次いで目撃されています。目撃は夜間、早朝が特に多く、事故発生の恐れもありますので、夜間や早朝はウォーキングなどの外出を控えてください。クマを引き寄せる恐れのある残飯は、屋外には捨てないでください。また、柿や栗は早めに収穫してください。昼間でも、外出される場合は、鈴やラジオなどを身に付けましょう。

    10月26日(土曜日)

    病院祭「すずらんフェス2024」開催のお知らせ(公立神崎総合病院)

    10月27日(日曜日)、午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で、病院祭「すずらんフェス2024」を開催します。手術体験やキッズコスプレなど、病院でしかできない体験や多くのフードコーナーを設けて、どなたでも楽しめる内容となっています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、病院ホームページをご覧いただくか、病院 総務課までお願いします。

    成人ゼミナール開催のお知らせ(中央公民館)

    10月26日(土曜日)午後1時30分から、神崎公民館大ホールで、成人ゼミナールを開催します。今回は、アートナビゲーター 琴見(ことみ) ゆりさんから、「はじめての西洋美術史」と題してご講演いただきます。受講生の皆さま、ぜひご参加ください。

    マイナンバーカード申請および本人通知制度申請窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で開催される病院祭で、マイナンバーカード申請および本人通知制度申請窓口を開設します。カード作成希望の方は、通知カード、本人確認できるもの、申請書をお持ちの方はご持参ください。申請に必要な写真は、無料で撮影します。本人通知制度申請希望の方は、本人確認できるものをご持参ください。また、マイナンバーカードをお持ちの方で、保険証利用および公金受取口座の登録を希望される方は、マイナンバーカードと本人名義の通帳をご持参いただき、4ケタの暗証番号も事前にご確認ください。

    「あおぞら図書館巡回」のお知らせ(児童センターきらきら館)

    10月26日(土曜日)午前9時30分から、小説・児童書・絵本をサンサン号にのせ、あおぞら図書館(別ウインドウで開く)が越知谷方面を巡回します。その場で貸出しますので、手をあげて合図ください。

    ちびっこ広場の利用再開のお知らせで(総務課)

    中央公民館南側にあるちびっこ広場のリニューアル工事が終了しますので、11月1日(金曜日)からご利用いただけます。恐竜をイメージした複合遊具をはじめ、誰もが楽しく一緒に遊べる遊具を設置しています。また、遊具の下には安全対策のためゴムチップ舗装を施し、人工芝ゾーンもあります。ご家族でご来場いただき、お楽しみください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、寺前、福崎駅間で10月28日と29日、午前9時から午後3時までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    明日、10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。投票は、午前7時から午後8時まで行うことが出来ます。投票所入場券の表面に記載の投票場所以外では、投票できませんので、お間違えのないようお願いします。皆さんの大切な1票を、無駄にすることなく投票しましょう。

    福祉バザーへの品物提供のお願い(社会福祉協議会)

    11月3日(文化の日)に、中央公民館グリンデルホール入口付近で、福祉バザーを開催します。そこで洗剤や日用雑貨、タオル等、未使用の品物がありましたら、ご提供をお願いします。品物は、10月23日から30日までに、社会福祉協議会事務所へお持ちください。ご不明な点は、 社会福祉協議会 電話番号32-2303へお問い合わせいただくか、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    「心の個別相談会」開催のお知らせ(健康福祉課)

    11月1日と15日(金曜日)の午後から、大河内保健福祉センターで、仕事や学校に行きづらい、外出しづらいなど、悩みを抱えている方を対象に、心理カウンセラーによる個別相談会を開催します。お申し込みは、健康福祉課までお願いします。

    幼稚園児絵画展示のお知らせ(児童センターきらきら館)

    神崎幼稚園 年少 3歳児 すみれ組の絵を、10月31日(木曜日)まで展示しています。 ミニ運動会で大玉転がしをした様子を、画用紙いっぱいに描きました。ぜひ、ご鑑賞ください。

    10月25日(金曜日)

    第50回衆議院議員総選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定のある方は、役場本庁舎・神崎支庁舎は午前8時30分から午後8時まで、センター長谷は、午前8時30分から午後5時まで期日前投票ができます。投票所入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく投票しましょう。

    マイナンバーカード臨時窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前9時から12時まで、神崎支庁舎でマイナンバーカードの臨時窓口を開設します。マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新手続き、保険証利用登録および公金受取口座登録ができます。ご希望の方は、平日の午前9時から午後5時までに、住民生活課へお電話でお申し込みください。なお、必要書類等については予約時にお問い合わせください。

    成人ゼミナール開催のお知らせ(中央公民館)

    10月26日(土曜日)午後1時30分から、神崎公民館大ホールで、成人ゼミナールを開催します。今回は、アートナビゲーター 琴見(ことみ) ゆりさんから、「はじめての西洋美術史」と題してご講演いただきます。受講生の皆さま、ぜひご参加ください。

    「あおぞら図書館巡回」のお知らせ(児童センターきらきら館)

    10月26日(土曜日)午前9時30分から、小説・児童書・絵本をサンサン号にのせ、あおぞら図書館(別ウインドウで開く)が越知谷方面を巡回します。その場で貸出しますので、手をあげて合図ください。

    「心の個別相談会」開催のお知らせ(健康福祉課)

    11月1日と15日(金曜日)の午後から、大河内保健福祉センターで、仕事や学校に行きづらい、外出しづらいなど、悩みを抱えている方を対象に、心理カウンセラーによる個別相談会を開催します。お申し込みは、健康福祉課までお願いします。

    野焼きについてお願い(住民生活課)

    野焼きは、ダイオキシンの発生や煙の臭いで、人の体調悪化を引き起こす可能性があります。ごみは、絶対に燃やさないでください。なお、農業上やむを得ないものについては例外ですが、風向きや時間帯等に留意し、周辺の家に煙が及ばないよう十分な配慮をお願いします。

    マイナンバーカード申請および本人通知制度申請窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で開催される病院祭で、マイナンバーカード申請および本人通知制度申請窓口を開設します。カード作成希望の方は、通知カード、本人確認できるもの、申請書をお持ちの方はご持参ください。申請に必要な写真は、無料で撮影します。本人通知制度申請希望の方は、本人確認できるものをご持参ください。また、マイナンバーカードをお持ちの方で、保険証利用および公金受取口座の登録を希望される方は、マイナンバーカードと本人名義の通帳をご持参いただき、4ケタの暗証番号も事前にご確認ください。

    有害鳥獣駆除活動実施のお知らせ(農林政策課)

    農作物の被害を軽減するため、銃によるシカ、イノシシ、カワウの駆除活動を11月14日までの、土曜日、日曜日、祝日を中心に町内全域の山や河川で実施しています。期間中は、発砲音が聞こえる場合があります。皆さまの安全の確保と、事故防止に十分配慮し実施していますので、山や川へ入られる場合は、目立つ色の服を身につけるなど、狩猟事故の防止にご協力ください。

    まちかどウィークリー番組内容のお知らせ(総務課)

    10月26日(土曜日)から放送のまちかどウィークリー(別ウインドウで開く)は、「第4期かみかわ未来環境塾 4回目」「神河町陸上競技記録会」「ハッピージュニア体操教室」「投稿ビデオ 寿福寺地蔵盆夏祭り」以上4つの話題をお送りします。また特別番組は、「寺前保育所うんどうかい」をお届けします。ぜひご覧ください。

    10月24日(木曜日)

    「神河町生活サポーター養成講座 第1期生 募集」のお知らせ(健康福祉課)

    11月22日・25日・29日の3日間、神崎支庁舎で、生活の困りごとを抱える高齢者を支える生活サポーターの養成講座を開催します。スキマ時間を有効活用してお仕事をしたい方、ボランティアに興味のある方にオススメです。詳しくは、町のホームページまたは広報11月号をご覧ください。

    「気ままな居場所 いっぽ」開催のお知らせ(健康福祉課)

    外出しづらい、学校に行きにくい等の状態にある方が、いつもと違う場所で自分のペースで気ままにゆっくり過ごせる居場所です。パソコンでゲーム対戦をしたり、簡単なおやつを作ったり、お茶を入れてお話をしたりと毎回参加自由な楽しいプログラムを開催します。毎週金曜日の午後から、大河内保健福祉センターで開催しています。気軽にお越しください。

    成人ゼミナール開催のお知らせ(中央公民館)

    10月26日(土曜日)午後1時30分から、神崎公民館大ホールで、成人ゼミナールを開催します。今回は、アートナビゲーター 琴見(ことみ) ゆりさんから、「はじめての西洋美術史」と題してご講演いただきます。受講生の皆さま、ぜひご参加ください。

    「あおぞら図書館巡回」のお知らせ(児童センターきらきら館)

    10月26日(土曜日)午前9時30分から、小説・児童書・絵本をサンサン号にのせ、あおぞら図書館(別ウインドウで開く)が越知谷方面を巡回します。その場で貸出しますので、手をあげて合図ください。

    「ロビー展」のご案内(公民館)

    新野区在住の徳賀 政宏さん、徳賀 さよ子さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月31日(木曜日)まで、神崎公民館1階ロビーで開催しています。また、中村区在住の佐古 千代美さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月30日(水曜日)まで、中央公民館で開催しています。ぜひ、ご鑑賞ください。

    クマへの注意のお知らせ(農林政策課)

    クマが、町内各地で相次いで目撃されています。目撃は夜間、早朝が特に多く、事故発生の恐れもありますので、夜間や早朝はウォーキングなどの外出を控えてください。クマを引き寄せる恐れのある残飯は、屋外には捨てないでください。また、柿や栗は早めに収穫してください。昼間でも、外出される場合は、鈴やラジオなどを身に付けましょう。

    福祉バザーへの品物提供のお願い(社会福祉協議会)

    11月3日(文化の日)に、中央公民館グリンデルホール入口付近で、福祉バザーを開催します。そこで洗剤や日用雑貨、タオル等、未使用の品物がありましたら、ご提供をお願いします。品物は、10月23日から30日までに、社会福祉協議会事務所へお持ちください。ご不明な点は、 社会福祉協議会 電話番号32-2303へお問い合わせいただくか、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、和田山、福崎駅間で10月23日から25日の、概ね午前9時から午後3時30分までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    感染対策のお願い(健康福祉課)

    マイコプラズマ肺炎が、過去10年間で最多のペースで流行しており、小児や若い人に多く見られます。これから、新型コロナやインフルエンザとの同時感染や、家庭内感染等、重症化リスクの高い方への感染に注意が必要です。発熱や咳の症状があるときは外出を控え、早めに受診しましょう。予防のためには、手洗いやマスクの使用、咳エチケットの励行など、基本的な感染対策をお願いします。

    10月23日(水曜日)

    第50回衆議院議員総選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定のある方は、役場本庁舎・神崎支庁舎は午前8時30分から午後8時まで、センター長谷は、午前8時30分から午後5時まで期日前投票ができます。投票所入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく投票しましょう。

    八神純子コンサートチケット完売のお知らせ(中央公民館)

    八神純子コンサートチケットは、大好評につき完売となりました。ご購入いただきありがとうございました。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、和田山、福崎駅間で10月23日から25日の、概ね午前9時から午後3時30分までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    マイナンバーカード臨時窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前9時から12時まで、神崎支庁舎でマイナンバーカードの臨時窓口を開設します。マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新手続き、保険証利用登録および公金受取口座登録ができます。ご希望の方は、平日の午前9時から午後5時までに、住民生活課へお電話でお申し込みください。なお、必要書類等については予約時にお問い合わせください。

    「ロビー展」のご案内(公民館)

    新野区在住の徳賀 政宏さん、徳賀 さよ子さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月31日(木曜日)まで、神崎公民館1階ロビーで開催しています。また、中村区在住の佐古 千代美さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月30日(水曜日)まで、中央公民館で開催しています。ぜひ、ご鑑賞ください。

    「あおぞら図書館巡回」のお知らせ(児童センターきらきら館)

    10月26日(土曜日)午前9時30分から、小説・児童書・絵本をサンサン号にのせ、あおぞら図書館(別ウインドウで開く)が越知谷方面を巡回します。その場で貸出しますので、手をあげて合図ください。

    幼稚園児絵画展示のお知らせ(児童センターきらきら館)

    神崎幼稚園 年少 3歳児 すみれ組の絵を、10月31日(木曜日)まで展示しています。 ミニ運動会で大玉転がしをした様子を、画用紙いっぱいに描きました。ぜひ、ご鑑賞ください。

    クマへの注意のお知らせ(農林政策課)

    クマが、町内各地で相次いで目撃されています。目撃は夜間、早朝が特に多く、事故発生の恐れもありますので、夜間や早朝はウォーキングなどの外出を控えてください。クマを引き寄せる恐れのある残飯は、屋外には捨てないでください。また、柿や栗は早めに収穫してください。昼間でも、外出される場合は、鈴やラジオなどを身に付けましょう。

    通行規制のお知らせ(建設課)

    1ヶ所目は、吉冨地内、水路修繕工事のため、町道市場・杉線で、10月17日から10月31日の間、午前9時から午後5時まで、吉冨集落センター付近が通行止めとなります。2ヶ所目は、寺野地内、舗装修繕工事のため、町道柏尾・寺野線で、10月23日から10月26日の間、午前9時から午後5時まで、一心寺付近で一部通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    病院祭「すずらんフェス2024」開催のお知らせ(公立神崎総合病院)

    10月27日(日曜日)、午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で、病院祭「すずらんフェス2024」を開催します。手術体験やキッズコスプレなど、病院でしかできない体験や多くのフードコーナーを設けて、どなたでも楽しめる内容となっています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、病院ホームページをご覧いただくか、病院 総務課までお願いします。

    野焼きについてお願い(住民生活課)

    野焼きは、ダイオキシンの発生や煙の臭いで、人の体調悪化を引き起こす可能性があります。ごみは、絶対に燃やさないでください。なお、農業上やむを得ないものについては例外ですが、風向きや時間帯等に留意し、周辺の家に煙が及ばないよう十分な配慮をお願いします。

    10月22日(火曜日)

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、和田山、福崎駅間で10月23日から25日の、概ね午前9時から午後3時30分までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    第50回衆議院議員総選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、役場本庁舎および神崎支庁舎で、期日前投票ができます。なお、センター長谷は10月23日(水曜日)から、期日前投票ができますので投票所入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく投票しましょう。

    病院祭「すずらんフェス2024」開催のお知らせ(公立神崎総合病院)

    10月27日(日曜日)、午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で、病院祭「すずらんフェス2024」を開催します。手術体験やキッズコスプレなど、病院でしかできない体験や多くのフードコーナーを設けて、どなたでも楽しめる内容となっています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、病院ホームページをご覧いただくか、病院 総務課までお願いします。

    通行規制のお知らせ(建設課)

    1ヶ所目は、吉冨地内、水路修繕工事のため、町道市場・杉線で、10月17日から10月31日の間、午前9時から午後5時まで、吉冨集落センター付近が通行止めとなります。2ヶ所目は、寺野地内、舗装修繕工事のため、町道柏尾・寺野線で、10月23日から10月26日の間、午前9時から午後5時まで、一心寺付近で一部通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    禁煙の日のお知らせ(健康福祉課)

    毎月22日は『禁煙の日』です。22日の数字の2を白鳥(スワン)に見立て、2羽寄り添う姿と重ね合わせ、一人で我慢をする禁煙ではなく、専門の医師、家族、友人、職場の同僚などにサポートしてもらいながら禁煙に取組むことが成功の秘訣です。「スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!」を合い言葉に、禁煙にチャレンジしていきましょう。

    犬と猫の飼い方のお願い(住民生活課)

    飼い犬を散歩させる時は、犬が他人の土地に入ることのないように制御できる長さのリードを使用し、糞は必ず持ち帰ってください。また、飼い猫が屋外で事故にあわないように、放し飼いをせず家の中で飼うようにしましょう。そして、ご近所の方に迷惑をかけないためにも、野良猫には絶対に餌をあげないでください。ご理解とご協力をお願いします。

    八神純子コンサートチケット完売のお知らせ(中央公民館)

    八神純子コンサートチケットは、大好評につき完売となりました。ご購入いただきありがとうございました。

    感染対策のお願い(健康福祉課)

    マイコプラズマ肺炎が、過去10年間で最多のペースで流行しており、小児や若い人に多く見られます。これから、新型コロナやインフルエンザとの同時感染や、家庭内感染等、重症化リスクの高い方への感染に注意が必要です。発熱や咳の症状があるときは外出を控え、早めに受診しましょう。予防のためには、手洗いやマスクの使用、咳エチケットの励行など、基本的な感染対策をお願いします。

    行政相談のお知らせ(総務課)

    9月、10月は行政相談月間です。10月23日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで、中央公民館で、行政相談委員、人権擁護委員が相談に応じます。県や町など行政の仕事について困っていることや、わからないことがあれば、一人で悩まずお越しください。当日もお受けしますが、予約優先とさせていただきますので、ご希望の方は、役場 総務課までご連絡ください。

    福祉バザーへの品物提供のお願い(社会福祉協議会)

    11月3日(文化の日)に、中央公民館グリンデルホール入口付近で、福祉バザーを開催します。そこで洗剤や日用雑貨、タオル等、未使用の品物がありましたら、ご提供をお願いします。品物は、10月23日から30日までに、社会福祉協議会事務所へお持ちください。ご不明な点は、 社会福祉協議会 電話番号32-2303へお問い合わせいただくか、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    「気ままな居場所 いっぽ」開催のお知らせ(健康福祉課)

    外出しづらい、学校に行きにくい等の状態にある方が、いつもと違う場所で自分のペースで気ままにゆっくり過ごせる居場所です。パソコンでゲーム対戦をしたり、簡単なおやつを作ったり、お茶を入れてお話をしたりと毎回参加自由な楽しいプログラムを開催します。毎週金曜日の午後から、大河内保健福祉センターで開催しています。気軽にお越しください。

    10月21日(月曜日)

    粟賀町地内、町道粟賀・市場線の一部通行規制のお知らせ(上下水道課)

    水道工事のため、市場橋東詰からケーブルテレビ局舎裏側までが、10月21日(月曜日)の午前9時から午後5時まで通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    「ピンクリボンウォーキング」のお知らせ(健康福祉課)

    10月は、「乳がん月間」です。乳がんの早期発見の大切さを発信するため、10月21日(月曜日)に、ピンクリボンウォーキングを開催します。午前9時30分に 、「によん神河駐車場」に集合し、健康増進のため、楽しく歩きながら、乳がんについて一緒に考える機会にしましょう。申込みは不要です。当日は、ピンク色の服か小物を持ってお越しください。

    マイナンバーカード臨時窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前9時から12時まで、神崎支庁舎でマイナンバーカードの臨時窓口を開設します。マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新手続き、保険証利用登録および公金受取口座登録ができます。ご希望の方は、平日の午前9時から午後5時までに、住民生活課へお電話でお申し込みください。なお、必要書類等については予約時にお問い合わせください。

    福祉バザーへの品物提供のお願い(社会福祉協議会)

    11月3日(文化の日)に、中央公民館グリンデルホール入口付近で、福祉バザーを開催します。そこで洗剤や日用雑貨、タオル等、未使用の品物がありましたら、ご提供をお願いします。品物は、10月23日から30日までに、社会福祉協議会事務所へお持ちください。ご不明な点は、 社会福祉協議会 電話番号32-2303へお問い合わせいただくか、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    行政相談のお知らせ(総務課)

    9月、10月は行政相談月間です。10月23日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで、中央公民館で、行政相談委員、人権擁護委員が相談に応じます。県や町など行政の仕事について困っていることや、わからないことがあれば、一人で悩まずお越しください。当日もお受けしますが、予約優先とさせていただきますので、ご希望の方は、役場 総務課までご連絡ください。

    「気ままな居場所 いっぽ」開催のお知らせ(健康福祉課)

    外出しづらい、学校に行きにくい等の状態にある方が、いつもと違う場所で自分のペースで気ままにゆっくり過ごせる居場所です。パソコンでゲーム対戦をしたり、簡単なおやつを作ったり、お茶を入れてお話をしたりと毎回参加自由な楽しいプログラムを開催します。毎週金曜日の午後から、大河内保健福祉センターで開催しています。気軽にお越しください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、和田山、福崎駅間で10月23日から25日の、概ね午前9時から午後3時30分までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等で御確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    第50回衆議院議員総選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、役場本庁舎および神崎支庁舎で、期日前投票ができます。なお、センター長谷は10月23日(水曜日)から、期日前投票ができますので投票所入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく投票しましょう。

    通行規制のお知らせ(建設課)

    1ヶ所目は、吉冨地内、水路修繕工事のため、町道市場・杉線で、10月17日から10月31日の間、午前9時から午後5時まで、吉冨集落センター付近が通行止めとなります。2ヶ所目は、寺野地内、舗装修繕工事のため、町道柏尾・寺野線で、10月23日から10月26日の間、午前9時から午後5時まで、一心寺付近で一部通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    10月20日(日曜日)

    福祉バザーへの品物提供のお願い(社会福祉協議会)

    11月3日(文化の日)に、中央公民館グリンデルホール入口付近で、福祉バザーを開催します。そこで洗剤や日用雑貨、タオル等、未使用の品物がありましたら、ご提供をお願いします。品物は、10月23日から30日までに、社会福祉協議会事務所へお持ちください。ご不明な点は、 社会福祉協議会 電話番号32-2303へお問い合わせいただくか、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    若者交流会開催のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    10月27日(日曜日)、午前11時から午後3時まで、ホテルモンテローザで若者交流会を開催します。立食スタイルでホテルの食事を楽しみながら、新しい出会いを見つけられるイベントです。ご友人との参加も大歓迎です。参加ご希望の方は、10月20日(日曜日)までに町のホームページからお申込みください。

    粟賀町地内、町道粟賀・市場線の一部通行規制のお知らせ(上下水道課)

    水道工事のため、市場橋東詰からケーブルテレビ局舎裏側までが、10月21日(月曜日)の午前9時から午後5時まで通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    マイナンバーカード臨時窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前9時から12時まで、神崎支庁舎でマイナンバーカードの臨時窓口を開設します。マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新手続き、保険証利用登録および公金受取口座登録ができます。ご希望の方は、平日の午前9時から午後5時までに、住民生活課へお電話でお申し込みください。なお、必要書類等については予約時にお問い合わせください。

    第50回衆議院議員総選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、役場本庁舎および神崎支庁舎で、期日前投票ができます。なお、センター長谷は10月23日(水曜日)から、期日前投票ができますので投票所入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく投票しましょう。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、和田山、福崎駅間で10月23日から25日、寺前、福崎駅間で10月28日、29日、11月5日、6日の、午前9時から午後3時30分までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等でご確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    「ピンクリボンウォーキング」のお知らせ(健康福祉課)

    10月は、「乳がん月間」です。乳がんの早期発見の大切さを発信するため、10月21日(月曜日)に、ピンクリボンウォーキングを開催します。午前9時30分に 、「によん神河駐車場」に集合し、健康増進のため、楽しく歩きながら、乳がんについて一緒に考える機会にしましょう。申込みは不要です。当日は、ピンク色の服か小物を持ってお越しください。

    病院祭「すずらんフェス2024」開催のお知らせ(公立神崎総合病院)

    10月27日(日曜日)、午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で、病院祭「すずらんフェス2024」を開催します。手術体験やキッズコスプレなど、病院でしかできない体験や多くのフードコーナーを設けて、どなたでも楽しめる内容となっています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、病院ホームページをご覧いただくか、病院 総務課までお願いします。

    行政相談のお知らせ(総務課)

    9月、10月は行政相談月間です。10月23日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで、中央公民館で、行政相談委員、人権擁護委員が相談に応じます。県や町など行政の仕事について困っていることや、わからないことがあれば、一人で悩まずお越しください。当日もお受けしますが、予約優先とさせていただきますので、ご希望の方は、役場 総務課までご連絡ください。

    クマへの注意のお知らせ(農林政策課)

    クマが、町内各地で相次いで目撃されています。目撃は夜間、早朝が特に多く、事故発生の恐れもありますので、夜間や早朝はウォーキングなどの外出を控えてください。クマを引き寄せる恐れのある残飯は、屋外には捨てないでください。また、柿や栗は早めに収穫してください。昼間でも、外出される場合は、鈴やラジオなどを身に付けましょう。

    10月19日(土曜日)

    第50回衆議院議員総選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、役場本庁舎および神崎支庁舎で、期日前投票ができます。なお、センター長谷は10月23日(水曜日)から、期日前投票ができますので投票所入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく投票しましょう。

    各種証明書のコンビニ発行サービス一時停止のお知らせ(総務課)

    システムメンテナンス実施のため、コンビニエンスストアでの住民票、所得証明等の証明書発行サービスを一時停止します。停止の日時は、10月19日(土曜日)終日。サービス再開は、10月20日(日曜日)午前6時30分です。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。

    粟賀町地内、町道粟賀・市場線の一部通行規制のお知らせ(上下水道課)

    水道工事のため、市場橋東詰からケーブルテレビ局舎裏側までが、10月21日(月曜日)の午前9時から午後5時まで通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    病院祭「すずらんフェス2024」開催のお知らせ(公立神崎総合病院)

    10月27日(日曜日)、午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で、病院祭「すずらんフェス2024」を開催します。手術体験やキッズコスプレなど、病院でしかできない体験や多くのフードコーナーを設けて、どなたでも楽しめる内容となっています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、病院ホームページをご覧いただくか、病院 総務課までお願いします。

    「ピンクリボンウォーキング」のお知らせ(健康福祉課)

    10月は、「乳がん月間」です。乳がんの早期発見の大切さを発信するため、10月21日(月曜日)に、ピンクリボンウォーキングを開催します。午前9時30分に 、「によん神河駐車場」に集合し、健康増進のため、楽しく歩きながら、乳がんについて一緒に考える機会にしましょう。申込みは不要です。当日は、ピンク色の服か小物を持ってお越しください。

    食育の日のお知らせ(健康福祉課)

    10月はひょうご食育月間、19日は食育の日です。日本では、毎日1人あたり茶碗1杯分の食べ物が廃棄されていると言われています。冷蔵庫の整理整頓をする、買い物に行く前に自宅の在庫確認をする、安いからといって食材を買いすぎない、食べられる分だけ作る、など今すぐ実践できることがあります。食品ロスを減らし、環境にもお財布にも優しい生活をしましょう。

    マイナンバーカード臨時窓口のお知らせ(住民生活課)

    10月27日(日曜日)午前9時から12時まで、神崎支庁舎でマイナンバーカードの臨時窓口を開設します。マイナンバーカードの申請・交付、電子証明書の更新手続き、保険証利用登録および公金受取口座登録ができます。ご希望の方は、平日の午前9時から午後5時までに、住民生活課へお電話でお申し込みください。なお、必要書類等については予約時にお問い合わせください。

    若者交流会開催のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    10月27日(日曜日)、午前11時から午後3時まで、ホテルモンテローザで若者交流会を開催します。立食スタイルでホテルの食事を楽しみながら、新しい出会いを見つけられるイベントです。ご友人との参加も大歓迎です。参加ご希望の方は、10月20日(日曜日)までに町のホームページからお申込みください。

    10月18日(金曜日)

    各種証明書のコンビニ発行サービス一時停止のお知らせ(総務課)

    システムメンテナンス実施のため、コンビニエンスストアでの住民票、所得証明等の証明書発行サービスを一時停止します。停止の日時は、10月19日(土曜日)終日。サービス再開は、10月20日(日曜日)午前6時30分です。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。

    感染対策のお願い(健康福祉課)

    マイコプラズマ肺炎が、過去10年間で最多のペースで流行しており、小児や若い人に多く見られます。これから、新型コロナやインフルエンザとの同時感染や、家庭内感染等、重症化リスクの高い方への感染に注意が必要です。発熱や咳の症状があるときは外出を控え、早めに受診しましょう。予防のためには、手洗いやマスクの使用、咳エチケットの励行など、基本的な感染対策をお願いします。

    若者交流会開催のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    10月27日(日曜日)、午前11時から午後3時まで、ホテルモンテローザで若者交流会を開催します。立食スタイルでホテルの食事を楽しみながら、新しい出会いを見つけられるイベントです。ご友人との参加も大歓迎です。参加ご希望の方は、10月20日(日曜日)までに町のホームページからお申込みください。

    行政相談のお知らせ(総務課)

    9月、10月は行政相談月間です。10月23日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで、中央公民館で、行政相談委員、人権擁護委員が相談に応じます。県や町など行政の仕事について困っていることや、わからないことがあれば、一人で悩まずお越しください。当日もお受けしますが、予約優先とさせていただきますので、ご希望の方は、役場 総務課までご連絡ください。

    年金出張相談開催のお知らせ(住民生活課)

    11月7日(木曜日)午前10時から午後3時まで、市川町役場4階 相談室で、神崎郡にお住まいの方を対象に、姫路年金事務所による年金相談を行います。予約制で、定員になり次第締め切ります。予約なしでの相談はできませんので、ご了承ください。相談をご希望の方は、10月25日(金曜日)までに、住民生活課へお電話でご予約ください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、和田山、福崎駅間で10月23日から25日、寺前、福崎駅間で10月28日、29日、11月5日、6日の、午前9時から午後3時30分までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等でご確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    クマへの注意のお知らせ(農林政策課)

    クマが、町内各地で相次いで目撃されています。目撃は夜間、早朝が特に多く、事故発生の恐れもありますので、夜間や早朝はウォーキングなどの外出を控えてください。クマを引き寄せる恐れのある残飯は、屋外には捨てないでください。また、柿や栗は早めに収穫してください。昼間でも、外出される場合は、鈴やラジオなどを身に付けましょう。

    「ピンクリボンウォーキング」のお知らせ(健康福祉課)

    10月は、「乳がん月間」です。乳がんの早期発見の大切さを発信するため、10月21日(月曜日)に、ピンクリボンウォーキングを開催します。午前9時30分に 、「によん神河駐車場」に集合し、健康増進のため、楽しく歩きながら、乳がんについて一緒に考える機会にしましょう。申込みは不要です。当日は、ピンク色の服か小物を持ってお越しください。

    乳がん検診のお知らせ(健康福祉課)

    11月9日(土曜日)の町ぐるみ健診は、ピンクリボンウォーキングも同時に実施します。日本人女性の9人に1人が発症するといわれています。乳がんは早期発見・早期治療で9割以上が治るといわれており、2年に1回の検診と月1回の自己触診が大切です。平日は仕事等で受診できない方や、今年度無料クーポンが届いている方は、10月31日までに、健康福祉課までお申込みください。

    まちかどウィークリー番組内容のお知らせ(総務課)

    10月19日(土曜日)から放送のまちかどウィークリー(別ウインドウで開く)は、「かみかわ木造インターンシップ」「神崎高校 交通安全マスコット配り」「かみかわ銀の馬車道まつり」「投稿ビデオ 越知谷ブロック地域自治協議会 水力発電復興調査」以上4つの話題をお送りします。また特別番組は、再放送、「講演会 防災!一瞬の判断と備え」をお届けします。ぜひご覧ください。

    10月17日(木曜日)

    吉冨地内、町道市場・杉線の通行規制のお知らせ(建設課)

    水路修繕工事のため、10月17日から10月31日の間、午前9時から午後5時まで、吉冨集落センター付近が通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    生活習慣病予防料理教室のお知らせ(健康福祉課)

    栄養バランスのとれた食生活を送るための料理教室を、3回実施します。1回目は、高血圧予防の講話と調理実習で、10月24日(木曜日)午前10時から大河内保健福祉センターで開催します。詳しくは、広報10月号または町のホームページでご確認いただき、10月17日までに健康福祉課まで電話でお申し込みいただくか、町のホームページの申込フォームからご応募ください。

    神河シニアカレッジ受講生の皆さまへ、教養講座開催のお知らせ(中央公民館)

    10月17日(木曜日)午前10時30分から神崎体育センターで、神河町スポーツ推進委員の方を講師に簡単な運動を楽しんでいただきます。当日は、動きやすい服装をして、室内で履く運動靴もお持ちください。受講生の皆さま、ぜひご参加ください。

    乳がん検診のお知らせ(健康福祉課)

    11月9日(土曜日)の町ぐるみ健診は、ピンクリボンウォーキングも同時に実施します。日本人女性の9人に1人が発症するといわれています。乳がんは早期発見・早期治療で9割以上が治るといわれており、2年に1回の検診と月1回の自己触診が大切です。平日は仕事等で受診できない方や、今年度無料クーポンが届いている方は、10月31日までに、健康福祉課までお申込みください。

    各種証明書のコンビニ発行サービス一時停止のお知らせ(総務課)

    システムメンテナンス実施のため、コンビニエンスストアでの住民票、所得証明等の証明書発行サービスを一時停止します。停止の日時は、10月19日(土曜日)終日。サービス再開は、10月20日(日曜日)午前6時30分です。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。

    減塩の日のお知らせ(健康福祉課)

    毎月17日は『減塩の日』です。薄味でもおいしく食べることができる工夫を紹介します。・新鮮な旬の食材を使う・使用する調味料の一部を、レモンや酢などの酸味に置き換える・黒こしょうや唐辛子などの香辛料をきかせる・しそやねぎなどの香味野菜を使うなどの方法で、香りやアクセントを楽しみながら減塩しましょう。

    年金出張相談開催のお知らせ(住民生活課)

    11月7日(木曜日)午前10時から午後3時まで、市川町役場4階 相談室で、神崎郡にお住まいの方を対象に、姫路年金事務所による年金相談を行います。予約制で、定員になり次第締め切ります。予約なしでの相談はできませんので、ご了承ください。相談をご希望の方は、10月25日(金曜日)までに、住民生活課へお電話でご予約ください。

    「ピンクリボンウォーキング」のお知らせ(健康福祉課)

    10月は、「乳がん月間」です。乳がんの早期発見の大切さを発信するため、10月21日(月曜日)に、ピンクリボンウォーキングを開催します。午前9時30分に 、「によん神河駐車場」に集合し、健康増進のため、楽しく歩きながら、乳がんについて一緒に考える機会にしましょう。申込みは不要です。当日は、ピンク色の服か小物を持ってお越しください。

    病院祭「すずらんフェス2024」開催のお知らせ(公立神崎総合病院)

    10月27日(日曜日)、午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で、病院祭「すずらんフェス2024」を開催します。手術体験やキッズコスプレなど、病院でしかできない体験や多くのフードコーナーを設けて、どなたでも楽しめる内容となっています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、病院ホームページをご覧いただくか、病院 総務課までお願いします。

    幼稚園児絵画展示のお知らせ(児童センターきらきら館)

    神崎幼稚園 年少 3歳児 すみれ組の絵を、10月31日(木曜日)まで展示しています。 ミニ運動会で大玉転がしをした様子を、画用紙いっぱいに描きました。ぜひ、ご鑑賞ください。

    10月16日(水曜日)

    第50回衆議院議員総選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)

    10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、期日前投票ができます。役場本庁舎は本日から、神崎支庁舎は10月19日(土曜日)から、センター長谷は10月23日(水曜日)から、投票できますので投票所入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく投票しましょう。

    吉冨地内、町道市場・杉線の通行規制のお知らせ(建設課)

    水路修繕工事のため、10月17日から10月31日の間、午前9時から午後5時まで、吉冨集落センター付近が通行止めとなります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

    各種証明書のコンビニ発行サービス一時停止のお知らせ(総務課)

    システムメンテナンス実施のため、コンビニエンスストアでの住民票、所得証明等の証明書発行サービスを一時停止します。停止の日時は、10月19日(土曜日)終日。サービス再開は、10月20日(日曜日)午前6時30分です。ご不便をお掛けしますが、ご理解をお願いします。

    神河シニアカレッジ受講生の皆さまへ、教養講座開催のお知らせ(中央公民館)

    10月17日(木曜日)午前10時30分から神崎体育センターで、神河町スポーツ推進委員の方を講師に簡単な運動を楽しんでいただきます。当日は、動きやすい服装をして、室内で履く運動靴もお持ちください。受講生の皆さま、ぜひご参加ください。

    病院祭「すずらんフェス2024」開催のお知らせ(公立神崎総合病院)

    10月27日(日曜日)、午前10時30分から午後2時まで、公立神崎総合病院で、病院祭「すずらんフェス2024」を開催します。手術体験やキッズコスプレなど、病院でしかできない体験や多くのフードコーナーを設けて、どなたでも楽しめる内容となっています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、病院ホームページをご覧いただくか、病院 総務課までお願いします。

    「ピンクリボンウォーキング」のお知らせ(健康福祉課)

    10月は、「乳がん月間」です。乳がんの早期発見の大切さを発信するため、10月21日(月曜日)に、ピンクリボンウォーキングを開催します。午前9時30分に 、「によん神河駐車場」に集合し、健康増進のため、楽しく歩きながら、乳がんについて一緒に考える機会にしましょう。申込みは不要です。当日は、ピンク色の服か小物を持ってお越しください。

    JR播但線一部列車の運休と代行バス運行のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    播但線の線路設備保守工事ため、和田山、福崎駅間で10月23日から25日、寺前、福崎駅間で10月28日、29日、11月5日、6日の、午前9時から午後3時30分までの間に運行している普通・特急列車が運休となります。なお、各駅をつなぐ代行バスが運行されますので、ご利用ください。詳しくは、JR各駅等でご確認いただくか、町のホームページをご覧ください。

    行政相談のお知らせ(総務課)

    9月、10月は行政相談月間です。10月23日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで、中央公民館で、行政相談委員、人権擁護委員が相談に応じます。県や町など行政の仕事について困っていることや、わからないことがあれば、一人で悩まずお越しください。当日もお受けしますが、予約優先とさせていただきますので、ご希望の方は、役場 総務課までご連絡ください。

    「ロビー展」のご案内(公民館)

    新野区在住の徳賀 政宏さん、徳賀 さよ子さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月31日(木曜日)まで、神崎公民館1階ロビーで開催しています。また、中村区在住の佐古 千代美さんによる「書道・絵画夫婦展」を、10月30日(水曜日)まで、中央公民館で開催しています。ぜひ、ご鑑賞ください。

    生活習慣病予防料理教室のお知らせ(健康福祉課)

    栄養バランスのとれた食生活を送るための料理教室を、3回実施します。1回目は、高血圧予防の講話と調理実習で、10月24日(木曜日)午前10時から大河内保健福祉センターで開催します。詳しくは、広報10月号または町のホームページでご確認いただき、10月17日までに健康福祉課まで電話でお申し込みいただくか、町のホームページの申込フォームからご応募ください。

    お問い合わせ

    神河町役場総務課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)

    電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691

    お問い合わせフォーム

    お知らせ

    • 神河町ふるさと納税
    • 移住定住支援サイトかみかわくらす
    • かみかわ観光ナビ