定時放送内容 令和7年(2025年)7月16日から7月17日まで
- ページID:3590
- [更新日:]


7月17日(木曜日)

「ほっこり笑顔の写真募集」のお知らせ(夏まつり運営委員会)
8月2日(土曜日)に開催される、「かみかわ夏まつり」の会場内で紹介する、町民の皆さまの笑顔の写真を募集します。お寄せいただいた写真は、当日、会場内のプロジェクターで紹介します。年齢や性別は問いませんので、たくさんの応募をお待ちしています。詳しくは、町のホームページをご覧いただくか、ひと・まち・みらい課までお問い合わせください。

第27回参議院議員通常選挙のお知らせ(神河町選挙管理委員会)
7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、役場本庁舎と神崎支庁舎は午前8時30分から午後8時まで、センター長谷は、午前8時30分から午後5時まで、期日前投票ができます。投票所入場券裏面の宣誓書欄にご記入のうえ、お越しください。大切な1票を無駄にする事なく、投票しましょう。

成人ゼミナール開催のお知らせ(中央公民館)
7月19日(土曜日)午後1時30分から、大河内保健福祉センターで、成人ゼミナールを開催します。今回は、京都大学 名誉教授 吉川 真司(よしかわ しんじ)さんから、「町史編さんシリーズ1 神河町の古代」と題してご講演いただきます。受講生の皆さま、ぜひご参加ください。

減塩の日のお知らせ(健康福祉課)
毎月17日は、『減塩の日』です。減塩を実践するには、塩分の多い食品を知ることが大切です。麺類の汁、漬物、魚の干物、ちくわなどの練り製品、ハムやウインナーといった加工食品、インスタント食品などには、塩分が多く含まれています。購入の際は、商品の栄養成分表示を確認し、食べる量や頻度に注意しましょう。

熱中症予防のお知らせ(健康福祉課)
暑さが厳しくなり、乳幼児から学生、働き盛りの方や高齢者まで、幅広い年齢層で、熱中症による受診者が増えています。熱中症は、約4割が屋内で発生しており、夜間でも油断はできません。のどが渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう。室内では、エアコンや扇風機を活用して、室温を適切に保ってください。体調がすぐれないときは、熱中症のリスクが高まります。日頃から、体調管理に十分気をつけましょう。

公民館講座参加者募集のお知らせ(中央公民館)
町内在住、在学、在勤の、中学生以上、20代の方を対象にした公民館講座、「かみかわユース+(プラス)」の参加者を募集します。講座は、夏休みや土曜日の開催で、シフォンケーキ作り、アロマワックスサシェ作り、水彩画、リース作り、クッキングの5つの講座があります。7月19日(土曜日)午前9時から、先着順で受付を行います。ぜひ、ご参加ください。詳しくは、本日の新聞折込みチラシ、町のホームページ、または中央公民館までお問い合わせください。

正規職員募集のお知らせ(総務課)
役場では、令和8年4月採用の事務職3名程度、保健師1名程度を募集します。受験資格は、職種により要件が異なりますので、広報7月号、または町のホームページでご確認ください。なお、「受験申込書」は8月1日(金曜日)までに、役場 総務課へ提出してください。詳しくは、役場 総務課へお問い合わせください。

水道メーター取替のお知らせ(上下水道課)
現在、ご家庭に設置されている水道メーターのうち、使用期限の近いものの取替を行います。取替期間の7月11日から7月22日の間に、水道業者が各ご家庭を訪問します。対象地区は、町のホームページに掲載していますので、ご確認ください。なお、取替の日時は、各ご家庭によって異なりますので、ご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

幼稚園児絵画展示のお知らせ(児童センターきらきら館)
神崎幼稚園 年中4歳児たんぽぽ組の絵を、7月31日(木曜日)まで展示しています。散歩中に出会った、かえるとおたまじゃくしを、絵の具でのびのびと描きました。ぜひ、ご鑑賞ください。


7月16日(水曜日)

第27回参議院議員通常選挙期日前投票所開設のお知らせ(神河町選挙管理委員会)
7月20日執行の参議院議員通常選挙期日前投票所は、役場本庁舎・神崎支庁舎に続き、本日から、センター長谷も開設します。当日、お仕事やお出かけなどのご予定がある方は、期日前投票ができますので、入場券を持ってお越しください。大切な1票を無駄にする事なく、投票しましょう。

法律相談のお知らせ(社会福祉協議会)
7月23日(水曜日)の午後から、神崎支庁舎で法律相談(別ウインドウで開く)を開設します。債務整理や雇用問題、相続に関することなどを法律で解決するために、弁護士が相談に応じます。予約制のため相談を希望の方は、社会福祉協議会 電話番号32-2303へご連絡ください。

コンサートのご案内(中央公民館)
7月26日(土曜日)グリンデルホールで、コンサート「伊藤さくらとその仲間たち」を開催します。第1部は、午前11時から。被爆ヴァイオリンの音色にのせて、平和への祈りをお届けします。第2部は午後2時から。チェロ・ヴァイオリン・ピアノによる、名曲の調べをお楽しみください。全席自由で、鑑賞は無料です。詳しくは、町のホームページをご覧いただくか、中央公民館へお問合せください。

クマへの注意のお知らせ(農林政策課)
夏の時期は、クマの行動範囲が広がるため、集落の近くに出没するおそれがあります。クマを引き寄せる原因となる残飯などは、屋外に捨てず、適切に処理してください。また、ウォーキングや農地へ出られる際は、鈴やラジオなど音の出るものを身に付け、事故防止にご協力ください。クマを目撃された場合は、農林政策課までご連絡ください。

減塩の日のお知らせ(健康福祉課)
毎月17日は、『減塩の日』です。減塩を実践するには、塩分の多い食品を知ることが大切です。麺類の汁、漬物、魚の干物、ちくわなどの練り製品、ハムやウインナーといった加工食品、インスタント食品などには、塩分が多く含まれています。購入の際は、商品の栄養成分表示を確認し、食べる量や頻度に注意しましょう。

「心の個別相談会」開催のお知らせ(健康福祉課)
7月18日(金曜日)の午後から、大河内保健福祉センターで、仕事や学校に行きづらい、外出しづらいなど、悩みを抱えている方を対象に、心理カウンセラーによる個別相談会を開催します。お申し込みは、健康福祉課までお願いします。

手話教室開催のお知らせ(社会福祉協議会ボランティアセンター)
7月27日(日曜日)午前10時から12時まで、中央公民館で、手話サークルあおぞらによる手話教室を開催します。日常生活で使える簡単な会話や自己紹介など、手話の基本を学ぶことができます。参加費は無料で、小学3年生から一般の方までどなたでも参加できます。お申込みは、7月23日までに、社会福祉協議会 電話番号32-2303へお願いします。詳しくは、社会福祉協議会のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

フードドライブ実施のお知らせ(健康福祉課)
フードドライブとは、ご家庭や職場などで余っている食品や日用品を、福祉団体等に届ける取り組みで、皆様からの寄付を募っています。食料品は、賞味期限が1か月以上で、常温保存可能なものをお願いします。ご協力いただける方は、7月25日(金曜日)午前9時から午後4時まで・26日(土曜日)午前9時から12時までに、神崎支庁舎へお持ちください。皆さまのご協力をお願いします。

クーリングシェルターに関するお知らせ(健康福祉課)
熱中症予防の休憩場所として、神河町では10月22日まで、役場や桜空(おうぞら)などを、クーリングシェルターとして開放しています。また、今年度からは、マックスバリュ神河店、大河内郵便局、観光交流センター、ひと・しごと・みらい館、クオール薬局神崎店などの施設も、クーリングシェルターとして開放しています。どなたでも自由にご利用できますので、ぜひご活用ください。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691