定時放送内容 令和7年(2025年)5月16日から5月18日まで
- ページID:3481
- [更新日:]


5月18日(日曜日)

学童保育クラブ補助員募集のお知らせ(教育課)
学童保育クラブに通う、児童の生活支援を行う補助員2名を募集します。応募を希望される方は、教育課へ履歴書をお持ちいただくか、郵送してください。なお処遇などの詳細は、町のホームページをご覧いただくか、教育課までお問い合わせください。

水道管漏水調査のお知らせ(上下水道課)
5月19日(月曜日)から6月20日(金曜日)の午前9時から午後5時まで、比延・寺前・鍛治・上岩・高朝田の各地区で、水道管漏水調査と水道メーターの点検を行います。この調査のため、町が発行した身分証明書を携帯した調査員が宅地内に立ち入り、水道メーターの点検をさせていただきますので、ご協力をお願いします。

マイナンバーカード臨時窓口のお知らせ(住民生活課)
5月25日(日曜日)の午前9時から12時まで、役場本庁舎でマイナンバーカードの臨時窓口を開設します。マイナンバーカードの申請・交付や、電子証明書の更新、保険証利用登録、公金受取口座登録ができます。ご希望の方は、平日の午前9時から午後5時までに、住民生活課へお電話でお申し込みください。なお、必要書類については、予約時にお問い合わせください。

幼稚園児絵画展示のお知らせ(児童センターきらきら館)
神崎幼稚園 年長5歳児の絵を、5月31日(土曜日)まで展示しています。大好きなこいのぼりを、画用紙いっぱいに表現しました。ぜひ、ご鑑賞ください。

食育の日のお知らせ(健康福祉課)
毎月19日は『食育の日』です。5月は新生活による疲れが出やすく、疲労感や倦怠感を感じやすい時期です。また偏った食生活が続くことで、自律神経のバランスが乱れやすくなります。心と体の健康のためには、良質な栄養が不可欠です。毎食、主食・主菜・副菜の3つをそろえたバランスの良い食事を心がけ、ストレスに負けない強い体を作りましょう。

犬と猫の飼い方のお願い(住民生活課)
飼い犬を散歩させる時は、犬が他人の土地に入ることのないように制御できる長さのリードを使用し、糞は必ず持ち帰ってください。また、飼い猫が屋外で事故にあわないように、放し飼いをせず家の中で飼うようにしましょう。そして、ご近所の方に迷惑をかけないためにも、野良猫には絶対に餌を与えないでください。ご理解とご協力をお願いします。

五月病のお知らせ(健康福祉課)
新年度の生活環境や気温の変化に心が追いつかず、やる気が起きず、心と体の不調がみられることがあります。早めにストレスに対処するため、バランスの良い食事と睡眠を十分にとり、休養を取ることが大切です。ストレスに気づくこと、誰かに相談できること、周りの協力も重要です。身近な人に言えない時は、夜間土日対応の兵庫県いのちと心のサポートダイヤル 078-382-3566をご活用ください。詳しくはこちら

赤十字活動資金募集のお知らせ(住民生活課)
日頃より、赤十字活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。日本赤十字社では、災害救護や被災者支援、医療や血液事業、さらには紛争地域での人道支援など、幅広い活動を行っており、これらはみなさまからの活動資金によって支えられています。今年も区長様を通じて、活動資金の募集をお願いしています。みなさまの温かいご支援をお願いします。


5月17日(土曜日)

「コンサート」のご案内(中央公民館)
6月29日(日曜日)午後2時から、グリンデルホールで「神河町ファミリーコンサート」を開催します。このコンサートは、0歳のお子さんからご入場いただけます。前売り券は、全席自由で、一般1,000円。中学生以下の鑑賞は無料ですが、整理券が必要です。チケットは、中央公民館、神崎支庁舎、センター長谷で販売しています。詳しくは、5月13日朝の新聞折込み、または町のホームページをご覧いただくか、中央公民館へお問合せください。

「あおぞら図書館巡回」のお知らせ(児童センターきらきら館)
5月17日(土曜日)午前9時30分から、小説・児童書・絵本をサンサン号にのせ、あおぞら図書館(別ウインドウで開く)が長谷から川上方面を巡回します。その場で貸出しますので、手をあげて合図ください。

五月病のお知らせ(健康福祉課)
新年度の生活環境や気温の変化に心が追いつかず、やる気が起きず、心と体の不調がみられることがあります。早めにストレスに対処するため、バランスの良い食事と睡眠を十分にとり、休養を取ることが大切です。ストレスに気づくこと、誰かに相談できること、周りの協力も重要です。身近な人に言えない時は、夜間土日対応の兵庫県いのちと心のサポートダイヤル 078-382-3566をご活用ください。詳しくはこちら

お茶栽培農家の皆様へ、製茶加工受付のお知らせ(農林政策課)
吉冨製茶加工場の受付期間を、20日から24日(土曜日)まで延期します。加工賃は、茶葉1kg500円。紅茶加工は、5月17、24日の各土曜日の午後4時から午後5時まで。紅茶の加工賃は、茶葉1kg700円。なお、午前中が雨天の場合は休業となります。また、濡れた茶葉や、収穫から日を跨いだ茶葉は受付できません。製茶加工に関するお問い合わせは、株式会社仙霊 電話番号050-3138-4284までお願いします。

減塩の日のお知らせ(健康福祉課)
毎月17日は、『減塩の日』です。食卓にしょうゆやソースなどの調味料を置くと、無意識に使いすぎることがあります。まずは何もかけずに食べ、味が足りないと感じたら、小皿に出してつけて食べましょう。使用量が目で確認でき、塩分摂取を抑えられます。日々の食事で実践しましょう。

献血のお知らせ(健康福祉課)
5月23日(金曜日)、午前10時から11時30分までは神崎支庁舎、午後1時30分から4時までは本庁舎で献血を実施します。400ミリリットル献血は、男性が17歳から69歳、女性が18歳から69歳までの方が対象です。なお、65歳以上の方は60歳から64歳の間に献血の経験がある場合に限ります。現在、全国的に血液が不足しています。一人でも多くの方のご協力をお願いします。

役場正規職員募集の知らせ(総務課)
役場では、令和8年4月採用の事務職若干名、保健師1名程度を募集します。受験資格は、職種により要件が異なりますので、町のホームページをご覧ください。なお、「受験申込書」は5月26日(月曜日)までに、役場 総務課へ提出してください。詳しくは、役場 総務課へお問い合わせください。

犬と猫の飼い方のお願い(住民生活課)
飼い犬を散歩させる時は、犬が他人の土地に入ることのないように制御できる長さのリードを使用し、糞は必ず持ち帰ってください。また、飼い猫が屋外で事故にあわないように、放し飼いをせず家の中で飼うようにしましょう。そして、ご近所の方に迷惑をかけないためにも、野良猫には絶対に餌を与えないでください。ご理解とご協力をお願いします。


5月16日(金曜日)

水道管漏水調査のお知らせ(上下水道課)
5月19日(月曜日)から6月20日(金曜日)の午前9時から午後5時まで、比延・寺前・鍛治・上岩・高朝田の各地区で、水道管漏水調査と水道メーターの点検を行います。この調査のため、町が発行した身分証明書を携帯した調査員が宅地内に立ち入り、水道メーターの点検をさせていただきますので、ご協力をお願いします。

幼稚園児絵画展示のお知らせ(児童センターきらきら館)
神崎幼稚園 年長5歳児の絵を、5月31日(土曜日)まで展示しています。大好きなこいのぼりを、画用紙いっぱいに表現しました。ぜひ、ご鑑賞ください。

「あおぞら図書館巡回」のお知らせ(児童センターきらきら館)
5月17日(土曜日)午前9時30分から、小説・児童書・絵本をサンサン号にのせ、あおぞら図書館(別ウインドウで開く)が長谷から川上方面を巡回します。その場で貸出しますので、手をあげて合図ください。

減塩の日のお知らせ(健康福祉課)
毎月17日は、『減塩の日』です。食卓にしょうゆやソースなどの調味料を置くと、無意識に使いすぎることがあります。まずは何もかけずに食べ、味が足りないと感じたら、小皿に出してつけて食べましょう。使用量が目で確認でき、塩分摂取を抑えられます。日々の食事で実践しましょう。

有害鳥獣駆除活動実施のお知らせ(農林政策課)
農作物の被害を軽減するため、11月14日までの、土曜日、日曜日、祝日を中心に町内全域の山や河川で、銃によるシカ、イノシシ、カワウの駆除活動を行っています。期間中は、発砲音が聞こえる場合があります。皆さまの安全を確保し、事故を防止するために十分な配慮を行っています。山や川に入られる際は、目立つ色の服を身に付けるなど、狩猟事故の防止にご協力ください。

犬と猫の飼い方のお願い(住民生活課)
飼い犬を散歩させる時は、犬が他人の土地に入ることのないように制御できる長さのリードを使用し、糞は必ず持ち帰ってください。また、飼い猫が屋外で事故にあわないように、放し飼いをせず家の中で飼うようにしましょう。そして、ご近所の方に迷惑をかけないためにも、野良猫には絶対に餌を与えないでください。ご理解とご協力をお願いします。

お茶栽培農家の皆様へ、製茶加工受付のお知らせ(農林政策課)
吉冨製茶加工場の受付期間を、20日から24日(土曜日)まで延期します。加工賃は、茶葉1kg500円。紅茶加工は、5月17、24日の各土曜日の午後4時から午後5時まで。紅茶の加工賃は、茶葉1kg700円。なお、午前中が雨天の場合は休業となります。また、濡れた茶葉や、収穫から日を跨いだ茶葉は受付できません。製茶加工に関するお問い合わせは、株式会社仙霊 電話番号050-3138-4284までお願いします。

まちかどウィークリー番組内容のお知らせ(総務課)
5月17日(土曜日)から放送のまちかどウィークリー(別ウインドウで開く)は、「神河シニアカレッジ開講式」「神崎高校1年生 スーパーオリエンテーション」「グッドドライバーレッスン」「投稿ビデオ 寿福寺お寺でマルシェ てらまる」以上4つの話題をお送りします。また特別番組は、「神河中学校入学式」をお届けします。ぜひ、ご覧ください。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691