新着情報
2022年3月
- 固定電話に設置する「簡易型自動録音機(録音チュー)」を配布します! [2022年3月16日]
近年増加しているオレオレ詐欺などの特殊詐欺被害の防止対策として、65歳以上の高齢者世帯のうち、75歳以上の高齢者がおられる世帯(ひとり暮らしを含む)を対象に、「簡易型自動録音機(録音チュー)」を無償で配布します。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0963 - 令和3年度入札結果(工事関係) [2022年3月14日]
令和3年度執行の工事入札結果について、2月10日執行の結果を町のホームページに追加記載しています。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001 - 不審者情報について [2022年3月11日]
令和4年3月10日木曜日の夜、越知区において、住宅の塀を乗り越えて敷地内に入ろうとした不審者が目撃されました。
戸締りをしっかりするとともに、不審な人物を見かけられましたら、警察に通報してください。
- まん延防止等重点措置の再延長について(町長メッセージ 3月5日) [2022年3月5日]
オミクロン株の猛威による感染拡大はピークを越えたとされていますが、病床使用率の高止まりが続くことから、「まん延防止等重点措置」は、3月21日まで延長することが決定されました。
神河町のこれまでの感染者数は、160名を超えており、引き続き注意が必要です。
今一度基本的な感染対策と併せて、特に家庭内感染を予防するため、帰宅後の手洗い、消毒、検温など健康管理の徹底をお願い致します。 - 広報かみかわ 令和4年3月号 [2022年3月1日]
広報かみかわ 令和4年3月号を掲載しています。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、総務課までご連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001 - 令和4年3月のメッセージ [2022年3月1日]
神河町 山名町長からの「令和4年3月のメッセージ」を掲載しています。
町のホームページから、ぜひご覧ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
2022年2月
- まん延防止等重点措置の延長について(町長メッセージ 2月19日) [2022年2月19日]
「まん延防止等重点措置」は、3月6日まで延長することが決定されました。
皆様には、今一度基本的な感染対策と併せて、特に家庭内感染を予防するため、帰宅後の手洗い、消毒、検温など健康管理の徹底をお願い致します。 - 公立神崎総合病院職員の新型コロナウイルス感染について(2月16日掲載) [2022年2月16日]
病棟勤務の看護師1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
通常通り業務を継続することとしました。
- 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金についてのお知らせ [2022年2月14日]
神河町では令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の申請の受付を開始します。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962 - フェニックス共済のご案内 [2022年2月4日]
台風や局地的豪雨などによる土砂災害や浸水被害、地震などの自然災害に備えて、フェニックス共済に加入しましょう。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0963