ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和7年度 季節性インフルエンザ任意予防接種費用助成事業のお知らせ

    • ページID:1849
    • [更新日:]

     今冬の季節性インフルエンザの流行に備えて、神河町では集団感染または、重症化しやすい方の季節性インフルエンザ予防接種費用の助成を行います。

       なお、今年度から鼻の中に吹きつける経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」も助成の対象となります。

    助成期間

    令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで

    助成対象者

      神河町に住所を有し、接種日に以下のいずれかに該当する方。

    1. 1歳から中学校3年生の方
    2. 身体障害者手帳1級(心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に係る)所持者のうち、40歳から59歳の方
    3. 生活保護受給世帯の方

    本人負担額

    不活化HAワクチン(皮下注射)

    1回接種につき1,500円

    経鼻弱毒生ワクチン

    3,000円

    ※取り扱っているワクチンや、接種日時は医療機関によって異なります。また、対象を限定している場合や医療機関の都合により接種を実施していない場合があります。必ず、事前に医療機関に直接確認してください。

    助成回数

    不活化HAワクチン(皮下注射)

    ・1歳以上13歳未満の方:2回(2~4週の間隔をおいて2回接種)

    ※1回目の接種日が、1歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の2日前までの方

    ・13歳以上の方:1回

    ※接種日が、13歳の誕生日の前日以降の方

    経鼻弱毒生ワクチン

    1回

    ※2歳以上19歳未満の方のみ接種可能

    助成方法

    委託医療機関において接種を希望する方

      神河町季節性インフルエンザ予防接種費用助成金申請書兼代理受領委任状(様式第1号)を全て記入の上提出してください。

     ※委託医療機関については、個別案内をご確認ください。

    委託医療機関以外で接種を希望する方

      季節性インフルエンザ予防接種費用を全額負担していただき、以下の全ての書類と印鑑を健康福祉課へご持参の上、償還払い(払い戻し)の申請手続きを令和8年3月31日(火曜日)までにしてください。

    1. 母子健康手帳または予診票あるいは予防接種済証等、予防接種を接種したことが確認できるもの
    2. 医療機関が発行する予防接種費用の領収証
    3. 振込先金融機関口座が確認できる書類

    接種方法

      予防接種を希望される方は、かかりつけ医等接種を希望される医療機関へ事前にご連絡の上、予約の必要の有無等を確認して接種してください。

    持参する物

    1. 予診票(経鼻弱毒生ワクチンの予診票は医療機関の様式をご使用ください)
    2. 神河町季節性インフルエンザ予防接種費用助成金申請書兼代理受領委任状(委託医療機関で接種の方)
    3. 母子健康手帳(1歳から中学校3年生の方)
    4. 身分確認証(マイナンバーカード・健康保険証等)
    5. 診察券(お持ちの方)
    6. お薬手帳等服用している薬がわかるもの(お持ちの方)

    注意点

    1. 助成対象の季節性インフルエンザ予防接種は、予防接種法の対象とならない任意予防接種(義務ではなく、本人または保護者の希望と医師の判断により行う予防接種)となります。
    2. 任意予防接種により健康被害を受けた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく医薬品副作用被害救済制度等の対象となる場合があります。(予防接種法に規定された定期予防接種の救済制度とは異なります)

    その他

    1. 詳細につきましては、対象となられる方に9月下旬に発送しています個別案内をご確認ください。
    2. 新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能とされ、間隔を開ける必要はありません。接種される医療機関の医師とご相談のうえ、医師の判断を仰いでください。
    3. 1歳到達前に接種された場合は、助成の対象とならず自費での接種となりますのでご了承ください。
    4. 予診票等を紛失された場合は、事前に連絡の上、健康福祉課へお越しください。
    5. 経鼻弱毒生ワクチンを接種される場合、他の生ワクチン予防接種(MR、水痘、おたふくかぜなど)と27日以上の間隔をあける必要があります。ご注意ください。

    関連リンク

    お問い合わせ

    神河町役場健康福祉課

    所在地: 〒679-2414 兵庫県神崎郡神河町粟賀町630番地(神崎支庁舎内)

    電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800

    お問い合わせフォーム