粟賀小学校跡地公園・図書コミュニティ施設の実施設計がまとまりました
- ページID:2277
- [更新日:]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

粟賀小学校跡地公園・図書コミュニティ施設事業について
粟賀小学校跡地への整備を進めている、公園・図書コミュニティ施設の実施設計がまとまり、いよいよ令和5年度は工事に着手する予定です。設計については、意見募集や関係団体・子育て世代へのヒアリング、検討会によるワークショップなどで町民の皆様から、また、町議会や有識者の皆様からも意見をいただきながら進めてきました。地域を担う⼈々が拠り所とし、⽇常的に集う「まちのリビング」のように、新しいつながりを創ったり、まちの魅⼒発信をしたり、誰もが想い想いに過ごし、世代を超えて笑顔があふれる、この場所ならではの公園をめざします。

整備スケジュール
令和4年度に基本・実施設計を完了、令和5年度から入札手続き・工事着手、令和6年度に工事完了、開館準備を行い、令和7年度のオープンを目指します。
※現時点での予定であり、今後変更となる場合があります。

図書・コミュニティ施設の概要
鳥瞰図(施設全体のイメージ)

敷地面積 : 18,660平方メートル
主要構造:混構造(鉄筋コンクリート造 ⼀部 鉄⾻造および鉄⾻鉄筋コンクリート造)
階 数:地上1階
建築⾯積:1040平方メートル
延床⾯積:841平方メートル
駐⾞台数:80台(思いやり駐⾞場2台を含む)
バイク駐⾞台数:5 台 駐輪台数:30 台
蔵書数 :約25,000冊

実施設計概要について
実施設計説明書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

イメージパース

閲覧室(児童・子育て)カフェコーナー

閲覧室(一般)コミュニティコモンズ(本のみち)

外観(敷地南西より全景を望む)

外観(敷地北西より全景を望む)
※パースはイメージであり、実際の整備内容と異なる場合があります

令和4年度 設計にあたり意見募集・ヒアリング・ワークショップを実施しました!ご協力ありがとうございました!
基本設計・実施設計にあたり、意見募集・ヒアリング・ワークショップを実施した内容を下記にまとめさせて頂きました。

意見募集・ヒアリング
整備する施設が町民にとってより魅力的で利用しやすく、愛着が持てる施設となるよう町民の皆さまからの約2か月かけて意見募集や関係者へのヒアリングを実施しました。意見募集に対して、485件のご意見(ヒアリング・子育て世代ワークショップは除く件数)をいただきました。ご協力ありがとうございました。
- 一般意見募集 7月 8日から29日
- 神河中学校意見募集 7月11日から20日
- 神崎高校意見募集 7月11日から20日
- 子育て世代ワークショップ 8月19日
- 図書関係者ヒアリング 8月19日
- 関係者ヒアリング(公立神崎総合病院、ケアステーションかんざき、幼稚園、小学校) 9月8日



検討会ワークショップ
平成28年度から跡地活用の検討を行ってきた検討会(地域住民代表者等により構成)によるワークショップを8月と9月の2回開催しました。
企画・進行には、全国でまちづくりに携わるコミュニティデザイナーの内海慎一氏(LIFEWORK)をお迎えしました。


※頂いた全てのご意見が設計に反映されるものではありません。町民の皆さまにとってよりよい施設づくり・運営に活かすことを目的として実施しております。
※意見等は原文の内容を基本としつつ、趣旨を損なわないように要約するとともに、同じ内容についてはまとめております。また、すべての意見を紹介することはできませんがご了承ください。
お問い合わせ
神河町役場ひと・まち・みらい課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0002 ファックス番号: 0790-34-0691