防災行政無線について
- ページID:1699
- [更新日:]
神河町では、災害に対する警戒や避難に関する情報を防災行政無線により発信します。
台風接近時や災害が発生する恐れがあるときには、防災行政無線からの放送に御注意ください。
防災行政無線は、電波を利用した放送設備のため、戸別受信機を置いている家の中や屋外から発せられるノイズ(電磁波)により放送が途切れたり、入らなくなることがあります。
そのような状況になったときは、すぐに役場住民生活課へ御連絡いただくくようお願いします。
また、戸別受信機には簡易的な電波の受信測定機能も備えられています。『防災行政無線は聞こえていますか?』(別ウインドウで開く)を参考にしていただくと、ご自身で受信状況の良い場所に変更することも可能です。(普段は役場からのお知らせに活用しておりますので、その放送が毎日問題なく届いているかどうかご確認ください。定時放送:朝6時から・夜7時30分から、ラジオ体操:朝7時55分から)
良好な状態で使用していただくために
(1)戸別受信機は次のものから離れた位置に設置してください。
・Wi-Fiルーター/照明器具/冷蔵庫/電子レンジ/テレビ/固定電話(子機を含む) などの家電製品
(2)延長コードタップは使用せず、壁のコンセントから直接電源を取ってください。延長コードタップからノイズが出る場合があります。
(3)アンテナは最長に伸ばして立ててご使用ください。アンテナが伸びていないと電波の受信が行えない場合があります。ただし、屋外に外部アンテナを設置している場合は、畳んでください。
(4)内蔵電池の交換を定期的に行ってください。停電した場合、内蔵電池で作動します。電池は少しずつ消耗しますので1年に1回新しい電池に交換してください。
新しく転入された方、家を新築された方へ
神河町では防災行政無線の戸別受信機を原則1世帯に1台、無償貸与しております。転入されたり、新しく家を新築されたりして、戸別受信機がない場合は、別添申請書を役場住民生活課へご提出ください。戸別受信機の設置を手配させていただきます。
戸別受信機設置申請書
お問い合わせ
神河町役場住民生活課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎1階)
電話番号: 0790-34-0962 ファックス番号: 0790-34-1556