ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    人権相談

    • ページID:3719
    • [更新日:]

    人権相談について

    人権擁護委員が、人権のことで困っている人から一つ一つ丁寧に話を聞いて、その人に合った解決策をアドバイス・サポートなどを行います。

    人権相談活動について(別ウインドウで開く)

    人権擁護委員について

    法務大臣が委嘱され、全国の各市町村に配置されて、人権相談を受けたり人権の考えを広めたりする人権擁護活動を行っている方々です。

    人権擁護委員とは(別ウインドウで開く)

    人権相談日について

    『暮らしの安心相談』において相談に応じています。

    日程について

    令和7年度行政相談日程表
    日 程時 間場 所
    4月23日(水曜日)午後1時30分から午後4時00分役場 神崎支庁舎
    6月25日(水曜日)午後1時30分から午後4時00分役場 神崎支庁舎
    8月27日(水曜日)午後1時30分から午後4時00分役場 神崎支庁舎
    10月22日(水曜日)午後1時30分から午後4時00分神河町中央公民館
    12月10日(水曜日)午後1時30分から午後4時00分神河町中央公民館
    2月25日(水曜日)午後1時30分から午後4時00分役場 神崎支庁舎

    予約について

    予約のない方への相談にも応じますが、事前予約された方が優先となります。

    行政相談予約
    開催月予約先予約電話番号
    4・6・8・2月神河町社会福祉協議会0790-32-2303
    10月神河町役場 総務課0790-34-0001
    12月神河町役場 住民生活課0790-34-0962

    受付時間は、平日開庁時間となります。

    その他

    1.相談は無料で、秘密は厳守されます。

    2.相談時間は、1人概ね30分程度です。

    人権週間について

    法務省では、毎年12月4日から12月10日の1週間を『人権週間』と定め、毎年全国的に人権啓発活動を特に強化して行っています。

    困ったら、一人で悩まず人権相談にご利用ください。

    人権週間について(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    神河町役場住民生活課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎1階)

    電話番号: 0790-34-0962 ファックス番号: 0790-34-1556

    お問い合わせフォーム