定時放送内容 令和7年(2025年)8月16日から8月17日まで
- ページID:3614
- [更新日:]


8月17日(日曜日)

平和祈念映画会のお知らせ(神河町遺族会)
8月17日(日曜日)午前10時からと午後1時30分からの2回、中央公民館グリンデルホールで、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を無料上映します。ロビーでは遺品展示も行います。戦争の悲惨さと平和の大切さを考える機会として、ぜひお越しください。詳しくは、広報8月号か、8月3日の朝刊折込をご覧ください。

栗地内、栗橋通行止め(役場 建設課)
橋の補修工事のため、8月18日から21日までと8月25日・26日の午前9時から午後5時まで、通行止めになります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

第2回認知症講演会・交流会開催のお知らせ(健康福祉課)
8月22日(金曜日)の午後1時30分から、公立神崎総合病院のイベントホールにて、「本人・家族にとって良い対応」をテーマとした講話が行われます。講師は、認知症看護認定看護師の山本 瑞穂(やまもと みずほ)さんです。講話のあとには、参加者同士の交流会も予定されています。「日々の対応に不安がある」「どう接すればよいかわからない」など、お悩みをお持ちの方は、ぜひご参加ください。参加をご希望の方は、健康福祉課までお申し込みください。詳しくは町ホームページをご覧ください。

写真展のお知らせ(図書コミュニティ公園 桜空)
8月16日土曜日午前10時から、17日日曜日午後5時まで、桜空イベントスペースで「平和のための原爆写真展」を開催します。原爆の被害を伝える、貴重な写真を展示します。今年は、被爆から80年の節目の年です。平和の大切さを考える機会として、ぜひご覧ください。

減塩の日のお知らせ(健康福祉課)
毎月17日は、『減塩の日』です。減塩を実践するには、塩分の多い食品を知ることが大切です。麺類の汁、漬物、魚の干物、ちくわなどの練り製品、ハムやウインナーといった加工食品、インスタント食品などには、塩分が多く含まれています。購入の際は、商品の栄養成分表示を確認し、食べる量や頻度に注意しましょう。

献血のお知らせ(健康福祉課)
8月22日(金曜日)、午前10時から11時30分までは神崎支庁舎、午後1時30分から4時までは本庁舎で実施します。献血の対象は、400ミリリットル献血の場合、男性が17歳から69歳、女性が18歳から69歳までです。ただし、65歳以上の方は、60歳から64歳の間に献血の経験がある方に限ります。現在、猛暑の影響により、献血にご協力いただける方が減少し、血液が不足しています。一人でも多くの方のご協力をお願いします。詳しくは町ホームページをご覧ください。

手書きイラスト募集のお知らせ(神河町共同募金委員会)
兵庫県内の共同募金マスコットキャラクター「あかはねちゃん」のオリジナルイラストを募集します。グランプリに選ばれた作品は、広報紙等に掲載し、赤い羽根募金のPRに活用させていただきます。ご応募いただいた方には、あかはねちゃんグッズをプレゼントいたします。詳しくは、社会福祉協議会のホームページ(別ウインドウで開く)、または広報紙「社協かみかわ8・9月号」をご覧ください。


8月16日(土曜日)

第2回認知症講演会・交流会開催のお知らせ(健康福祉課)
8月22日(金曜日)の午後1時30分から、公立神崎総合病院のイベントホールにて、「本人・家族にとって良い対応」をテーマとした講話が行われます。講師は、認知症看護認定看護師の山本 瑞穂(やまもと みずほ)さんです。講話のあとには、参加者同士の交流会も予定されています。「日々の対応に不安がある」「どう接すればよいかわからない」など、お悩みをお持ちの方は、ぜひご参加ください。参加をご希望の方は、健康福祉課までお申し込みください。詳しくは町ホームページをご覧ください。

食料品などの提供についてお知らせ(社会福祉協議会)
生活にお困りの方を対象に、2カ月に1回、食料品や生活用品を無料で提供(別ウインドウで開く)しています。次回は、8月27日(水曜日)、神崎支庁舎で行います。ご希望の方は、事前にお申し込みが必要です。お問い合わせは、社会福祉協議会、電話番号32-2303まで。または、ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

越知川・猪篠川の鮎の網入れ解禁のお知らせ(農林政策課)
越知川・猪篠川では、8月16日(土曜日)正午から、一般区の網入れが解禁となります。網入れができるのは、神崎エリアにお住まいで、1級組合員証をお持ちの方に限られます。なお、組合員証をお持ちでない方が、1級組合員と一緒に網入れを行う場合は、一人につき2,000円の「網入れ同行券」が必要です。また、越知、岩屋、根宇野、山田、中村の各区にある釣り専用区は、9月20日まで網入れはできませんので、ご注意ください。

平和祈念映画会のお知らせ(神河町遺族会)
8月17日(日曜日)午前10時からと午後1時30分からの2回、中央公民館グリンデルホールで、「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を無料上映します。ロビーでは遺品展示も行います。戦争の悲惨さと平和の大切さを考える機会として、ぜひお越しください。詳しくは、広報8月号か、8月3日の朝刊折込をご覧ください。

減塩の日のお知らせ(健康福祉課)
毎月17日は、『減塩の日』です。減塩を実践するには、塩分の多い食品を知ることが大切です。麺類の汁、漬物、魚の干物、ちくわなどの練り製品、ハムやウインナーといった加工食品、インスタント食品などには、塩分が多く含まれています。購入の際は、商品の栄養成分表示を確認し、食べる量や頻度に注意しましょう。

栗地内、栗橋通行止め(役場 建設課)
橋の補修工事のため、8月18日から21日までと8月25日・26日の午前9時から午後5時まで、通行止めになります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691