ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    定時放送内容 令和7年(2025年)8月1日から8月3日まで

    • ページID:3603
    • [更新日:]

    8月3日(日曜日)

    平和祈念事業のお知らせ(神河町遺族会)

    8月17日(日曜日)午前10時からと午後1時30分からの2回、中央公民館グリンデルホールで「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を無料上映します。ぜひ、お誘いあわせのうえ、ご来場ください。詳しくは、8月3日(日曜日)の朝刊折込みをご覧ください。

    議会との意見交換会開催のお知らせ(議会事務局)

    神河町議会では、議員の定数と報酬について、町民の皆さまのご意見をお聴きする意見交換会を開催しています。8月6日(水曜日)は南小田農村環境改善センター、7日(木曜日)はセンター長谷で、いずれも午後7時から始まります。どなたでも参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしています。詳しくは、町のホームページをご覧いただくか、議会事務局までお問い合わせください。

    講演会開催のお知らせ(中央公民館)

    シニアカレッジと社会福祉協議会共催の講演会を、8月7日(木曜日)午前10時30分からグリンデルホールで開催します。講師は、筑波大学 体育系 助教 博士 健康運動指導士 辻大士(つじ たいし)さんです。演題は、「高齢者の社会参加と介護予防 どんどん活躍ますます元気」です。一般公開講座のため、どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、お越しください。

    「ピアノ開放DAY」のご案内(中央公民館)

    8月30日(土曜日)と31日(日曜日)の2日間、午前9時30分から午後5時まで、町内在住・在勤の方を対象に、中央公民館グリンデルホールの舞台で、コンサートグランドピアノを弾いていただける「ピアノ開放DAY」を開催します。参加費は、1回30分500円です。申込は、8月5日(火曜日)午前9時から、先着順で受け付けます。詳しくは、広報8月号と同時に配布のチラシ、町のホームページ、公民館の窓口のチラシをご覧いただくか、中央公民館までお問い合わせください。

    暮らしの安心相談開設のお知らせ(社会福祉協議会)

    8月27日(水曜日)午後から、神崎支庁舎で開設します。司法書士と行政相談委員、人権擁護委員が、遺言や相続、登記など、暮らしの中のお困りごとや不安について相談に応じます。相談をご希望の方は、社会福祉協議会 電話番号32-2303までご連絡ください。当日も受付けますが、予約を優先とします。詳しくは、社会福祉協議会のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    健康福祉なんでも相談のお知らせ(健康福祉課)

    健康福祉に関する「なんでも相談」を、8月5日(火曜日)、午前9時から11時まで、神崎支庁舎で実施します。体や心の健康、介護・障害・福祉の相談など、なんでも相談です。事前に電話番号32-2421へご連絡をいただくとスムーズにご案内できます。お気軽にご利用ください。

    神河町商工会「第29回かみかわハートフル商品券」購入希望申込のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    ただいま、「かみかわハートフル商品券」の購入申込を受け付けています。申込書は、広報8月号と一緒に配布していますので、神河町商工会に設置の応募箱に投函いただくか、ファックスまたはQRコードからお申込みください。締め切りは、8月13日(水曜日)午後5時までです。なお、今年度からは、「中小規模店専用券」と「全店共通券」の2種類の券がセットになっています。詳しくは、配布したチラシ、または神河町商工会のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧いただくか、神河町商工会 電話番号 32-0295までお問い合わせください。

    お盆のし尿汲み取りのお知らせ(住民生活課)

    8月13日から8月15日までのお盆期間は、し尿汲取りの実施ができません。お盆までにし尿の汲取りを希望される方は、8月5日(火曜日)までにお申込みください。また、お盆明けの汲取り開始は、8月18日(月曜日)からとなります。お問い合わせは、住民生活課 電話番号 34-0963までお願いします。

    野焼き禁止のお知らせ(住民生活課)

    野焼きは、煙やにおいによる近隣への迷惑、健康被害、さらには火災の原因となるため、法律で禁止されています。例外的に認められる焼却を行う際は、あらかじめ消防署への届出を行い、消火器や水を入れたバケツなどの消火準備を整えたうえで、風の強さや天候に十分注意し、火が完全に消えたことを必ず確認してください。

    8月2日(土曜日)

    花火打上げに伴う通行規制のお知らせ(夏まつり運営委員会)

    本日の午後6時から午後9時30分まで、神崎小学校周辺の道路で通行規制を行います。近隣にお住まいの皆さまには、ご不便をおかけしますが、安全のため、ご協力をお願いします。詳しくは、町のホームページをご覧ください。

    議会との意見交換会開催のお知らせ(議会事務局)

    神河町議会では、議員の定数と報酬について、町民の皆さまのご意見をお聴きする意見交換会を開催しています。8月6日(水曜日)は南小田農村環境改善センター、7日(木曜日)はセンター長谷で、いずれも午後7時から始まります。どなたでも参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしています。詳しくは、町のホームページをご覧いただくか、議会事務局までお問い合わせください。

    平和祈念事業のお知らせ(神河町遺族会)

    8月17日(日曜日)午前10時からと午後1時30分からの2回、中央公民館グリンデルホールで「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」を無料上映します。ぜひ、お誘いあわせのうえ、ご来場ください。詳しくは、8月3日(日曜日)の朝刊折込みをご覧ください。

    神河町商工会「第29回かみかわハートフル商品券」購入希望申込のお知らせ(ひと・まち・みらい課)

    ただいま、「かみかわハートフル商品券」の購入申込を受け付けています。申込書は、広報8月号と一緒に配布していますので、神河町商工会に設置の応募箱に投函いただくか、ファックスまたはQRコードからお申込みください。締め切りは、8月13日(水曜日)午後5時までです。なお、今年度からは、「中小規模店専用券」と「全店共通券」の2種類の券がセットになっています。詳しくは、配布したチラシ、または神河町商工会のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧いただくか、神河町商工会 電話番号 32-0295までお問い合わせください。

    犬と猫の飼い方についてお願い(住民生活課)

    飼い犬を散歩させる時は、制御できる長さのリードを使用し、糞は必ず持ち帰っていただき、責任を持って処理してください。また、飼い猫が屋外で事故にあわないように、放し飼いをせず家の中で飼うようにしましょう。そして、ご近所の方に迷惑をかけないためにも、野良猫には絶対に餌をあげないでください。ご理解とご協力をお願いします。

    講演会開催のお知らせ(中央公民館)

    シニアカレッジと社会福祉協議会共催の講演会を、8月7日(木曜日)午前10時30分からグリンデルホールで開催します。講師は、筑波大学 体育系 助教 博士 健康運動指導士 辻大士(つじ たいし)さんです。演題は、「高齢者の社会参加と介護予防 どんどん活躍ますます元気」です。一般公開講座のため、どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、お越しください。

    「ピアノ開放DAY」のご案内(中央公民館)

    8月30日(土曜日)と31日(日曜日)の2日間、午前9時30分から午後5時まで、町内在住・在勤の方を対象に、中央公民館グリンデルホールの舞台で、コンサートグランドピアノを弾いていただける「ピアノ開放DAY」を開催します。参加費は、1回30分500円です。申込は、8月5日(火曜日)午前9時から、先着順で受け付けます。詳しくは、広報8月号と同時に配布のチラシ、町のホームページ、公民館の窓口のチラシをご覧いただくか、中央公民館までお問い合わせください。

    「いきいき倶楽部」参加者募集のお知らせ(健康福祉課)

    65歳以上の皆さん、「最近、物の名前が出てこない」「人と話をする機会が少ない」と感じている方におすすめの、もの忘れ予防を目的とした「いきいき倶楽部」を、毎月第2・第4(月曜日)に開催しています。開催は、午前9時30分から神崎支庁舎、午後1時から大河内保健福祉センターです。年間通じて開催していますので、まずは見学からでも、お気軽におこしください。

    8月1日(金曜日)

    展示用の戦争遺品募集のお知らせ(神河町遺族会)

    広報7月号でもご案内しておりますが、8月17日(日曜日)に、グリンデルホールで開催します「平和祈念事業映画会」当日に展示する、戦争に関する遺品や資料を募集しています。ご提供いただける写真や手紙、ご自宅に保管されている戦争遺品などがありましたら、住民生活課内遺族会事務局 電話番号 34-0962まで連絡をお願いします。

    「ピアノ開放DAY」のご案内(中央公民館)

    8月30日(土曜日)と31日(日曜日)の2日間、午前9時30分から午後5時まで、町内在住・在勤の方を対象に、中央公民館グリンデルホールの舞台で、コンサートグランドピアノを弾いていただける「ピアノ開放DAY」を開催します。参加費は、1回30分500円です。申込は、8月5日(火曜日)午前9時から、先着順で受け付けます。詳しくは、広報8月号と同時に配布のチラシ、町のホームページ、公民館の窓口のチラシをご覧いただくか、中央公民館までお問い合わせください。

    正規職員募集のお知らせ(総務課)

    役場では、令和8年4月採用の事務職3名程度、保健師1名程度を募集します。受験資格は、職種により要件が異なりますので、町のホームページでご確認ください。なお、「受験申込書」の受付期限は、8月1日(金曜日)午後5時15分までですので、お早めに役場 総務課へ提出してください。詳しくは、役場 総務課へお問い合わせください。

    「いきいき倶楽部」参加者募集のお知らせ(健康福祉課)

    65歳以上の皆さん、「最近、物の名前が出てこない」「人と話をする機会が少ない」と感じている方におすすめの、もの忘れ予防を目的とした「いきいき倶楽部」を、毎月第2・第4(月曜日)に開催しています。開催は、午前9時30分から神崎支庁舎、午後1時から大河内保健福祉センターです。年間通じて開催していますので、まずは見学からでも、お気軽におこしください。

    お盆のし尿汲み取りのお知らせ(住民生活課)

    8月13日から8月15日までのお盆期間は、し尿汲取りの実施ができません。お盆までにし尿の汲取りを希望される方は、8月5日(火曜日)までにお申込みください。また、お盆明けの汲取り開始は、8月18日(月曜日)からとなります。お問い合わせは、住民生活課 電話番号 34-0963までお願いします。

    「かみかわ夏まつり・花火基金」のお願い(夏まつり運営委員会)

    8月2日(土曜日)に、第18回かみかわ夏まつりを開催します。運営委員会では、花火の打ち上げに向けて、「花火基金」へのご協力をお願いしています。受付場所は、役場本庁舎、神崎支庁舎、町内の各金融機関です。子どもたちの心に残る花火のために、皆様のご協力をお願いします。詳しくは、町のホームページをご覧いただくか、ひと・まち・みらい課までお問い合わせください。

    花火打上げに伴う通行規制のお知らせ(夏まつり運営委員会)

    明日の午後6時から午後9時30分まで、神崎小学校周辺の道路で通行規制を行います。近隣にお住まいの皆さまには、ご不便をおかけしますが、安全のため、ご協力をお願いします。詳しくは、町のホームページをご覧ください。

    「ロビー展開催」のご案内(中央公民館)

    「神河シニアカレッジ書道クラブ作品展」を、8月10日(日曜日)まで、中央公民館ロビーで開催しています。丁寧に心をこめて仕上げられた作品を展示しています。ぜひ、ご鑑賞ください。

    まちかどウィークリー番組内容のお知らせ(総務課)

    8月2日(土曜日)から放送のまちかどウィークリーは、「ヨーデルの森 アメリカビーバー初の赤ちゃん誕生」「東柏尾区虫送り」「学校司書から本の紹介 夏の課題図書 高学年編」「すくすくあかちゃん」以上4つの話題をお送りします。また特別番組は、「長谷小学校・幼稚園 わくわく運動会」をお届けします。ぜひ、ご覧ください。

    お問い合わせ

    神河町役場総務課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)

    電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691

    お問い合わせフォーム