流産・死産を経験された方へ
- ページID:3452
- [更新日:]

流産や死産を経験された方の相談について
流産や死産等で大切な赤ちゃんをなくされた方の悲しみはとても大きく、はかりしれません。この悲しみややこころの痛みが和らぐまでに必要な時間も人それぞれです。
「少しでも話を聞いてほしい」と思われたとき、お話をお伺いいたします。ご自身のタイミングでご相談ください。

神河町産後ケア事業について
流産や死産をされて1年以内の方は、医療機関で助産師による心身のケア・休息や健康管理と生活に関する相談などが産後ケアにて受けられます。
詳しくは「神河町産後ケア事業のご案内」をご確認ください。

妊婦のための支援給付について
神河町に住民票を有する方で流産・死産を経験された方は「妊婦のための支援給付金」の対象となります。
※妊娠届出を行う前でも、医療機関等の証明書により対象となる場合があります。
詳しくは「妊婦のための支援給付事業について」をご確認ください。
お問い合わせ
神河町役場 町長部局 すくすく子育て家庭センター(神崎支庁舎)
電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800
電話番号: 0790-32-2421 ファックス番号: 0790-31-2800