令和6年8月のメッセージ
- ページID:3182
- [更新日:]
動画でもご覧いただけます。

令和6年8月のメッセージ(8月1日放送)
連日熱い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。
近畿地方は7月21日の梅雨明け以降猛暑日が続き、今年の夏は「10年に1度」レベルの高温が予想されています。その一方で、山形県や秋田県では梅雨前線の活動が活発になった影響で記録的な大雨となり、両県で5か所の堤防が決壊するなど、大きな被害が発生しています。昨今の豪雨災害はいつどこで発生するかもしれません。当町においても、今後の災害対策に十分注意して参ります。
さて、7月10日、毎年取り組んでいる中播磨県民センターとの意見交換会が開催されました。町内全域で要望の多い、国道、県道、河川に対する要望をはじめ、たくさんのまちの課題について意見交換を行いました。神河町のまちづくりは兵庫県の力添えが必要不可欠です。引き続き、兵庫県および中播磨県民センターとの連携強化により、地域創生事業推進に向け、全力で取り組んで参ります。
7月14日には、夏のクリーン作戦が実施されました。住民の皆さまには日頃から環境美化活動に御協力いただいておりますことに、改めて感謝を申し上げます。当日は少し不安定な天気でしたが、皆様のお蔭をもちまして、美しい神河町になったと感じています。ありがとうございました。
次に、神河町が神戸情報大学院大学との連携事業「神河ラジオプロジェクト」ですが、第1回ワークショップに、神河町出身で神河ハート大使の森川あやこさんにお越しいただき、ご指導をいただきました。

7月14日 夏のクリーン作戦

7月20日 ラジオドラマワークショップ
また、縁あって神河町に移住された株式会社ワールド・ワン代表取締役社長の河野圭一様とも、先日スポーツ報知の新聞記事として対談させていただきました。河野様は神戸を中心に大阪・東京で日本各地の郷土の食材を使った飲食店約30店舗を経営されており、神河町のまちづくりという視点で意見交換をさせていただきました。
28日には、たつの市出身で世界的に活躍されているバイオリン奏者の伊藤さくらさんとその仲間たちによるコンサートが開催されました。ご参加いただきました皆様いかがでしたでしょうか。生の演奏を自分の耳で聞くことができたのがとても感動的で心に残るコンサートでありました。
私は日ごろから、皆様には一流の文化や芸術に触れていただくことで、感動したり、興味が沸いたり、趣味の幅が広がり、特に神河の将来を担う子ども達にそういう機会をたくさん作りたいと考えています。そして10月27日には、「八神純子コンサート」を予定していますので、是非ご参加いただきたいと思います。
さて、今日から8月です。終戦から79年を迎えます。世界では2つの戦争が続く中、平和の祭典でもあるパリオリンピックが開催されています。改めて「平和」というものを考える月にしたいと思います。
行事では、3日に「かみかわ夏まつり」が開催されます。昨年に続き、打ち上げ花火1000発、ステージ、夜店の出店を予定しています。町民の皆様のお力で夏まつりを盛り上げていきましょう。ただし、この日もかなりの高温、猛暑の予想で、熱中症が心配されます。ステージ、夜店の関係者、準備・片付けの皆様には、熱中症対策を十分していただき、ご参加をお願いします。

8月3日 かみかわ夏まつりポスター
また、25日には、神河町商工会による「かみかわ わく WORK TRY」が、役場前ふるさと広場で開催されます。昨年の商工祭で初めて取り組まれた商工会員による職業体験を、今年はその職業体験に絞って、夏休み期間中に開催されることとなりました。町内のお子さんたちには是非参加いただき、神河町の事業所を体験していただきたいと思います。
結びに、お盆、そして地蔵盆の時期には、ご家族や地域で多くの行事を予定されていると思います。現在、強烈な暑さに加えて、新型コロナ感染が増加しています。体調には十分注意をし、異変を感じた時はすぐに医療機関を受診してください。基本的な感染対策と合わせて、エアコンの利用など熱中症対策もあわせてお願いします。
皆様にはご自愛いただきながら、元気に8月を乗り切って参りましょう。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691