注目情報
ご注意。過去に発表された情報において、現時点では内容が変更されている場合があります。ご注意下さい。
2022年8月
- 最新の防災行政無線による定時放送内容 [2022年8月18日]
8月16日から8月18日までの定時放送の主な内容をホームページに掲載しています。
詳細は、町のホームページを御覧いただくか、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
問い合わせ先:総務課 電話番号:0790-34-0001
2022年7月
- 神河シニアカレッジ(8月の開催予定を更新) [2022年7月28日]
8月の開催予定を更新しました。8月18日開催の講演会は、神河町社会福祉協議会との共催で、受講生だけでなく地域の方々もご聴講いただけます。
詳細は、町のホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:中央公民館 電話番号:0790-34-1450 - 令和4年度 ひょうご防災リーダー講座のご案内 [2022年7月28日]
- 新型コロナウイルス感染症 『感染が拡大しています。熱中症対策を講じつつ、基本的な感染対策の徹底を』(7月20日更新) [2022年7月20日]
兵庫県内での新規感染者は減ってはいますが、まだ高い状況が続いており、引き続き基本的な感染防止策の徹底やワクチンの積極的な接種が必要です。
一方で、徐々に地域活動を回復し、にぎわいを取りもどすことも必要です。
詳細は町のホームページをご覧いただくか、下記のお問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先:健康福祉課 電話番号:0790-32-2421
2022年6月
- 令和4年6月から児童手当の制度が一部変わります [2022年6月6日]
令和4年6月から児童手当の制度が一部変わります。
詳細は町のホームページを御覧ください。
問い合わせ先:住民生活課 電話番号:0790-34-0962
2022年5月
- 神崎郡成年後見相談会を開催します。 [2022年5月9日]
成年後見制度や日常生活上の個人の権利にかかわるさまざまな不安や心配ごとについての相談に応じます。
2022年4月
- 粗大ごみの有料戸別収集(高齢者・障がい者世帯対象)について [2022年4月25日]
2021年8月
- 第三者行為よるケガや病気について [2021年8月27日]
2021年3月
- 神河町の地域創生の取組 [2021年3月9日]
2020年12月
- 食品ロスの削減 [2020年12月18日]