令和7年9月のメッセージ
- ページID:3623
- [更新日:]
動画でもご覧いただけます。

令和7年9月のメッセージ(9月1日放送)
9月を迎え、町内の田んぼでは稲穂が実り、稲刈りがはじまっています。季節はゆっくりではありますが確実に秋へと移ろいつつあります、今年の夏は全国的に記録的な猛暑となり、当地でも連日のように厳しい暑さが続きました。お盆の頃からは、局地的に激しい大雨が降る日もあり、不安定な天候が続いています。町民の皆さまにおかれましては、体調を崩されることなくお過ごしいただけましたでしょうか。
さて、8月2日には「かみかわ夏まつり」が開催され、1,000発の花火と23の夜店、そしてステージイベントで大いに賑わいました。今年は神河町制施行20周年を記念し、例年よりも工夫をこらした花火が打ち上げられ、夜空に咲く大輪の華にあわせて、神崎小学校グラウンドは大きな歓声と感動に包まれました。猛暑の中にもかかわらず、7,000人もの来場者で、まつりは大盛況となりました。改めまして、企画・運営から警備・防犯、夜店の出店に至るまで、多くの皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。

8月2日 かみかわ夏まつり
また、4日には、姫路三菱自動車販売株式会社様および三菱自動車工業株式会社様と「災害時における電動車両等の支援に関する協定書」の署名式を執り行いました。署名式後には、役場庁舎前にて、電動車両「アウトランダーPHEV」を使った停電時の電力供給デモンストレーションも実施していただき、災害時における電動車両の有効性を改めて実感いたしました。
今後も、町民の皆さまの安心・安全を守るため、災害に強いまちづくりを進めてまいります。

8月4日 災害時における電動車両等の支援に関する協定書署名式
17日には、遺族会主催の映画会がグリンデルホールで開催され、280名の方にご来場いただきました。会場では、戦地で命を落とされた神河町出身者の遺品も展示され、来場者の皆様が戦争の悲惨さや命の尊さを改めて感じる機会となったことと思います。また、遺族会では今年度も、戦争を経験された方々やご遺族の体験談を伝える企画が検討されています。今年は終戦から80年という節目の年でもあり、こうした機会を通じて過去の歴史を見つめ直し、平和について考える時間を持っていただければと願っております。
暑さに負けず、7月・8月は神河町の高校生・中学生が元気いっぱいに大活躍しました!
7月4日から6日にかけて、「第109回 日本陸上競技選手権大会 兼 東京2025世界陸上競技選手権大会日本代表選手選考競技会」が開催され、滝川第二高等学校1年生の福田花奏さんが女子100mハードルに出場しました。さらに翌週、7月12日・13日に行われた「第109回 日本陸上競技選手権大会・リレー競技」では、女子4×100mリレーにも出場しました。
7月24日から29日にかけて開催されました「全国高等学校総合体育大会 陸上競技大会」では、姫路女学院高等学校2年生の長谷川真理さんが女子4×400mリレーに出場。また、福田花奏さんも女子100m、100mハードル、4×100mリレーの3種目に出場し、100mハードルで見事3位入賞を果たしました。
さらに、7月30日から8月3日に行われた「全国高等学校総合体育大会 自転車競技大会」には、神崎高等学校3年生の有山怜恩さんが出場しました。
8月6日・7日に開催された「第74回 近畿中学校総合体育大会 陸上競技の部」では、神河中学校3年生の宮本柚希さんが女子100mに、2年生の植垣花撫さんが女子100mハードルに出場。さらに植垣さんは、8月17日から20日に行われた「第52回 全日本中学校陸上競技選手権大会」女子100mハードルにも出場しました。
また、8月10日・11日に開催された「第17回 近畿U-14クラブバレーボール大会」には、神河中学校2年生の多田圭吾さんが出場しました。
このように大きな舞台での経験は今後の成長につながる大きな財産です。それぞれが全力を尽くして挑んだ姿に、心から拍手を送ります。今後のさらなるご活躍を期待しております。
さて、9月に入ります。
第125回神河町議会が、9月1日から25日までの会期で開催されます。今議会では、令和6年度決算の審査を中心に、昨年度の町政の総括を行い、今後のまちづくりに活かしていく重要な機会と捉えています。あわせて、各会計における補正予算や、一般質問も予定されております。町民の皆さまの声を大切にしながら、議会との建設的な議論を通じて、より活力ある神河町の実現に向け、着実に歩みを進めてまいります。
21日には、中村・粟賀町で「第8回 かみかわ銀の馬車道まつり」が開催されます。「銀の馬車道」の中でも、古くから町並みの景観が残る旧街道を会場に、今年はその景観を生かした花魁道中や、本物のポニーと写真撮影ができるスポット、3カ所でのステージイベント、30店舗を超える出店など、大人から子どもまで楽しめる催しが盛りだくさんです。ぜひご家族やご友人と一緒にご来場ください。
結びにあたり、この時期からは台風の接近が本格化する季節を迎えます。最新の台風情報にご注意いただくとともに、万が一に備えて防災用品の点検・確認、そして町から発信する防災情報にもご留意くださいますようお願いいたします。
また、9月からは2学期が始まり、子どもたちの通学も再開します。地域の皆さまには、通学時間帯の交通安全にご配慮いただき、ドライバーの皆様には今一度、安全運転を心がけていただきますようお願いいたします。
まだしばらくは厳しい暑さが続く見込みです。どうか皆様、体調管理には十分ご留意のうえ、健やかにお過ごしください。

9月21日 かみかわ銀の馬車道まつりチラシ
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691