安全・安心なまちづくりのために防犯カメラを設置しています
- ページID:3599
- [更新日:]

防犯カメラを設置しています
町では、犯罪抑止や交通事故の抑止など、安全で安心なまちづくりに活かせるよう、町境や交差点など公共の場所に防犯カメラを設置しています。

防犯カメラの設置箇所数
設置区 | 設置数 | |||
町管理 | 集落管理 | 福崎防犯協会管理 | 商工会管理 | |
新 田 | 1 | |||
作 畑 | 1 | 1 | ||
大 畑 | 1 | |||
越 知 | 1 | 1 | ||
岩 屋 | 1 | 1 | ||
根宇野 | 1 | |||
中 村 | 2 | |||
粟賀町 | 2 | |||
福 本 | 1 | 1 | ||
加 納 | 1 | |||
東柏尾 | 1 | 1 | ||
杉 | 1 | |||
猪 篠 | 1 | |||
新 野 | 1 | 2 | ||
寺 前 | 2 | 1 | 6 | |
上 岩 | 1 | |||
上小田 | 1 | |||
川 上 | 2 | |||
長 谷 | 2 | 2 | ||
栗 | 2 | |||
渕 | 2 | |||
計 | 13 | 17 | 8 | 6 |

防犯カメラの効果

犯罪企図者に対して、犯行を諦めさせることが可能
・犯罪者が「犯行の形跡を残したくない」と考え、カメラ設置場所周辺での犯行を避ける。
・「防犯カメラ作動中」等の看板が設置されていることで、更なる抑止力に繋る。

犯罪が発生した場合、犯人検挙に大きな手掛かり
・防犯カメラの画像は、非常に有効な客観的証拠となる。
・逃走犯人の手配が具体的かつ迅速になり、早期検挙に活用される。

管理運用について
・ カメラは常時作動していますが、モニター等による監視は行いません。
・ 保存期間は約1ヵ月とし、保存期間終了の画像の消去は、新たな画像を上書きする方法で自動的に消去されます。
・ 職員または職員であった者が、撮影画像等から知り得た内容を第三者に知らせたり、不当な目的で利用しません。
・ 個人のプライバシーを尊重するため、発生した犯罪事実の行方不明事案、交通事故防止の原因究明に関するものに限り、撮影画像を捜査機関などに提供します。
お問い合わせ
神河町役場 町長部局 住民生活課
電話番号: 0790-34-0963 ファックス番号: 0790-34-1556
お問い合わせフォーム
電話番号: 0790-34-0963 ファックス番号: 0790-34-1556
お問い合わせフォーム