令和7年3月のメッセージ
- ページID:3412
- [更新日:]
動画でもご覧いただけます。

令和7年3月のメッセージ(3月1日放送)
2月は寒波が続き、凍結防止を呼び掛ける一方、まとまった雨や雪どけもなかったことから、節水を呼び掛けるという状況が発生しました。3月に入り冷え込みも緩み、春が待ち遠しい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
峰山高原スキー場ホワイトピークでは安定した積雪と人工降雪機により、2月25日現在、過去最高の5万7千7百人の来場者でにぎわいを見せています。この冬の来客が町内全域の活性化に繋がることを期待しています。
2月2日、グリンデルホールで播但沿線活性化協議会主催の「ローカル鉄道未来を考えるシンポジウム」に参加させていただきました。当日は国会議員、県議会議員、自治体議員のほか、神河町を始め播但線沿線の住民を中心に、300人を超える参加者がある中、盛大に開催されました。
講演では、国土交通省から「ローカル鉄道の今後について」、JR西日本からは「播但線における状況について」。パネルディスカッションでは、国土交通省・JR西日本・沿線自治体代表・そして沿線住民代表の4名が登壇し、活発なディスカッションが行なわれました。
私は沿線自治体代表のパネラーとして、神河町のJR利用促進の取組、町内長谷駅、寺前駅、新野駅の住民団体や播但沿線活性化協議会共催事業の取組の紹介、この間の取組での自分自身の感じていること、そして国土交通省、JR西日本への要望について発言させていただきました。
人口減少や自動車を取り巻く環境等が鉄道利用率低下の原因ではありますが、公共交通の存続は、持続可能なまちづくりには必要不可欠です。今後も住民の皆様と共に播但線維持存続、利便性向上に向けて最善を尽くしてまいります。
2月3日には、神河町ハート大使の森川あやこ様に、引き続き神河町ハート大使に委嘱させていただきました。森川様は、粟賀町出身の元女優で、現在は企業研修講師として活躍されており、鉄道ファン、マラソンランナーとしても有名です。全国に神河町をPRしていただければありがたいです。

2月3日 神河町ハート大使委嘱 森川あやこ様
15日には、ノエビアスタジアム神戸で「ヴィッセル神戸を応援する首長の会」が開催。神河町は首長の会の世話役をさせていただいています。そして会合の後、ヴィッセル神戸VS浦和レッズの開幕戦を観戦させていただきました。結果は引き分けに終わりましたが、シーズンはこれから!昨シーズンはJ1リーグ2連覇、天皇杯優勝。今年はチーム創立30周年という節目の年、Jリーグ3連覇とアジアチャンピオンリーグの優勝。そして天皇杯2連覇を達成をして、神河町を含む兵庫県が盛り上がることを期待して、私も力いっぱい応援して参ります。皆様も応援をよろしくお願い申し上げます。

2月15日 ヴィッセル神戸を応援する首長の会
19日は、東柏尾区の薬王子神社で、恒例の「薬神さん」が開催。今年はあいにく出張のためお参りするのが遅くなりましたが、1年間無病息災で過ごすことを祈願してまいりました。地域の皆様に感謝を申し上げます。
22日は、シニアカレッジ芸能発表会と閉講式がグリンデルホールで開催されました。芸能発表会では、活動の成果を舞台と展示で見事に発表いただき、閉講式では皆勤賞10名の方の表彰もありました。シニアカレッジ受講生の皆様、一年間の活動お疲れさまでした。来年度もお友達などお誘い合わせの上、ぜひご参加くださいますようお願いします。
また、23日には柏尾区で愛宕山春会式 柴灯大護摩供養が行われ、メインイベントの火渡りでは、多くの参拝者が火渡りをされました。

2月19日 薬神さん

2月23日 愛宕さん
さて、2月26日から3月24日まで、議会3月定例会が開催されます。令和6年度の補正予算、令和7年度各会計予算を中心にご審議いただきます。ケーブルテレビ11チャンネルで生放送、またホームページから動画配信もしていますので、是非ご覧いただきたいと思います。
また、10日には神河中学校の卒業式、19日には幼稚園、21日には小学校の卒園・卒業式が開催され、子どもたちの新たな門出がお祝いされます。20日、春分の日には、道の駅で「国道312号感謝デー」、寺前駅前では「カーミンの春まつり」など、春の訪れを感じる数々のイベントが予定されています。是非神河町の魅力を堪能してください。
結びに3月1日から7日まで令和7年春季全国火災予防運動が実施されます。空気が乾燥し、火災が起きやすい時期です。火の取り扱いに十分注意いただくとともに、寒暖の差が大きく体調を崩しやすい季節でもあります。体調管理には十分にご留意されますようお願いを申し上げ、3月の挨拶とさせていただきます。
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691