ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年7月のメッセージ

    • ページID:3143
    • [更新日:]

    動画でもご覧いただけます。

    令和6年7月のメッセージ(7月1日放送)

     今年は、近畿地方で6月21日、平年より15日遅い梅雨入りとなりました。梅雨入りとは言いましても、全国各地で真夏日や猛暑日が発表されるなど、全国的に暑い梅雨になっていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

    6月21日頃 近畿地方で梅雨入りの写真

    6月21日頃 近畿地方で梅雨入り

     さて、5月24日から始まりました第15回ブロック別町長懇談会は、6月14日で全7地区が終了しました。まずは、各区の役員の皆様に感謝とお礼を申し上げます。今回の懇談会では、主に令和6年度予算における重点施策および新規事業について説明をさせていただきました。また集落から出された課題としては、道路改良、舗装、河川の土砂、立木の取り除き、作業道の補修、整備、人口減少対策、図書コミュニティ施設の要望、集会所改修補助、団体役員の選出、交通安全、防犯対策 等々、多くのご意見をいただきました。すべてが集落における重要な課題として受け止めています。「大好き!私たちのまち かみかわ」の実現に向けて、区長様をはじめ町民の皆様と一緒に取り組んで参ります。

     第119回神河町議会定例会が11日から始まり、15日間の会期で開催されました。本定例会に提案させていただきました一般会計補正予算をはじめ、すべての案件は原案どおり、承認、可決いただきました。一般質問では、国道、県道、町道の管理、人口減少対策、カワウ対策、災害時避難所の断水対策、持続可能なまちづくり、平常時・災害時に関わらず利用ができるフェーズフリーの防災対策について、貴重なご意見、ご提言をいただきました。執行部として真摯に受け止めさせていただき、今後の町政運営に反映してまいります。

     23日に開催されました第31回中播磨地区消防操法大会では、小型動力ポンプの部で越知谷分団、自動車ポンプの部では小田原分団が出場し、自動車ポンプの部で小田原分団が準優勝に輝きました。受賞されました小田原分団にはお祝い申し上げます。又、今大会に向けて厳しい訓練を重ね、出場されました選手・分団をはじめ、支えてこられた地域の皆様、そしてご家族の皆様に心からの感謝と敬意を表します。

     7月に入り、6日には人権啓発講演会が開催されます。今回は絵本作家の長谷川 義史氏にお越しいただき、絵本の朗読やウクレレ弾き語りなどを交えながら「子どももおとなも絵本で元気!」と題した講演をしていただきます。ぜひ、皆様お越しください。

    7月6日 人権啓発講演会 開催の写真

    7月6日 人権啓発講演会 開催

     14日には夏のクリーン作戦を予定しています。蒸し暑い時期ですので、体調管理の上、ご参加頂きたいと思います。

     28日には、伊藤さくらとその仲間たちによる「チェロ・バイオリン・ピアノの調べ」と題したクラシックコンサートをグリンデルホールで開催します。伊藤さくらさんはたつの市出身で、兵庫県芸術文化センター管弦楽団の芸術監督でもある「佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ」で、2010年度コンサートミストレスを務められ、現在チェコの管弦楽団でバイオリン奏者として活躍中です。ぜひ本場のクラシックをご鑑賞ください。なお鑑賞料は無料です。

    7月28日 伊藤さくらとその仲間たち 開催の写真

    7月28日 伊藤さくらとその仲間たち 開催

     2日には姫路土木事務所と、また10日には中播磨県民センターとの意見交換会を開催します。冒頭に申し上げました町長懇談会で頂戴いたしました国道、県道、河川等の保全について、神崎郡唯一の公立病院である公立神崎総合病院の支援、水道事業の広域化など、しっかりと意見交換を展開していきたいと考えています。

     結びに、7月は梅雨の終盤を迎え出水期に入ります。行政として長雨、大雨に対する迅速な情報収集と、町民への情報提供に一層努めてまいります。またこれから暑さも厳しさを増してきます。暑い時間帯には適切に冷房を利用し、のどが渇く前にこまめに水分補給を行うなど、皆様の体調管理に十分ご留意していただきますようお願い申し上げまして、7月のご挨拶とさせていただきます。

    お問い合わせ

    神河町役場総務課

    所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)

    電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691

    お問い合わせフォーム

    お知らせ

    • 神河町ふるさと納税
    • 移住定住支援サイトかみかわくらす
    • かみかわ観光ナビ