令和5年4月のメッセージ
- ページID:2372
- [更新日:]
動画でもご覧いただけます。

令和5年4月のメッセージ(4月1日放送)
神河町の町花、桜が満開を迎え、春の訪れを感じる季節となりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの感染症法の分類が5月8日から、季節型インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられることとなりました。3月13日からは、マスクの着用は個人の判断に委ねることとなっています。屋外では、マスクを外して大きく深呼吸!春の息吹を感じてみてはいかがでしょうか。

神河町で桜が満開
さて、3月に入り8日には、神河中学校で卒業式が挙行されました。コロナ発生後、初めて在校生も参加する卒業式となり、保護者の方と合わせて多くの方に見送られる卒業式となりました。多くの皆さまに祝福された卒業生の皆さん、次の一歩を大きく踏み出してください。
また、2日には兵庫県教育委員会の令和4年度ふるさと自慢映像大賞が発表され、県下13校の中学校が応募した中で、神河中学校が丹波市立柏原中学校と共に、最優秀賞を受賞しました。
神河中学生お勧めパン屋さん、そして新野の水車、銀の馬車道街道、砥峰高原と、神河町の魅力が一杯詰まった約9分間の動画。訪れてみたいと思う神河町の風景が満載です。
11日には、道の駅「国道312号感謝デー」。天候にも恵まれ最高のイベント日和。道の駅応援団の特別出店もあり、またアンテナショップ「かまど」の仙霊茶アイスクリームはとっても美味しかったです。
19日には、JR播但線長谷駅北側に、銀の馬車道「アートワーク・神河」完成お披露目会が開催されました。サイクリストをはじめとした新しい神河町のスポットとしてPRしていきたいと考えています。
20日には神河町内の幼稚園で卒園式が、23日には小学校の卒業式が挙行されました。新たな門出を、多くの先生や保護者の皆さまと祝えたことが、子どもたちにとって良い思い出となったことでしょう。

3月8日 神河町中学校 卒業式

3月19日 銀の馬車道「アートワーク・神河」完成お披露目式
21日には、ヨーデルの森「フォレストアスレチック」のプレオープンに参加してきました。杉林の高さ4mにある様々なアイテムを攻略してゴールを目指す新感覚のアスレチック。名前も「ヤッホー」、大きな声で叫びたくなる、そんなアスレチックに遊びに来てください。
同じく21日、寺前駅前で3年ぶりに「カーミンの春まつり」が開催されました。コロナ禍で中止されていましたが、キッズダンスなど、イベントを待ちわびた多くの人で賑わいを見せました。また、地域の出店のほか、初めてキッチンカーの出店もあり、久しぶりに寺前駅前に多くの人が集まったイベントとなりました。
28日には、「大阪・関西万博」ひょうご活性化推進協議会に出席してきました。協議会では、大阪万博にむけ兵庫県をはじめ、県下の市町、地域、企業等が連携して取り組むことが確認されました。神河町では、(株)Bugmoの食用コオロギや砥峰高原が「フィールドパビリオン」に選ばれました。これを契機に、兵庫県の魅力、神河町の魅力を世界に発信してまいります。
3月2日から24日にかけまして第111回神河町議会定例会が開催されました。令和4年度補正予算、令和5年度当初予算など原案のとおり可決承認いただき、地域創生事業をはじめ、JR播但線の利活用、粟賀小学校跡地活用、土砂・流木の取り除きを含む河川整備、農業・林業の再生など神河町の元気づくりに邁進していきます。一方、自転車等の放置防止に関する条例は、残念ですが否決となりました。自転車等の放置を防ぎ、神河町を訪れて良かったと思えるような景観を確保していくためには絶対に必要な条例です。6月議会での制定に向けて全力で取り組んでまいります。
4月に入りますと、消防団の初出式、桜華園のさくらまつりが、コロナ禍前の姿で開催されます。楽しみにしてください。
結びに、峰山高原スキー場が2年続けて入込客数が過去最大を更新しました。姫路や阪神間からの交通アクセスの良さも人気の一つと考えますと、神河町の魅力発信が集客力に直結していることを再確認しました。また、3月15日から神河町ケーブルテレビのインターネット回線をスピードアップしました。これにより夜間・休日の速度低下が解消されています。引き続き、住環境の整備に努め、情報発信を強化し元気な神河町をPRしていきます。引き続き、御支援をお願い申し上げ、4月の挨拶とさせていただきます。

ヨーデルの森「フォレストアスレチック ヤッホー」
お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691