重要なお知らせ
- 11月22日新型コロナワクチン令和5年秋開始接種
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
近年、高齢者を狙った特殊詐欺等の被害が増加しており、被害額も高額になっています。犯行は主に電話が利用されることから、特殊詐欺等の被害を未然に防ぐための機器として、着信時の警告や自動録音機能を有する「自動録音電話機」または「固定電話機に設置する外付け録音機」の購入費の一部を補助します。
神河町特殊詐欺等被害防止対策事業補助金交付要綱
本町の住民基本台帳に記載されている、満65歳以上の方がいる世帯
着信前自動警告機能および自動録音機能を有する機器
(1) 自動録音電話機(固定電話機)
(2) 外付け録音機(固定電話機に設置する機器)
購入費の3分の2(1世帯につき1台)
(1) 自動録音電話機 8,000円限度
(2) 外付け録音機 4,000円限度
令和5年4月1日から令和6年1月31日まで
※ 期限を過ぎての交付申請は受付できませんので注意してください
『様式第1号 補助金交付申請書』に必要事項を記入の上、次の書類を添えてご提出ください。
・補助対象機器の見積書の写し
・補助対象機器の機能が記載されているカタログ等の写し
・その他町長が必要と認める書類
補助金交付申請書(様式第1号)
『様式第2号 補助金変更交付申請書』に必要事項を記入の上、次の書類を添えてご提出ください。
・補助対象機器の金額変更後の見積書の写し
・補助対象機器の機能が記載されているカタログ等の写し(機器の変更がある場合)
・その他町長が必要と認める書類
補助金変更交付申請書(様式第2号)
機器の購入および設置が完了した後、『様式第6号 補助金実績報告書』に必要事項を記入のうえ、次の書類を添えてご提出ください。
・補助対象機器の購入設置に係る領収書の写し(購入設置店舗名、金額、購入日、商品名がわかるもの)
・補助対象機器の仕様書
・その他町長が必要と認める書類
補助金実績報告書(様式第6号)
町から『補助金確定通知書』が届いたら、『補助金交付請求書(様式第8号)』に、必要事項を記入のうえ、ご提出ください。
後日、指定の口座に振り込みを行います。
補助金交付請求書(様式第8号)
オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害の防止対策として、「簡易型自動録音機(録音チュー)」の無償配布も実施しています。