かみかわトピックス 令和4年(2022年)3月
- ページID:1995
- [更新日:]

3月3日 ひな祭り
3月3日〜ひな祭り・桃の節句〜
3月2日(水曜日)、児童センター きらきら館で開催された「おひさま広場」では、マラカスのおひなさまを作って、ひな祭りを楽しんでいました!



3月4日 神河町連合小学校1・4年生 冬の自然体験
3月4日(金曜日)、峰山高原リゾート ホワイトピークで、神河町連合小学校1・4年生の「冬の自然体験」が行われました。
快晴の中、1年生はキッズパークでそり滑りや雪遊びを楽しみ、4年生はスキーに挑戦!
神河町の冬の自然を満喫していました!





3月9日 神河中学校 卒業証書授与式
3月9日(水曜日)、神河中学校の卒業式が挙行されました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、規模縮小・時間短縮となりましたが、110名の卒業生が卒業証書を受け取り、学び舎を巣立っていきました。
卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!






3月12日 ヨーデルの森 桜の植樹
3月12日(土曜日)、神河町ヨーデルの森で、桜の植樹が行われました。
伊藤園「わたしの街の未来の桜プロジェクト」として、神河町の町花である桜の苗木10本が贈呈され、地域の方々と一緒に植樹!
これから春には、ヨーデルの森でお花見が楽しめそうです♪





寺前小学校前の横断歩道がカラー化
神河町立寺前小学校前の横断歩道が、白色と緑色の2色に塗り替えられました。
通学路の安全確保のため、視覚的に目立つようにカラー化された横断歩道。
寺前幼稚園と寺前小学校の子どもたちが渡っていました!


3月17日 きらきら館 つくり隊!あそび隊! みんなで衣装をつくろう!
3月17日(木曜日)、児童センター きらきら館で『つくり隊!あそび隊!』が開催されました。
カラーポリ袋をカットして、リボンやお花、星のシールで飾り付け♪
かわいいドレスや、かっこいい忍者の衣装ができあがっていました!





3月21日 かみかわ桜の山 桜華園
3月21日(月曜日)は春分の日。
オープンしたばかりの「かみかわ桜の山 桜華園」では、早咲きの河津桜や寒桜が見頃を迎え、小鳥たちも楽しそう♪
4月末まで多品種の桜が楽しめる「桜の青空博物館」へ、ぜひお越しください!


3月25日 神河町地域おこし協力隊 活動報告会
3月25日(金曜日)、『神河町地域おこし協力隊 活動報告会』が開催されました。
現役隊員(植木隊員)の今年度における活動報告と、岩下隊員の卒業報告として観光ボランティアガイドさんへの感謝状贈呈がありました。
岩下知美隊員、卒業おめでとうございます!





3月28日 株式会社BugMo食用コオロギ養殖取り組み説明会&神戸情報大学院大学サテライトラボオープニングイベント
3月28日(月曜日)、神河町の旧川上小学校跡地活用事業で、株式会社BugMo(バグモ)による食用コオロギ養殖の取り組み説明会と、包括連携協定を結んでいる神戸情報大学院大学サテライトラボのオープニングイベントが開催されました。
コオロギパウダーを練り込んだクッキーやジェラートの試食もありました!





3月28日 グリーンエコー笠形『こいのぼり大空遊泳』
神河町の春の風物詩、グリーンエコー笠形の『こいのぼり大空遊泳』が始まっています。
屋根より高いこいのぼり♪
春の風に乗って気持ち良さそうに泳いでいる姿は、5月8日頃までお楽しみいただける予定です。ぜひ!


3月31日 神河町役場退職式
3月31日(木曜日)、神河町役場の退職式を行いました。
長い間、お疲れ様でした。本当にありがとうございました!
退職される皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691