上水道の新設工事について
- ページID:1861
- [更新日:]
新しく住宅を建築される場合や既存の住宅に新しく水道を引く場合は、神河町の指定給水装置工事店を通じて申込みいただくことになります。費用は次のとおりです。

(1)水道加入負担金
上水道に新規加入する場合は加入負担金が必要です。加入負担金は水道メーターの口径によって異なります。
メーター口径 | 13ミリメートル | 20ミリメートル | 25ミリメートル | 30ミリメートル | 40ミリメートル | 50ミリメートル | 75ミリメートル | 100ミリメートル | 100ミリ超 |
金額(税込) | 83,600円 | 209,000円 | 279,400円 | 349,800円 | 489,500円 | 629,200円 | 1,399,200円 | 2,799,500円 | 町長が別に定める |

水道加入負担金の免除・減免について
令和7年4月1日から令和11年3月31日までの間に、神河町内に自己の居住用の住宅を新築・購入する場合などに必要な加入負担金を免除・減免をします。
・水道加入金のうち一般家庭用(口径13mm)の加入負担金83,600円を免除、これより大きい径については83,600円を減免
<補助の条件>
①該当する住宅が完成した日から1ヶ月以内に転入届・転居届を提出すること。
②併用住宅の場合、1年2月以上が住居として使用されるものであること。※店舗付きの住宅の場合、申請時に住宅図面を提出いただき担当課にて確認します。
③自己が居住するための住宅(台所、便所、浴室および居室があり独立していること)であること。別荘や販売用、賃貸物件のものは除きます。
④ケーブルテレビまたは上下水道の加入申込日現在、65歳未満であること。
⑤法人・団体でないこと。
⑥税等を世帯員の誰もが滞納していないこと。※町外からの転入者等で神河町にて納税情報等を確認できない方の場合は、申請時に住民票をおいている役所にて世帯全員の昨年度1年分の納税証明書を発行していただきご提出をお願いします。
⑦暴力団に関係していないこと。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

(2)道路占用手数料
町道や国道・県道から引込み工事を行う際、道路占用書類作成に必要な手数料です。
町道 | 1件につき 5,000円 |
国道・県道 | 1件につき 10,000円 |
※下水道と同時に加入の場合は半額となります。

(3)設計審査手数料
設計内容を町が審査するための手数料です。
メーター口径 | 40ミリメートル以下 | 40ミリメートル超える |
金額(税込) | 1,050円 | 工事費の5%以内 |

(4)しゅん工検査手数料
工事完了後に町が行う検査に必要な手数料です。
メーター口径 | 40ミリメートル以下 | 50ミリメートル | 75ミリメートル | 100ミリメートルを超える |
金額(税込) | 1,570円 | 3,150円 | 4,720円 | 9,450円 |

(5)工事費用など
神河町指定給水工事事業者(指定工事店)に工事内容や料金を確認してから施工を依頼してください。なお、工事金額が高額な場合(工事費50万円以上)は、事前協議により概算工事費を算出します。この場合は町が発注する水道工事となります。

水道加入申込みのしおりはこちら
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
神河町役場上下水道課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎1階)
電話番号: 0790-34-0966 ファックス番号: 0790-34-1556