かみかわトピックス 令和3年(2021年)8月
- ページID:1830
- [更新日:]

8月6日 きらきら館 七夕を楽しもう!
8月6日(金曜日)、児童センター きらきら館で『七夕を楽しもう!』が開催されました。
短冊に願い事を書き、七夕飾りを作って、笹にくくりつけ完成!
野菜で動物を作り、七夕ジャンケンをして、七夕を楽しんでいました♪





8月7日 ふるさと神河写真展 開始
8月7日(土曜日)から8月15日(日曜日)まで、神河町観光交流センターとJR寺前駅待合室で「ふるさと神河写真展」が開催されています。
神河町の桜の名所やJR播但線の写真などが展示されています。ぜひご鑑賞ください!


8月8日 山の日
8月8日は山の日。
神河町の砥峰高原(とのみねこうげん)では、緑のススキの草原が一面に広がっています。
標高が高いため平地より涼しく、避暑地としても人気♪夏休みのお出かけに、ぜひ!

8月12日 東京2020パラリンピック聖火フェスティバル「かみかわの火」採火式
8月12日(木曜日)、すぱーく神崎で東京2020パラリンピック聖火フェスティバル「かみかわの火」採火式が開催されました。
障がい者の方々が、木の摩擦熱や金属の火花で火をおこしました。
火は一つにまとめられ、その後ランタンに灯されました!






8月12日・13日・16日 東京2020パラリンピック聖火ビジット「かみかわの火」展示
8月12日・13日・16日の3日間、神河町役場 本庁舎・神崎支庁舎で東京2020パラリンピック聖火ビジット「かみかわの火」の展示が行われました。
この火は、8月16日に「兵庫県の火」として集火され、東京2020パラリンピック聖火へとつながれていきます。


8月24日 きらきら体験ウィーク『フラダンスでハワイ気分!』
8月24日から28日は、児童センター きらきら館の「きらきら体験ウィーク」★
8月24日(火曜日)は、『フラダンスでハワイ気分!』が開催されました。
アロハの意味を教わり、フラダンスを楽んで、ハワイ気分を満喫していました♪





8月25日 きらきら体験ウィーク『ハーバリウムをつくろう!』
8月24日から28日は、児童センター きらきら館の「きらきら体験ウィーク」★
8月25日(水曜日)は、『ハーバリウムをつくろう!』が開催されました。
花や緑をオイルとともに小瓶に閉じ込め、自分だけのハーバリウムができあがっていました!





8月26日 きらきら体験ウィーク『みんなでキッズダンス!』
8月24日から28日は、児童センター きらきら館の「きらきら体験ウィーク」★
8月26日(木曜日)は、『みんなでキッズダンス!』が開催されました。
基本のリズムからステップ、振り付けを教わり、ダンスを楽しんでいました!





8月27日 きらきら体験ウィーク『南極の話を聞いてみよう!』
8月24日から28日は、児童センター きらきら館の「きらきら体験ウィーク」★
8月27日(金曜日)は、『南極の話を聞いてみよう!』が開催されました。
南極観測隊で働いていた方から、昭和基地のことや南極に住む動物の話を聞き、最後に南極の氷を見て触って感じていました!





8月28日 きらきら体験ウィーク『合気道☆体験』
8月24日から28日は、児童センター きらきら館の「きらきら体験ウィーク」★
8月28日(土曜日)は、『合気道☆体験』が開催されました。
技や受け身の取り方などを教わり、心身を鍛える武道を体験していました!




お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691