令和4年度 ひょうご防災リーダー講座のご案内
更新日:2022年7月28日
ページID:1812
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年度 ひょうご防災リーダー講座について
近年、全国各地で地震、集中豪雨、台風などによって大きな災害が発生し、多くの尊い命が失われています。改めて自然災害の恐ろしさを認識しなければなりません。
大きな災害がいつ発生してもおかしくない状況となっている今、過去の教訓をもとに、行政(公助)と地域(共助)、そして住民(自助)が一体となって防災の取組を進めることが求められています。
このような観点から、地域の防災リーダー育成を目的とした、兵庫県広域防災センター主催の「令和4年度ひょうご防災リーダー講座」が開講されます。
神河町の地域防災力を高め、災害に強いまちをつくるため、本講座の受講にふるってご応募ください。応募については、募集要項をご覧いただき、兵庫県広域防災センターのホームページhttp://www.fire-ac-hyogo.jp/の「令和4年度ひょうご防災リーダー講座参加申込」ページからお申込みください。
なお、今年度から1泊2日宿泊型研修を計3回6日間の開催となっております。
令和4年度 ひょうご防災リーダー講座 募集要項
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
募集期間
令和4年8月8日午前0時から定員に達し次第終了
※毎年、多くの方が申込をされ、数日で締め切られていますので、早めにご応募ください。
受講料
無料(教材等の一部実費負担有り)
宿泊料
有料(宿泊費、食事代、懇談会費)
研修宿泊施設の利用に関して
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
自主防災かみかわ防災士資格取得助成金について
本講座に必要な教本代、宿泊費および交通費について、自主防災かみかわ防災士資格取得助成金の交付対象となっておりますので、積極的な御参加を検討していただきますようお願いします。