かみかわトピックス 令和3年(2021年)5月
- ページID:1747
- [更新日:]

5月3日 奥猪篠の棚田 田植え作業
神河町では田植え作業が始まっています。
大きな機械での作業が難しい奥猪篠の棚田。田んぼ一枚一枚、丁寧に苗が植えられていました。
これから本格的な田植えシーズンを迎えます!


5月5日 こどもの日
5月5日〜こどもの日・端午の節句〜
5連休中日、グリーンエコー笠形では、青空の下で気持ち良さそうに泳ぐこいのぼりをバックに、写真撮影を楽しむ家族連れの姿が見られました!


5月6日 茶摘み(茶刈り)作業開始
5月6日(木曜日)から神河町吉冨の茶園では、茶摘み(茶刈り)作業が始まっています。
斜面約7ヘクタールの広い茶畑に、黄緑色の若葉が美しく輝いています!
神河町の特産品「仙霊茶(せんれいちゃ)」の新茶が楽しみです♪



5月8日 神崎支庁舎で新型コロナワクチン接種開始
神河町では、5月6日から新型コロナワクチン接種が始まりました。
平日は公立神崎総合病院で、休日は神崎支庁舎で、65歳以上の基礎疾患がある方から優先して接種を行っています。
ワクチン接種を希望される方全員が接種できるよう準備を進めていますので、安心してお待ちください。


5月9日 母の日
5月9日〜母の日〜
神河町のフラワーショップ藤樹園では、お母さんとおばあちゃんに「いつもありがとう」の気持ちを込めて、カーネーションを入れた花束を買う子どもの姿がありました!


5月12日 峰山高原ホテル リラクシアから公立神崎総合病院に峰山高原プリン
5月12日(水曜日)、峰山高原ホテル リラクシアから、公立神崎総合病院の医療従事者に、感謝と支援のためにと、峰山高原プリン100個を寄贈いただきました!
心より感謝申し上げます。ありがとうございます!


5月16日 近畿地方が梅雨入り
5月16日(日曜日)、近畿地方が統計史上最も早く梅雨入りしました!
神河町ではアジサイはまだまだ色づく前、田植えが終わったばかりの水田に雨が降り続いています。



5月18日 越知川・猪篠川 稚アユの放流
5月18日(火曜日)、越知川・猪篠川で稚アユの放流が行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響で子どもたちによる放流は自粛となりましたが、数日かけて600kg以上の稚アユを放流。
6月12日(土曜日)の友釣り解禁が楽しみです!




5月19日 銀馬車かぼちゃの苗植え
5月19日(水曜日)、日本遺産「銀の馬車道」街道沿いの神河町などで栽培が進められている「銀馬車かぼちゃ」の苗植えが行われました。
白い表皮の”伯爵かぼちゃ”を、かつて馬車で運ばれた銀鉱石に見立て、「銀馬車かぼちゃ」と名付けてブランディングしている『銀馬車かぼちゃプロジェクト』。
8月頃の収穫が楽しみです!


5月19日 おひさまタイム『おひさまランドへいこう!』
5月19日(水曜日)、大河内保健福祉センターで「おひさまタイム」の『おひさまランドへいこう!』が開催されました。
果物運びや電車遊び、滑り台や迷路、風船バトミントンなどで、たくさん遊び楽しんでいました!





5月31日 神崎高等学校『選挙出前授業・投票体験』
5月31日(月曜日)、兵庫県立神崎高等学校で3年生71名を対象に『選挙出前授業・投票体験』を実施しました。
立候補者に見立てた先生の演説を聞き、実際に選挙で使用する投票箱や記載台を使って、投票から開票までの一連の流れを体験。
7月18日(日曜日)に予定されている兵庫県知事選挙を前に「一票」の大切さを学びました!




お問い合わせ
神河町役場総務課
所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎2階)
電話番号: 0790-34-0001 ファックス番号: 0790-34-0691